"・"がつく9文字の言葉

"・"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アウトドア・ゲーム
読みあうとどあげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋外競技。・スポーツ)

さらに詳しく


言葉アウトドア・ライフ
読みあうとどあらいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(レジャーとしての)野外生活。

さらに詳しく


言葉アクセス・チャージ
読みあくせすちゃーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接続料。
電気通信事業者のネットワークに接続してサービスを受ける代価。

さらに詳しく


言葉アジア・プレミアム
読みあじあぷれみあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)OPEC(石油輸出国機構)が、1980年代後半からアジア向け輸出に設定した原油価格。
欧米向け1バレル当たりの原油価格(10~30ドル)に1~1.5ドル上乗せされていた。

さらに詳しく


言葉アスタ・マニャーナ
読みあすたまにゃーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)また明日・近いうちにまた。
主に、ちょっとした別れの挨拶(アイサツ)。

さらに詳しく


言葉アストラル・ボディ
読みあすとらるぼでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神知学(theosophy)で、人間の肉体・エーテル体(ether-ic body)に次ぐ、第三の実体とされる存在。一種の霊体。
「アストラル・ボディー」,「アストラル体」,「星気体」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アダムズ・ブリッジ
読みあだむずぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西端とセイロン島(Ceylon Island)北部の間に点在する7つの島と砂州(サス)の総称。
インド側のラメスワラム(Rameswaram)とスリランカ側のタライ・マンナル(Talaimannar)までの約30キロメートルを橋のように繋(ツナ)がっている。

さらに詳しく


言葉アテンダント・ケア
読みあてんだんと・けあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)添いの介助者が要介護者に対し、日常の動作の介助を行うことをいいます。

さらに詳しく


言葉アミカス・キュリエ
読みあみかす・きゅりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、公益問題に広く関わる訴訟について、結果に影響を及ぼそうとしている人

(2)ある法律問題について、訴訟の当事者ではない法廷の助言者

(3)an adviser to the court on some matter of law who is not a party to the case; usually someone who wants to influence the outcome of a lawsuit involving matters of wide public interest

さらに詳しく


言葉アラーム・クロック
読みあらーむくろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目覚まし時計。

さらに詳しく


言葉アリシア・アロンソ
読みありしあ・あろんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キューバ人の舞踏家で振付師(1921年生まれ)

(2)Cuban dancer and choreographer (born in 1921)

さらに詳しく


言葉アルザス・ロレーヌ
読みあるざすろれーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部のドイツ国境に近い地方、アルザス地域圏(Region Alsace)とロレーヌ地域圏(Region Lorraine)の併称。
ドイツとフランスとの歴史的係争地。
ドイツ語名は「エルザス・ロートリンゲン」。

さらに詳しく


言葉アルヴァ・アールト
読みあるヴぁ・あーると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランドの建築家で家具デザイナー(1896年−1976年)

(2)Finnish architect and designer of furniture (1898-1976)

さらに詳しく


言葉アレスター・フック
読みあれすたーふっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)艦上機の着艦フック。
単に「アレスター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アロンソ・キハーノ
読みあろんそきはーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルバンテスの『ドン・キホーテ(Don Quijote)』に登場する田舎郷士ドン・キホーテの本名。

さらに詳しく


言葉アンガラ・ロケット
読みあんがらろけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの商業打ち上げロケット。
プロトン・ロケット(Proton Launch Vehicle)の後継機。

さらに詳しく


言葉アングロ・アメリカ
読みあんぐろあめりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国・カナダおよびグリーンランドを含む地域。
新大陸にヨーロッパ人が入植した際、アングロ・サクソン系移民を中心に開拓された文化圏。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンコール・ワット
読みあんこーるわっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クメール王国アンコール朝の石造大寺院遺跡。
カンボジアの首都プノンペンから西北250キロメートル、アンコール・トムの南方1,500メートルにある。
12世紀初頭スールヤ・バルマン二世(在位1113~1150ころ)の創建。当初はヒンズー教のヴィシヌの神祠であるとともにその化身である同二世を祀(マツ)ったものであったが、14世紀に仏教寺院に変わった。
東西1,040メートル、南北820メートルで、200メートル幅の濠(ゴウ)を巡らし、3重の回廊で囲まれた65メートルの中央祠堂を中心に5塔の石造建築がある。山岳型寺院は須弥山(シュミセン)を、濠は無限の大洋を象徴している。第1回廊の壁面には古代インドの叙事詩『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』を主題とした浮彫で飾られ、クメール芸術の傑作である。う(シエムレアプ州)

さらに詳しく


言葉アンリ・ベルクソン
読みあんり・べるくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者で、生命の躍動を進化と発展の要因として提案した(1859年−1941年)

(2)French philosopher who proposed elan vital as the cause of evolution and development (1859-1941)

さらに詳しく


言葉アーケード・ゲーム
読みあーけーどげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬貨またはコインを投入し、立ったままの姿勢で行う業務用ゲーム機械の総称。

さらに詳しく


言葉アール・ウォーレン
読みあーる・うぉーれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の法律専門家で、連邦最高裁判所の長官を勤めた(1891年−1974年)

(2)United States jurist who served as chief justice of the United States Supreme Court (1891-1974)

さらに詳しく


言葉アール・グレイ紅茶
読みあーるぐれいこうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルガモットオレンジ(bergamot orange)の果皮から抽出した香油の風味を加味した紅茶。
「アール・グレイ・ティー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イアン・フレミング
読みいあん・ふれみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、諜報部員ジェームズ・ボンドについてのスパイ小説を書いたことで知られる(1908年−1964年)

(2)British writer famous for writing spy novels about secret agent James Bond (1908-1964)

さらに詳しく


言葉イエロー・ペーパー
読みいえろーぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキャンダルの暴露(バクロ)や犯罪などの興味本位な記事を主とする低俗な新聞。
「イエロージャーナリズム(yellow jounalism)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イブ・サンローラン
読みいぶさんろーらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのオートクチュールの一つ。
ロゴは「Y・S・L」を重ねたモノグラム。
「イヴ・サンローラン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イベント・ドリブン
読みいべんと・どりぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘッジファンドの戦略には、「ロング・ショート」「マーケット・ニュートラル」「グローバルマクロ」など様々あるが、その中のイベントドリブンとは、上場前の企業への投資や合併・経営譲渡など、その会社の大きな動きに対し機動的な取引を行う手法である。

さらに詳しく


言葉イメージ・チェンジ
読みいめーじちぇんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外観・服装・化粧や、やり方・人への接し方などをすっかり変えて、見る側・接する側の人に新鮮な印象(image)を与えること。
評判や印象をリフレッシュさせること。
略した「イメチェン」の方が多く使用される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イラン・イラク戦争
読みいらんいらくせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980. 9.~1988. 8.(昭和55~昭和63)イランとイラクとの間で行われた戦争
シャット・アルアラブ(Shatt al Arab)川河口の領有問題からイラク軍がイラン国内に侵攻。
フセイン政権下のイラクで主導するイスラム教スンニ派は人口の約2割で、戦争の目的はイラン革命の輸出阻止にあったとされる。

さらに詳しく


言葉インドア・ガーデン
読みいんどあがーでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋内庭園。

さらに詳しく


言葉インドア・スポーツ
読みいんどあすぽーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(体育館など)屋内で行う運動・競技。ポーツ)(1)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]