"之"がつく言葉
"之"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一之江 |
---|---|
読み | いちのえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都江戸川区にある東京都営新宿線の駅名。
言葉 | 上之郷 |
---|---|
読み | かみのごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。
言葉 | 下之郷 |
---|---|
読み | しものごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。
言葉 | 中之島 |
---|---|
読み | なかのしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市北区にある京阪中之島線の駅名。
言葉 | 中之条 |
---|---|
読み | なかのじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)群馬県中之条町にあるJP東日本吾妻線の駅名。
言葉 | 中之郷 |
---|---|
読み | なかのごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県鳥羽市にある近鉄志摩線の駅名。
言葉 | 内之田 |
---|---|
読み | うちのだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮崎県日南市にあるJR九州日南線の駅名。
言葉 | 前之浜 |
---|---|
読み | まえのはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
言葉 | 卯之町 |
---|---|
読み | うのまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県西予市にあるJR四国予讃線の駅名。
言葉 | 口之島 |
---|---|
読み | くちのしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鹿児島県鹿児島郡(カゴシマグン)十島村(トシマムラ)に属する、吐カ喇(トカラ)列島の火山島。
標高628メートルの火山、前岳がある。
言葉 | 向之原 |
---|---|
読み | むかいのはる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大分県由布市にあるJR九州久大本線の駅名。
言葉 | 坂之上 |
---|---|
読み | さかのうえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
言葉 | 塔之澤 |
---|---|
読み | とうのさわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)の地名。
言葉 | 塩之沢 |
---|---|
読み | しおのさわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。
言葉 | 宮之阪 |
---|---|
読み | みやのさか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府枚方市にある京阪交野線の駅名。
言葉 | 山之口 |
---|---|
読み | やまのくち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮崎県都城市にあるJR九州日豊本線の駅名。
言葉 | 島之内 |
---|---|
読み | しまのうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大阪府大阪市中央区南部の地名。
船場(センバ)とならぶ問屋街・繁華街。
姉妹サイト紹介
言葉 | 川之江 |
---|---|
読み | かわのえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県四国中央市にあるJR四国予讃線の駅名。
言葉 | 徳之島 |
---|---|
読み | とくのしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奄美大島(アマミオオシマ)とともに奄美諸島の中核となる島。
鹿児島県大島郡(オオシマグン)に所属する。〈面積〉
1961(昭和36)248平方キロメートル。
言葉 | 持之魚 |
---|---|
読み | もちのうお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)ベラ科(Labridae)モチノウオ属(Cheilinus)の硬骨魚。
琉球列島以南の西部太平洋に生息。
食用となる。
言葉 | 武之橋 |
---|---|
読み | たけのはし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県鹿児島市にある#鹿児島市営[第一期線]の駅名。#鹿児島市営[谷山線]乗り入れ。
言葉 | 湯之元 |
---|---|
読み | ゆのもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県日置市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
言葉 | 熊之実 |
---|---|
読み | くまのみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)スズメダイ科(Pomacentridae)の海産の硬骨魚。
体長約10センチメートル。
体側の頭部・中央部・尾部に白い横帯がある。
サンゴ礁に生息し、イソギンチャクと共生して触手の間にひそみ、外敵から身を守る。
言葉 | 牧之郷 |
---|---|
読み | まきのごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)静岡県伊豆市にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名。
言葉 | 玉之江 |
---|---|
読み | たまのえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県西条市にあるJR四国予讃線の駅名。
言葉 | 王之渙 |
---|---|
読み | おうしかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、盛唐の詩人( 688~ 742)。字(アザナ)は季陵(Li-ling)。並州(Bingzhou)(現:山西省太原市)の人。
王昌齢(Wang Changling)( 690~756)・高適(Gau Shi)( 700~765)と深く交わり、辺塞(ヘンサイ)を詠じた辺塞詩に秀れ、辺塞詩人といわれる。
『唐詩選』の中の絶句「登鸛鵲楼(鸛鵲楼<カンジャクロウ>に登る)」が有名。
言葉 | 王献之 |
---|---|
読み | おうけんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東晋(Dong Jin)時代の書家。字(アザナ)は子敬(Zijing)。王羲之(Wang Xizhi)(オウ・ギシ)の第7子。
中書令になった。
父の王羲之も書家で、合わせて「二王(Er Wang)(ニオウ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 王羲之 |
---|---|
読み | おうぎし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東晋時代の書家( 307~ 365?)。字(アザナ)は逸少(Yi-shao)(イツショウ)。
右軍将軍・会稽(カイケイ)内史となったが、官を辞して会稽(Hui-ji)で悠悠自適。
その書は古今第一といわれ、書に芸術性を与えた。
代表作は『楽毅論(ガッキロン)』・『蘭亭序(ランテイジョ)』・『十七帖』など。
「王右軍(Wang Youjun)」とも呼ぶ。
子の王献之(Wang Xianzhi)も書家で、合わせて「二王(Er Wang)(ニオウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 祖沖之 |
---|---|
読み | そちゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、南北朝時代の数学者・天文学者( 429~ 500)。范陽(Fanyang)の人。
南朝宋の太史令(天文台長)で、 462<大明 6>『大明暦(Damin Li)』を作成し、孝武帝(Xiaowu Di)に献上。
数学書『綴術(Zhuishu)(セツジュツ)』を著し、円周率の近似分数の約率(22÷7)と密率(355÷113)を得る。また、近似値を3.1415926と3.1415927の間とした。
羅針盤の一種「指南車」・千里船なども製作。
その他の著作は『九章術義注』など、
言葉 | 西之島 |
---|---|
読み | にしのしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小笠原群島の西にある火山島。
標高24メートルの火山がある。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |