"マ"で終わる言葉
"マ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ウマ |
---|---|
読み | うま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)首の後ろに沿って狭いたてがみがあるほっそりした脚と色調が一様の外皮を持つ有蹄哺乳動物
(2)先史時代から家畜化されている、蹄のある草食性の四肢動物
(3)solid-hoofed herbivorous quadruped domesticated since prehistoric times
(4)hoofed mammals having slender legs and a flat coat with a narrow mane along the back of the neck
言葉 | エマ |
---|---|
読み | えま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨーロッパ系の女性名。
言葉 | ガマ |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長く平坦な葉はマットといすのシートを作るのに使われる
(2)淡水や塩沼地の汎存種
(3)北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、北アフリカ産
(4)成熟すると破裂して大量の綿毛を落とす火かき棒のような種の東部を持つ、丈の高い沼沢植物
(5)剣の形の葉を持つ、丈の高い直立する草本
言葉 | ギマ |
---|---|
読み | ぎま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フグ目(Tetraodontiformes)ギマ科(Triacanthidae)の海魚。
言葉 | クマ |
---|---|
読み | くま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)巨大な蹠行性の肉食性、または雑食性の哺乳動物で、長くて毛むくじゃらの毛と強い鉤爪を持つ
(2)哺乳類。
(3)ユーラシア産の大型で獰猛なクマ
(4)クマの従来の名前は古い寓話『きつね物語』の使用に従った物語で使用されている
(5)massive plantigrade carnivorous or omnivorous mammals with long shaggy coats and strong claws
言葉 | コマ |
---|---|
読み | こま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)映画、テレビ、またはビデオ映画を形成する一連のスティール写真の透明な写真のひとつ
(2)彗星の凍っている核を囲む粒子の明るい雲
(3)彗星が太陽に近づき温度が上がるときにできる
(4)the luminous cloud of particles surrounding the frozen nucleus of a comet
(5)forms as the comet approaches the sun and is warmed
言葉 | ゴマ |
---|---|
読み | ごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直生の東インドの一年生の草本
(2)ゴマの種、およびゴマ油のもと
(3)East Indian annual erect herb; source of sesame seed or benniseed and sesame oil
言葉 | チマ |
---|---|
読み | ちま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮の婦人が用いる民族服で、スカートに似た裳(モ)。丈(タケ)は胸からくるぶしまである。上着のチョゴリ(jeogori)とともに着用。
言葉 | デマ |
---|---|
読み | でま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと
(2)人々の偏見と感情に付け入ろうとする故意の作り話
(3)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth
(4)impassioned appeals to the prejudices and emotions of the populace
言葉 | ノマ |
---|---|
読み | のま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)踊り字の一種「々」の俗称。
カタカナの「ノ」と「マ」に分けたもの。
「ノマタ」とも、またJISでは「繰返し記号」と呼ぶ。
言葉 | ヒマ |
---|---|
読み | ひま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱帯アフリカとアジアの大きな低木で、大きな掌状の葉とひまし油とリシンの原料である種を含んだ刺のある被膜をもつ
(2)熱帯全般に帰化
(3)widely naturalized throughout the tropics
(4)large shrub of tropical Africa and Asia having large palmate leaves and spiny capsules containing seeds that are the source of castor oil and ricin; widely naturalized throughout the tropics
言葉 | ヘマ |
---|---|
読み | へま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)技術または適性の欠如を示すさま
(2)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"
言葉 | ママ |
---|---|
読み | まま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニンフルサグがこの名前のもとで崇拝されていた
(2)母を表す砕けた言葉
(3)informal terms for a mother
(4)a name under which Ninkhursag was worshipped
言葉 | ヤマ |
---|---|
読み | やま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小説または演劇の決定的瞬間
(2)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点
(3)何かの本質的な意味を短くしたもの
(4)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"
言葉 | ユマ |
