"元"がつく5文字の言葉

"元"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉みなと元町
読みみなともとまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸市営海岸線の駅名。

さらに詳しく


言葉一次元言語
読みいちじげんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構文が文字列で表わされるプログラミング言語

(2)a programming language whose expressions are represented by strings of characters

さらに詳しく


言葉元の場所に
読みもとのばしょに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)前の位置に向かってまたはそれの中の

(2)in or to or toward a former location

(3)in or to or toward a former location; "she went back to her parents' house"

さらに詳しく


言葉元の状態に
読みもとのじょうたいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最初の状態に、最初の状態まで、あるいは最初の状態に向かって

(2)in or to or toward an original condition; "he went back to sleep"

さらに詳しく


言葉元型潜水艦
読みゆあんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦。
中国が独自に設計・製造した最新型。
原型は全長66.33メートル、船幅6.32メートル。
改良型は全長87.27メートル、船幅7.78メートル。
「ユアン級潜水艦」,「元級潜水艦」,「041型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉元気づける
読みげんきづける
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは慰めをもたらす

(2)affording comfort or solace

さらに詳しく


言葉元気づける
読みげんきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自信がわいてくる

(2)確かであるか確実であると感じさせる

(3)拍車を掛ける

(4)望みや勇気を与える

(5)信頼を与えるかまたは回復させる

さらに詳しく


言葉元気になる
読みげんきになる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より愉快になる

(2)become more cheerful; "after a glass of wine, he lightened up a bit"

さらに詳しく


言葉元気付ける
読みげんきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)望みや勇気を与える

(2)拍車を掛ける

(3)自信がわいてくる

(4)spur on; "His financial success encouraged him to look for a wife"

さらに詳しく


言葉単元株制度
読みたんげんかぶせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2001年10月1日改正商法により単位株制度に代わり、新設された。1単元は1議決権にあたり、会社は1単元の株数を取締役会の決議で自由に変更できる。基本的に1単元=1売買単位。

さらに詳しく


言葉多元文化論
読みたげんぶんかろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの異文化(1つの国民文化以上の)がひとつの国に平和に公正に共存できるという主義

(2)the doctrine that several different cultures (rather than one national culture) can coexist peacefully and equitably in a single country

さらに詳しく


言葉多次元言語
読みたじげんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構文が1次元以上で組まれるプログラミング言語

(2)a programming language whose expressions are assembled in more than one dimension

さらに詳しく


言葉川治湯元駅
読みかわじゆもとえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県塩谷郡(シオヤグン)藤原町(フジハラマチ)川治にある、野岩鉄道の駅。
川治温泉駅と湯西川温泉駅の間。

さらに詳しく


言葉希土類元素
読みきどるいげんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランタン系列の元素(原子番号57から71まで)

(2)any element of the lanthanide series (atomic numbers 57 through 71)

さらに詳しく


言葉総勘定元帳
読みそうかんじょうもとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)借り方と(総括勘定などの)貸し方勘定との差引勘定を含む

(2)商業の金融勘定のすべてを含む原簿

(3)the ledger that contains all of the financial accounts of a business; contains offsetting debit and credit accounts (including control accounts)

さらに詳しく


言葉身元不明者
読みみもとふめいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴訟における当事者である不詳または架空の女性

(2)an unknown or fictitious woman who is a party to legal proceedings

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]