"マ"で終わる6文字の言葉

"マ"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉アンヒューマ
読みあんひゅーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部の未だに泥水の

(2)2対の非常に小さな足がある水生のウナギ形のサンショウウオ

(3)of still muddy waters in the southern United States

(4)aquatic eel-shaped salamander having two pairs of very small feet; of still muddy waters in the southern United States

さらに詳しく


言葉ウカノミタマ
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

さらに詳しく


言葉オショロコマ
読みおしょろこま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ目(Osteichthyes)サケ科(Salmoniformes)イワナ属(Salvelinus)の硬骨魚。
降海型と陸封型がいる。
南部を除く北海道・オホーツク沿岸・カムチャツカ・沿岸州に生息。

さらに詳しく


言葉カルチノーマ
読みかるちのーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)癌腫(ガンシュ)。

さらに詳しく


言葉カーシノーマ
読みかーしのーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)癌腫(ガンシュ)。

さらに詳しく


言葉サイクロラマ
読みさいくろらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円形パノラマ。

(2)円形の背景幕。

さらに詳しく


言葉サイコドラマ
読みさいこどらま
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)真理劇とも言われますが、一般の演劇のように筋書きはなく、患者は演者となって自らの心理的葛藤を自発的に演じることが要求されます。劇には治療者も加わり、その演技から患者の悩みを分析し、指導します。

さらに詳しく


言葉シシャパンマ
読みししゃぱんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)、ヒマラヤ山脈中央部にある高峰。標高8,013メートル。
エベレストの北西、マナスルとの中間にある。
ヒンズー教の聖山の一つ。
中国名は「希夏邦馬峰([中]Xixiabangma feng)」。
旧称は「ゴサインタン([梵]Gosainthan)(聖者の居所)」,「ゴサインターン」,「高僧賛峰([中]Gaosengzan feng)」。

さらに詳しく


言葉スーパーママ
読みすーぱーまま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)育児とフルタイムの仕事をこなせる母親の一般的な呼び名

(2)an informal term for a mother who can combine childcare and full-time employment

さらに詳しく


言葉ダハプリズマ
読みだはぷりずま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)屋根形プリズム(roof prism)。
「ダハプリズム(dach prism)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダライ・ラマ
読みだらいらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)黄教派の教主。政治・宗教上の最高権力者。
ツォンカパの高弟ゲンドゥン・ドゥプ(dge ’dun gurb)(1391~1475)を初代として始まり、観音菩薩の化身で生き仏として崇拝されて、転生すると信じられている。ラサ市北西部のポタラ(Potala)(布達拉)山上にある寺院ポタラ宮に住んでいた。
ダライ・ラマが未成年のときはパンチェン・ラマ(班禅喇嘛)が最高権力者となる。ぱんちぇんらま(パンチェン・ラマ,班禅喇嘛),ぽたらきゅう(ポタラ宮),のるぶりんか(ノルブリンカ,羅布林咯)

さらに詳しく


言葉チョモランマ
読みちょもらんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最高峰(29、028フィート)

(2)ヒマラヤ山脈中央、チベットとネパールの国境にある山

(3)a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal; the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

さらに詳しく


言葉ツキノワグマ
読みつきのわぐま
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)中央・東アジア産のクロクマ

(2)哺乳類。

(3)bear with a black coat living in central and eastern Asia

さらに詳しく


言葉トレポネーマ
読みとれぽねーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の病気を引き起こすスピロヘータ(たとえば梅毒とフランベジア)

(2)spirochete that causes disease in humans (e.g. syphilis and yaws)

さらに詳しく


言葉ノミノフスマ
読みのみのふすま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな星型の白い花を持つ低く成長する北部の温帯の植物

(2)側面の鋭い痛みを和らげることのできるためにつけられた名前

(3)named for its alleged ability to ease sharp pains in the side

(4)low-growing north temperate herb having small white star-shaped flowers; named for its alleged ability to ease sharp pains in the side

さらに詳しく


言葉ハイイログマ
読みはいいろぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒグマの一亜種。北アメリカ北部・西部、ロッキー山脈沿いに生息。
体長約2.5メートル。全身灰褐色で、かぎづめが長い。肉食性・魚食性を主とする雑食性。
獰猛(ドウモウ)でアメリカ野牛も一撃で倒すといわれ、家畜なども襲う。
「グリズリーベア([英]grizzly bear)」とも、単に「グリズリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒデンチガマ
読みひでんちがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県島尻郡(シマジリグン)具志川村(グシカワソン)字兼城(カネグスク)の南側沖約1キロメートルにある海中鍾乳洞。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ファーティマ
読みふぁーてぃま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予言者モハメッドの最も若い娘と四代目カリフ・アリの妻

(2)シーア派によって崇拝された(606年−632年)

(3)youngest daughter of the prophet Mohammed and wife of the fourth calif Ali; revered especially by Shiite Muslims (606-632)

さらに詳しく


言葉フィロソーマ
読みふぃろそーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)イセエビ科(Palinuri-dae)のイセエビ類の幼生。
体長数ミリメートル。透明で、腹部は未発達で薄く平ら。付属肢が発達し、1年ほど浮遊生活して、プエルルス幼生(Pue-rulus larva)に変態する。
「フィロソマ」,「ガラスエビ([英]glass-crab,glass-shrimp)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミジカリスマ
読みみじかりすま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)街で見かける一般のオシャレさんのこと。

さらに詳しく


言葉ムカシヤンマ
読みむかしやんま
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉モウコノウマ
読みもうこのうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現生する唯一の野生種のウマ。中央アジアに生息。
「プルツェバルスキーウマ(Przewalski’s Horse)」,「プシバルスキーウマ」,「モンゴルノウマ(モンゴル野馬)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モンティズマ
読みもんてぃずま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな革のような葉と、ピンクからオレンジ色の大きな花を持つ常緑樹

(2)キワタ科とアオギリ科を関連づける植物と見なされる

(3)considered a link plant between families Bombacaceae and Sterculiaceae

(4)evergreen tree with large leathery leaves and large pink to orange flowers; considered a link plant between families Bombacaceae and Sterculiaceae

さらに詳しく


言葉ラン・ダルマ
読みらんだるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代チベット(吐蕃<トバン>)の王( 809~ 842)。在位: 836~ 842。
兄ティツク・デツェン(Tritsug Detsen)王の死後、 836年即位。
仏教を禁じ、民族宗教のボン教を復活させる。僧侶を還俗(ゲンゾク)させたり殺害したり、また仏像や経典を破壊焼却するなど廃仏政策を行う。
 842年、ラサの唐蕃会盟碑(トウバンカイメイヒ)のかたわらで、仏教僧により暗殺。

さらに詳しく


言葉レモンエゴマ
読みれもんえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。
草丈は50~90センチメートル。
葉はレモンに似た香りがある。
花期は8~10月。
日本の在来種で、本州・四国・九州に分布するが、エゴマやシソと交雑しやすい。

さらに詳しく


言葉東洋のローマ
読みとうようのろーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドのゴア(Goa)の別称。

さらに詳しく


言葉肝蔵ジストマ
読みきもくらじすとま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜や人間の肝臓や胆管に寄生する扁形動物

(2)flatworm parasitic in liver and bile ducts of domestic animals and humans

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉青森マンテマ
読みあおもりまんてま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophyl-laceae)マンテマ属(Silene)の植物。
開花時期は6月ころ。
氷河期の生き残りとされる。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]