"元"がつく読み方が6文字の言葉

"元"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三元牌
読みさんげんぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マージャン(麻雀)のパイ(牌)の種類の内、白板(baiban)・緑発(lyufa)・紅中(hongzhong)の総称。
白板はハク、緑発はハツ、紅中はチュンとも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人民元
読みじんみんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の貨幣の単位「元」の別称。
「人民幣(renminbi)」とも呼ぶ。また、口語では「塊(kuai)」も使用される。

さらに詳しく


言葉仙元山
読みせんげんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県三浦郡(ミウラグン)葉山町(ハヤママチ)にある山。標高118メートル。

さらに詳しく


言葉元住吉
読みもとすみよし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市中原区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉元号法
読みげんごうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1979. 6.12(昭和54)公布。

さらに詳しく


言葉元市長
読みもとしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前市長

(2)a former mayor

さらに詳しく


言葉元日草
読みがんじつそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フクジュソウ(福寿草)の別称。

さらに詳しく


言葉元禄箸
読みげんろくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割りやすいように下から上まで中溝のある割り箸。
主にコンビニ弁当や家庭用。

さらに詳しく


言葉元老院
読みげんろういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高度な立法権を持つ会合

(2)assembly possessing high legislative powers

さらに詳しく


言葉元謀人
読みげんぼうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)元謀県(Yuan mou Xian)で発見された猿人。
170万年前に生息していたとされる。
「元謀原人(Yuanmou yuanren)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉元謀県
読みげんぼうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)楚雄イ族(彝族)自治州(Chuxiong Yizu Zixhixhou)の中北部にある県。楚雄市(Chunxiong Shi)の北方に位置する。
県都は元馬鎮(Yuanma Zhen)。〈面積〉
1,803平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)20万人。

さらに詳しく


言葉勧進元
読みかんじんもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業に順序と組織化をもたらさす人

(2)a person who brings order and organization to an enterprise; "she was the organizer of the meeting"

さらに詳しく


言葉大三元
読みだいさんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マージャン(麻雀)の役満(ヤクマン)の一つ。
白板(baiban)・緑発(lyufa)・紅中(hongzhong)の三元牌(san-yuan pai)を各三枚(刻子)そろえた上がり手。

さらに詳しく


言葉姚文元
読みようぶんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の政治家(1931~2005.12.23)。浙江省諸曁県(Zhuji Xian)(ショジケン)生れ。
中国共産党中央政治局員。文化大革命を主導した四人組の一人。
1976. 9.(昭和51)毛沢東主席死去後、クーデターを企てたとして10月華国鋒(Hua Guofeng)(カ・コクホウ)主席により逮捕。
1977. 7.(昭和52)党籍を剥奪(ハクダツ)。
1981(昭和56)20年の懲役が確定。
1996(平成 8)刑期満了で釈放。
2005(平成17)病死。

さらに詳しく


言葉総元締
読みそうもとじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一番地位の高い支配人

(2)the highest ranking manager

さらに詳しく


言葉莢隠元
読みさやいんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インゲンマメ(隠元豆)を未熟果の柔らかいサヤ(莢)のまま煮て食べる品種。また、その食用とするサヤ。
サヤの丸い品種の丸莢(マルサヤ)と、サヤの平たい品種の平莢(ヒラサヤ)がある。
丸莢は泥鰌(ドジョウ)隠元など、平莢はモロッコインゲンなど。んどう(サヤエンドウ,莢豌豆),すじとり(筋取り)

さらに詳しく


言葉製造元
読みせいぞうもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの製品を製造することに従事する会社

(2)a business engaged in manufacturing some product

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉西元町
読みにしもとまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸高速鉄道東西線(阪神連絡線)の駅名。

さらに詳しく


言葉還元剤
読みかんげんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直径の異なる2つのパイプを接合する

(2)ゆるんだ銀のうちのいくらかを酸化することによってネガティブの密度を減らすか、またはプリントするために、写真撮影において使用される

(3)それ自体が酸化するので、別の物質の減少を引き起こすことができる物質

(4)a substance capable of bringing about the reduction of another substance as it itself is oxidized

(5)used in photography to lessen the density of a negative or print by oxidizing some of the loose silver

さらに詳しく


言葉還元法
読みかんげんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑なものをより単純な要素にする分析

