"刺"で始まる2文字の言葉

"刺"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉刺す
読みさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)刺すような痛みを引き起こす

(2)先のとがったもので穴をあける、貫通する、または刺す

(3)ナイフを使用する

(4)鋭器で貫通させる、または突き刺す

(5)ナイフのようなもので突き通す、あるいは切る

さらに詳しく


言葉刺傷
読みさしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫が針を皮膚に突き刺すことでできる痛みのある傷

(2)a painful wound caused by the thrust of an insect's stinger into skin

さらに詳しく


言葉刺刀
読みさすが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腰に帯びる短刀や、懐中に入れる護身用の短刀。

(2)小柄(コヅカ)の別称。

(3)細工用の小刀(コガタナ)。

さらに詳しく


言葉刺刺
読みとげとげ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不機嫌な態度で

(2)攻撃的な態度で

(3)厳しいか不親切な態度で

(4)in an aggressive manner; "she was being sharply questioned"

さらに詳しく


言葉刺史
読みしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国守(コクシュ)の別称(唐名)。

(2)中国の地方長官。 前漢の武帝の時代に郡県を監察する政務監察官として設置。民政・軍事には直接関与はしなかった。 後漢末期~三国時代は州牧(zhoumu)と呼ばれ、兵権を掌握。 魏・晋時代に軍閥化し、中央集権を弱体化する一因となる。 隋(Sui)の楊堅(Yang Jian)(文帝)が郡を廃止して州の長官(知事)となる。 宋代に廃止。

さらに詳しく


言葉刺子
読みさしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿布を裏合せに重ね、一面に一針抜(ヒトハリヌ)きにして細かく縫うこと。また、それで縫われたもの。
丈夫で保温力があり、消防服・柔道着・剣道着などに用いる。

(2)着古して糸が細くなり弱った布に縫(ヌ)い糸を刺し入れて丈夫にすること。また、刺し入れたもの。

さらに詳しく


言葉刺客
読みしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不意の攻撃によって殺し、しばしば、行為を行うために雇われた殺人者(特に著名な政治家を殺す人)

(2)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed; "his assassins were hunted down like animals"; "assassinators of kings and emperors"

さらに詳しく


言葉刺巻
読みさしまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県仙北市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉刺戟
読みしげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが煽動して、起こす何か

(2)行動を起こす作用

(3)積極的な動機づけの効果をもたらすもの

(4)性交前の双方の性的な愛撫

(5)どんな刺激的な情報または出来事でも

さらに詳しく


言葉刺戟
読みしげき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機敏で精力的になる

(2)指定された方法で行う理由

(3)感覚を喚起するか、誘発する

(4)感情をかき乱す

(5)する原因

さらに詳しく


言葉刺毛
読みしもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激性流体を放出するイラクサのような植物の多細胞の毛

(2)a multicellular hair in plants like the stinging nettle that expels an irritating fluid

さらに詳しく


言葉刺激
読みしげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どんな刺激的な情報または出来事でも

(2)それが煽動して、起こす何か

(3)(生理学)(神経や臓器などにおける)刺激の効果

(4)行動を起こす作用

(5)積極的な動機づけの効果をもたらすもの

さらに詳しく


言葉刺激
読みしげき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)興奮剤として働く

(2)する原因

(3)異常な状態を引き起こす、擦りむく、または炎症を起こす

(4)煽動させる、興奮させる、または目覚めさせる

(5)機敏で精力的になる

さらに詳しく


言葉刺突
読みしとつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)先のとがったもので穴をあける、貫通する、または刺す

(2)ナイフを使用する

(3)急に突き出すあるいは突き刺す

(4)use a knife on; "The victim was knifed to death"

さらに詳しく


言葉刺絡
読みとげがらみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)静脈切開を行う

(2)practice venesection

さらに詳しく


言葉刺網
読みさしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帯状の長い魚網(ギョモウ)。
魚の通り道の海中に垣根のように張り、泳いできた魚の頭を網目に刺しからませるようにして捕らえるもの。
海面に近い上層の流し網または浮刺し網、中層の中刺し網、海底の底刺し網などがある。

さらに詳しく


言葉刺繍
読みししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的針仕事

(2)decorative needlework

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉刺股
読みさすまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に二又(フタマタ)(U字型)の金具をつけたもの。
金具を相手の首にはめ、塀や地面に押し付けて取り押える。
金具と柄の間には相手に握らせないように多数の棘(トゲ)がある。

さらに詳しく


言葉刺草
読みしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アザミの別称。

(2)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。 漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉刺蝟
読みしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハリネズミの中国語名。

さらに詳しく


言葉刺衝
読みとげしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物を行動させるよう刺激する行為

(2)性交前の双方の性的な愛撫

(3)mutual sexual fondling prior to sexual intercourse

(4)the act of arousing an organism to action

さらに詳しく


言葉刺衝
読みとげしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機敏で精力的になる

(2)指定された方法で行う理由

(3)感覚を喚起するか、誘発する

(4)感情をかき乱す

(5)する原因

さらに詳しく


言葉刺身
読みさしみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に薄く切った生魚

(2)very thinly sliced raw fish

さらに詳しく


言葉刺青
読みしせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穴をあけることと染色により皮膚にデザインを描く習慣

(2)the practice of making a design on the skin by pricking and staining

さらに詳しく


言葉刺高
読みいらたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺高数珠の略称。

(2)角(カド)ばっていること、角立っていること。角が多いこと、ごつごつしていること。 「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉刺麻
読みらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の高僧の称。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介思い出こみゅ
[戻る]