"レス"がつく言葉

"レス"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ノガレス
読みのがれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリゾナ州の町で、メキシコ国境に接し、反対側にメキシコのノガレスがある

(2)アリゾナの辺境の北メキシコの町

(3)a town in northern Mexico on the border of Arizona

(4)a town in Arizona on the Mexican border opposite Nogales, Mexico

さらに詳しく


言葉ノブレス
読みのぶれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)貴族階級。
「ノーブレス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハプレス
読みはぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不運な、不幸な。

さらに詳しく


言葉フアレス
読みふあれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北部の都市で、リオ・グランデ河に面し、エルパソの反対側にある

(2)a city in northern Mexico on the Rio Grande opposite El Paso

さらに詳しく


言葉フレスコ
読みふれすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首が狭いビン

(2)濡れた漆喰に水彩で描いた壁画

(3)bottle that has a narrow neck

(4)a mural done with watercolors on wet plaster

さらに詳しく


言葉フロレス
読みふろれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアテマラ北部、ペテン県(Departamento del Peten)の県都。

さらに詳しく


言葉ブレスト
読みぶれすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北西フランスの港町(ブルターニュで)

(2)フランスの主要な海軍基地

(3)首から腹部までの胴体の前部

(4)女性の胸にある2つの柔らかい肉質の乳を分泌する腺器官

(5)人体の首と横隔膜の間の部分、または他の脊椎動物のそれに相当する部分

さらに詳しく


言葉プレステ
読みぷれすて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(男女関係において)遊んで捨てること。

さらに詳しく


言葉プロレス
読みぷろれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金のためのレスリング

(2)wrestling for money

さらに詳しく


言葉ベナレス
読みべなれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)東部の都市。
ガンジス川中流左岸に位置し、ヒンズー教の聖地。毎年多くの巡礼者が集まり、ガンジス川で沐浴(モクヨク)する。
正称は「バラナーシー(Varanasi)」で、「バラナシ」,「ヴァラナシ」,「ワーラーナシー」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)63万7,612人。
1971(昭和46)58万人。
1981(昭和56)70万8,000人。
1991(平成 3)92万5,962人。

さらに詳しく


言葉ホーレス
読みほーれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の名前。

さらに詳しく


言葉モーレス
読みもーれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集団の基本的価値観を具体化した習慣

(2)the conventions that embody the fundamental values of a group

(3)(sociology) the conventions that embody the fundamental values of a group

さらに詳しく


言葉レスター
読みれすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ人居住地に建てられた

(2)イングランド中部レスターシャーの工業都市

(3)イングランド中部の、広く農耕が行われている州

(4)built on the site of a Roman settlement

(5)an industrial city in Leicestershire in central England; built on the site of a Roman settlement

さらに詳しく


言葉レストン
読みれすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Commonwealth)北東部のフェアファックス郡(Fairfax County)の都市。ワシントンDC(Washington,D.C)の東郊。
北緯38.95°、西経77.35°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4万8,556人。
2000(平成12)5万6,407人。

さらに詳しく


言葉レスラー
読みれすらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手を地面に投げ飛ばそうとする戦闘員

(2)combatant who tries to throw opponent to the ground

さらに詳しく


言葉ロサレス
読みろされす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分類において、このカテゴリーはマメ科を含まない

(2)in some classifications this category does not include Leguminosae

さらに詳しく


言葉アキレス腱
読みあきれすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かかと(踵)の骨とふくらはぎ(脹脛)の筋肉とをつなぐ腱(tendon)・すじ(筋)。
人体中最大の腱で、歩行やつま先立ちなどに重要な働きをする。
激しい疾走(シッソウ)や跳躍(チョウヤク)などでアキレス腱が断裂することもある。
「踵骨腱(シヨウコツケン)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)致命的な弱点。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アクトレス
読みあくとれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の俳優

(2)a female actor

さらに詳しく


言葉アレスター
読みあれすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防止装置・制御装置。

(2)避雷装置。

(3)逮捕する人。

さらに詳しく


言葉アンタレス
読みあんたれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さそり座で最も明るい星

(2)the brightest star in Scorpius

さらに詳しく


言葉アンヘレス
読みあんへるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島中部にある中央ルソン地域(Cen-tral Luzon Region)パンパンガ州(Pampanga Province)の州都。
北緯15.15°、東経120.55°の地。〈人口〉
1990(平成 2)23万6,700人。
1995(平成 7)23万4,000人。
2002(平成14)27万8,000人。

さらに詳しく


言葉エベレスト
読みえべれすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最高峰(29、028フィート)

(2)ヒマラヤ山脈中央、チベットとネパールの国境にある山

(3)the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

(4)a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal; the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

さらに詳しく


言葉エラクレス
読みえらくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の強さで有名である英雄

(2)不死を得るため12の功業を成した

(3)a hero noted for his strength

(4)performed 12 immense labors to gain immortality

(5)(classical mythology) a hero noted for his strength; performed 12 immense labors to gain immortality

さらに詳しく


言葉エンドレス
読みえんどれす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)連続した全体を形成するために端を結合させる

(2)一見果てしない

(3)うんざりするほど長い

(4)tiresomely long

(5)seemingly without end

さらに詳しく


言葉エンプレス
読みえんぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の皇帝あるいは皇帝の妻

(2)a woman emperor or the wife of an emperor

さらに詳しく


言葉オレステス
読みおれすてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の姉妹であるエレクトラはクリテムネストラとアイギストスを殺すことでアガメムノンの死に復讐するように彼を説得した

(2)アガメムノーンとクリュタイムネーストラーの息子

(3)the son of Agamemnon and Clytemnestra

(4)his sister Electra persuaded him to avenge Agamemnon's death by killing Clytemnestra and Aegisthus

(5)(Greek mythology) the son of Agamemnon and Clytemnestra; his sister Electra persuaded him to avenge Agamemnon's death by killing Clytemnestra and Aegisthus

さらに詳しく


言葉カセレス県
読みかせれすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン西部、エストレマデューラ州(Comunidad Autonoma de Extremadura)北部の県。南部をバダホス県(Provincia de Badajoz)に接する。
県都はカセレス。〈面積〉
1万9,868.00平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)40万3,621人(11月1日現在)。

(2)スペイン西部、エストレマデューラ州(Comunidad Auto-noma de Extremadura)北部のカセレス県南部にある県都。〈人口〉 2001(平成13)8万2,716人(11月1日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カラーレス
読みからーれす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)襟なしで

(2)without a collar

さらに詳しく


言葉コングレス
読みこんぐれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国政府の立法府

(2)国の立法府

(3)a national legislative assembly

(4)the legislature of the United States government

さらに詳しく


言葉ゴンザレス
読みごんざれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南東部にあるゴンザレス郡の郡都。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]