(2)すべての複雑な体系はその要素に置き換えて理解できるという理論

(3)the analysis of complex things into simpler constituents

(4)a theory that all complex systems can be completely understood in terms of their components

さらに詳しく


言葉隠元豆
読みいんげんまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(主に関西での)フジマメ(藤豆)の別称。

(2)([学]Phaseolus vulgaris)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)インゲンマメ属(Phaseolus)の一年生作物。熱帯アメリカ原産。 多くはつる性草本で、つるのない矮性(ワイセイ)のものや、直立する変種(ツルナシインゲン)ものや、種子の形・色も多彩で、品種がきわめて多い。 葉は互生し広卵形の小葉3枚からなる複葉。夏に開花し、花は白色または淡紫色の蝶形花で、葉腋(ヨウエキ)から出た総状花序の上に数個つく。秋に結実し、莢(サヤ)は線形で細長く、中に10個ほどの腎臓形の種子をもつ。 未熟果のサヤや種子を食用とする。茎葉は飼料となる。 マメ類では大豆(ダイズ)・落花生(ラッカセイ)に次ぎ、インド・ブラジル・中国など世界で広く栽培されている。 「インゲン(隠元)」,「インゲンササゲ(隠元ササゲ)」,「ゴガツササゲ(五月ササゲ)」,「さんどまめ(三度豆)」,「さいとう(菜豆)」とも呼ぶ。 未熟果の柔らかいサヤのまま煮(ニ)て食べるものを「さやいんげん(莢隠元)」、サヤの丸いものを「どじょういんげん(泥鰌隠元)」、サヤの平たいものを「モロッコインゲン」と呼ぶ。熟した種子を煮豆にするものは「金時(キントキ)」など。

さらに詳しく


言葉黎元洪
読みれいげんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の清末・中華民国初期の軍人・政治家(1866~1928)。湖北省の人。
ドイツ留学を経て、日清戦争での活躍で張之洞(Zhang Zhi-dong)(チョウ・シドウ)の信任を得て、湖北新軍旅団長となる。
1911年辛亥(シンガイ)革命の際、推されて湖北総督から武昌に革命の旗を挙げ、翌年孫文(Sun Wen)(ソン・ブン)の南京臨時政府大総統の下に推されて副総統に就任。袁世凱(Yuan Shikai)(エン・セイガイ)が1913年正式に大統領に就任、同年黎は進歩党の理事長。
袁の死後、1916年に第2代大総統となるが、1917年黎の支援を名目に北京に入城した張勲(Zhang Xun)(チョウ・クン)の復辟(清帝復位)運動が段祺瑞(Duan Qirui)(ダン・キズイ)らの反撃で失敗し日本大使館にのがれ辞任。
1922年第1次奉直戦後、直隷派に推されて再び大統領に就任し、翌年失脚して政界を引退。

さらに詳しく


言葉一価元素
読みいっかげんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1の原子価を持っている原子

(2)an atom having a valence of one

(3)(chemistry) an atom having a valence of one

さらに詳しく


言葉二次元性
読みにじげんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの次元をもっているという特性

(2)the property of having two dimensions

さらに詳しく


言葉元和偃武
読みげんなえんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1615(慶長20. 7.13)元和と改元してから世が太平であったこと。
大坂夏の陣で豊臣氏が滅亡して改元すると、大きな戦乱もなく、以後江戸末期まで太平が続いた。

さらに詳しく


言葉化学元素
読みかがくげんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ以上単純な物質には分離できず、単独であるいは結合してあらゆる物を構成する、100を超える知られている物質(うち92は自然界に存在する)

(2)any of the more than 100 known substances (of which 92 occur naturally) that cannot be separated into simpler substances and that singly or in combination constitute all matter

さらに詳しく


言葉川治湯元
読みかわじゆもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある野岩鉄道会津鬼怒川線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉総元締め
読みそうもとじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一番地位の高い支配人

(2)the highest ranking manager

さらに詳しく


言葉元気づける
読みげんきづける
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは慰めをもたらす

(2)affording comfort or solace

さらに詳しく


言葉元気づける
読みげんきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自信がわいてくる

(2)確かであるか確実であると感じさせる

(3)望みや勇気を与える

(4)拍車を掛ける

(5)信頼を与えるかまたは回復させる

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]