"使"で終わる言葉
"使"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 召使 |
---|---|
読み | めしつかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家庭まわりでの召使の仕事を果たすために支払われる使用人
(2)家庭の使用人
(3)他人の雑用のために働く人(特に家事において)
(4)a servant who is paid to perform menial tasks around the household
(5)a person working in the service of another (especially in the household)
言葉 | 大使 |
---|---|
読み | たいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非公式の代表
(2)最高位の外交官
(3)ある国から別の国への代表として信任される
(4)an informal representative
(5)a diplomat of the highest rank; accredited as representative from one country to another
言葉 | 天使 |
---|---|
読み | てんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 役使 |
---|---|
読み | えきし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 手使 |
---|---|
読み | てづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手(または手の上手な使用)で、または、機械式手段を用いてさわることの動作
(2)何かを用いた手動の(または機械的な)運搬、移動、配送、または労働
(3)the action of touching with the hands (or the skillful use of the hands) or by the use of mechanical means
(4)manual (or mechanical) carrying or moving or delivering or working with something
言葉 | 検使 |
---|---|
読み | けんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 特使 |
---|---|
読み | とくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)権限が彼らが行うように命じられた特別な事業に制限されている誰か
(2)someone whose authority is limited to the special undertaking they have been instructed to perform
言葉 | 行使 |
---|---|
読み | こうし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特定の目的のために、または、それ固有のあるいは自然な目的のために仕事または雇用を作る
(2)業務に入れられる
(3)put into service
(4)put into service; make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose; "use your head!"; "we only use Spanish at home"; "I can't use this tool"; "Apply a magnetic field here"; "This thinking was applied to many projects"; "How do you utilize this tool?"; "I apply this rule to get good results"; "use the plastic bags to store the food"; "He doesn't know how to use a computer"
言葉 | 酷使 |
---|---|
読み | こくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 主天使 |
---|---|
読み | しゅてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第4階級の天使。
言葉 | 力天使 |
---|---|
読み | りきてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第5階級の天使。
言葉 | 堕天使 |
---|---|
読み | だてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大天使 |
---|---|
読み | だいてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 小間使 |
---|---|
読み | こまづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(現在は主にホテルで)寝室を掃除しベッドを整えるメード
(2)女性の召使い
(3)個人的な女中あるいは女性の付添い
(4)a personal maid or female attendant
(5)a maid who is employed to clean and care for bedrooms (now primarily in hotels)
言葉 | 巡察使 |
---|---|
読み | じゅんさつし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)諸国を巡察する官吏。
(2)古代の職名。律令制で太政官に属する臨時の視察官。 諸国を巡察して、国司・郡司の治績・人民の生活状態を調べる役職。 694[持統 8]に始まり、 712(和銅 5)毎年の巡察、 758(天平宝字 2)3年に1回となり、 830(天長 7)廃絶。
(3)1869(明治 2)に設置された地方監督官。
言葉 | 座天使 |
---|---|
読み | ざてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第3階級の天使。
言葉 | 手妻使 |
---|---|
読み | てづまづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 按察使 |
---|---|
読み | あんさつし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治初期の地方行政監督官。
府・藩・県の政状を政績を按察する目的で設置。
(2)中国の唐代に創設された地方行政監督官。 中央から各道に派遣され、地方行政・司法の監察や民情視察を行い、上奏した。 宋代中期以降、職務は刑獄に限定され、明・清代まで設置された。
(3)奈良時代の地方行政監督官。 719(養老 3. 7.)初めて設置された令外官(リョウゲノカン)。 畿内・西海道を除き、特定の国司が兼任して隣接する2~4ヶ国を監察した。 平安時代に、陸奥(ムツ)・出羽(デワ)の二国を除き、大・中納言や参議が兼任する名義だけの官となる。 「あんさつし(按察使)」とも呼ぶ。
言葉 | 智天使 |
---|---|
読み | ちてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第2階級の天使。知識を司り、神殿に仕える天使。
通例翼のある愛らしい子供の姿や頭で表わされる。
「チェラブ」,「ケルビム」とも呼ぶ。
言葉 | 権天使 |
---|---|
読み | ごんてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([英]principalities)天使の9階級(nine choirs)で、第7階級の天使。
「プリンシパリティー(principality)」とも呼ぶ。
(2)([英]powers)天使の9階級で、第6階級の天使。
言葉 | 熾天使 |
---|---|
読み | してんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)九天使(nine choirs)の最高位で、最高の愛の焔の所持者。6翼の天使。
「セラヒン」,「セラヒム」,「セラフィム」,「セラフ」,「セラピム」とも呼ぶ。
言葉 | 礼幣使 |
---|---|
読み | れいへいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝廷から派遣され、礼幣・進物(シンモツ)を神に奉納する勅使。
江戸時代は特に日光へ詣(モウ)でる勅使。
言葉 | 節度使 |
---|---|
読み | せつどし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良時代の令外官(臨時の官)の一つ。
新羅との緊張関係から唐にならい、軍団を強化するために東海道など各道ごとに設置した地方査察官。
732(天平 4)と 761(天平宝字 5)の二度置かれた。
(2)中国、唐・五代の軍職。 8世紀初頭、辺境の要地に置かれた傭兵軍団の総司令官。 安史の乱後、国内の要地にも設置。 中央から半ば独立して軍閥化し、唐朝の滅亡の原因となった。 五代の諸国は有力な節度使が建国。 宋初に廃止。 「藩鎮(fanzhen)」とも呼ぶ。の乱,安史の亂)
言葉 | 能天使 |
---|---|
読み | のうてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第6階級の天使。
言葉 | 遣唐使 |
---|---|
読み | けんとうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良時代~平安時代初期、日本から中国の唐に派遣された使節。
20回の任命のうち、16回が実際に渡航。
630[舒明 2]第1回。犬上御田鍬(イヌカミノミタスキ)ら。
894(寛平 6)菅原道真の建議により廃止。
言葉 | 魔法使 |
---|---|
読み | まほうつかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)悪魔から借りた特別な力をもつと考えられる人間(通常は女)
(2)女性の魔法使いや魔術師
(3)a female sorcerer or magician
(4)a being (usually female) imagined to have special powers derived from the devil
言葉 | 代理公使 |
---|---|
読み | だいりこうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大使がない時一時的に外交使節団の責任者となる役人
(2)the official temporarily in charge of a diplomatic mission in the absence of the ambassador
姉妹サイト紹介
言葉 | 全権公使 |
---|---|
読み | ぜんけんこうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 勘解由使 |
---|---|
読み | かげゆし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)令外官(リョウゲノカン)の一つ。
言葉 | 守護天使 |
---|---|
読み | しゅごてんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特殊の個人へ特別の愛情を持つと信じられる天使
(2)an angel believed to have special affection for a particular individual
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |