"十八"がつく3文字の言葉

"十八"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉十八公
読みじゅうはちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)松のこと。

さらに詳しく


言葉十八番
読みおはこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18番目に数えられるもの

(2)特別な有用性の利点

(3)position 18 in a countable series of things

(4)an asset of special worth or utility; "cooking is his forte"

さらに詳しく


言葉十八般
読みじゅうはっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で行われていた代表的な十八種の武芸。
「十八般武芸(wuyi)」とも呼ぶ。〈代表例〉
< 1>矛(テヤリ)。
< 2>鎚(カナヅチ)。
< 3>弓。
< 4>弩(イシユミ)。
< 5>銃(テオノ)。
< 6>鞭(シナイ)。
< 7>簡(ムチ)。
< 8>剣。
< 9>鏈(クサリ)。
<10>クマデ(*1)。
<11>斧(オノ)。
<12>鉞(マサカリ)。
<13>戈(ホコ)。
<14>戟(ホコ)。
<15>牌(タテ)。
<16>棒。
<17>鎗(ヤリ)。
<18>ナゲホコ(*2)。
(*1)「クマデ」は「(「木」偏+「八」)」。
(*2)「ナゲホコ」は「(「木」偏+「過」)」。

(2)日本の武士に古くから伝わる十八種の武芸。

(3)(転じて)武芸の全般。

さらに詳しく


言葉殲十八
読みせんじゅうはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国空軍のジェット戦闘機(殲撃機)F-18(J-18)。
短距離離陸・垂直着陸戦闘機。
通称は「紅鷹(Hongying)(コウヨウ)」。1B,殲11乙),せんにじゅう(殲二十,殲20)

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]