"協"がつく8文字の言葉

"協"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉台湾協会専門学校
読みたいわんきょうかいせんもんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拓殖大学の前身。

さらに詳しく


言葉東洋協会専門学校
読みとうようきょうかいせんもんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拓殖大学の前身。

さらに詳しく


言葉梅津・何応欽協定
読みうめづかおうきんきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1935. 6.(昭和10)華北駐屯軍司令官梅津美治郎(ヨシジロウ)と中国国民軍の軍代表何応欽との間に成立した協定。
天津の日本租界(ソカイ)で親日派の新聞社社長が暗殺されたのを口実に、河北省内の<1>中国軍の撤退・<2>国民党機関の閉鎖・<3>排日活動の禁止の3項目を国民政府に押し付ける。

さらに詳しく


言葉消費生活協同組合
読みしょうひせいかつきょうどうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉高平・ルート協定
読みたかひらるーときょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治後期、太平洋・中国問題に関する日米間の協定。
1908.11.30(明治41)駐米大使高平小五郎(1854~1926)とアメリカ国務長官ルート(Elihu Root)(1845~1937)が調印。
日露戦争(1904~1895)後の日米関係の協調(現状維持)を図るもの。
両国の商業自由の奨励・領土の維持、清国(中国)での商工業の機会均等、清国の独立・領土保全などを規定。ート)

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]