---|---|
読み | ゆま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北アメリカ・インディアンのモハーベ族(Mojave,Mohave)の一支族。アリゾナ州に居住。
(2)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)南西部のユマ郡南西部にある郡都。コロラド川の東岸に位置する。〈人口〉 1990(平成 2)5万4,923人。
言葉 | ラマ |
---|---|
読み | らま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野生のまたは栽培化したラクダと関連しているがそれより小さくコブがない南米の反すう動物
(2)wild or domesticated South American cud-chewing animal related to camels but smaller and lacking a hump
言葉 | リマ |
---|---|
読み | りま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南アメリカ、ペルー(Peru)の首都。リマ県(Departamento de Lima)の県都。
南緯12.07°、西経77.05°の地。
同国の西部、太平洋岸に近く、外港はカヤオ(Callao)。〈人口〉
1616(元和 2) 2万5,000人。
1775(安永 4) 5万4,000人。
1876(明治 9) 10万人。
1969(昭和44)241万5,700人。
1972(昭和47)283万人、330万人(都市域)。
1981(昭和56)483万5,800人。
1988(昭和63)605万3,000人。
1993(平成 5)632万1,200人/570万6,127人(推計)。
1995(平成 7)602万人。
2002(平成14)760万3,500人。
姉妹サイト紹介
言葉 | ロマ |
---|---|
読み | ろま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北西部の出身とされる少数民族。世界各地に散在し国境にとらわれずに移動(放浪)して、主に遊芸で生計する文化風習を持つ。
14世紀には西欧にも現れた。16世紀初め、イギリスに現われた時にエジプト(Egypt)から来たものと誤解され、エジプト人(Egyptian)と呼ばれたものが頭音消失して一般にジプシー([米]Gypsy,[英]gipsy)と呼ばれるようになった。
また、ボヘミア(チェコ)が故郷とも考えられたことから「ボヘミアン([英]Bohemian)」とも呼ぶ。
しかし、第二次世界大戦ではユダヤ人とともにナチスの人種撲滅(ボツクメツ)政策の対象になった。
現在、「ジプシー」は差別的名称として自称の「ロマ」が使われている。
使用言語はインド・ヨーロッパ語族に属するロマ語(Romani)。
スペイン語圏では「ヒターノ(gitanos)」、ドイツ語圏では「ジンティ(Sinti)」,「ズィンティ」,「チゴイネル(Zigeuner)」,「ツィゴイナー」。
言葉 | 炭マ |
---|---|
読み | たんま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべり止めの粉(炭酸マグネシウム)。
言葉 | アニマ |
---|---|
読み | あにま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)無意識のものと接触する内部の自己(外部の人物でない)
(2)(Jungian psychology) the inner self (not the external persona) that is in touch with the unconscious
言葉 | アルマ |
---|---|
読み | あるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南米チリのアンデス山中(標高5,000メートル)に日米欧など20ヶ国で建設中の電波望遠鏡。
口径7~12メートルのパラボラアンテナ80基を二重の円形に配置し、一台の電波望遠鏡として観測する。
(2)(フランス語で)ドイツ人・ドイツ語。
(3)(フランス語で)ドイツの。 「アルマンド(allemande)」とも呼ぶ。
言葉 | アロマ |
---|---|
読み | あろま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イケマ |
---|---|
読み | いけま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ガガイモ科カモメヅル属の植物。学名:Cynanchum caudatum (Miq.) Maxim.
言葉 | ウサマ |
---|---|
読み | うさま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(アラビア語圏の)男性名。
言葉 | ウンマ |
---|---|
読み | うんま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラム教のコミュニティーあるいは人々、モーリタニアからパキスタンまで及ぶと考えられる
(2)the Muslim community or people, considered to extend from Mauritania to Pakistan; "moderate Muslims urge the Ummah to reject the terrorism of radical Muslims"
言葉 | エゴマ |
---|---|
読み | えごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。東南アジア原産。
東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、現在は各地で野生化。
種子からしぼった油は灯油として用いられた。
言葉 | エネマ |
---|---|
読み | えねま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | エルマ |
---|---|
読み | えるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)リンゴ(林檎)。
言葉 | オバマ |
---|---|
読み | おばま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熟女好きなこと。
言葉 | オンマ |
---|---|
読み | おんま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)お母(カア)ちゃん。
お母さんは「オモニ(omoni)」。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |