"ヒ"がつく6文字の言葉

"ヒ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件
言葉ヒートシンク
読みひーとしんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を伝導する(また放射する)ために特別設計された金属導体

(2)a metal conductor specially designed to conduct (and radiate) heat

さらに詳しく


言葉ビルツィッヒ
読みびるつぃっひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)(味が)辛(カラ)い、ピリッとした。

さらに詳しく


言葉プフィルジヒ
読みぷふぃるじひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)モモ(桃)・モモの実。

さらに詳しく


言葉ヘルフェリヒ
読みへるふぇりひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの政治家・経済学者(1872~1924. 4.)。
第一次世界大戦時、財務大臣として戦時財政を担当。
「ヘルフェリッヒ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベイトラヒヤ
読みべいとらひや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナ自治区ガザ(Gaza)北東部の町。ベイトハヌーン(Bayt Hanun)の西部。

さらに詳しく


言葉ペンドルヒル
読みぺんどるひる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北西部のランカシャー州(Lanca-shire)北東部の地名。

さらに詳しく


言葉ポリヒムニア
読みぽりひむにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖歌・讃歌をつかさどる女神。ミューズ(Nine Muses)の一神。
「ポリュヒュムニア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マツノキヒワ
読みまつのきひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の針葉樹林に生息する小型フィンチ

(2)small finch of North American coniferous forests

さらに詳しく


言葉ミズヒキイカ
読みみずひきいか
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉ミズヒマワリ
読みみずひまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ミズヒマワリ属(Gymnocoronis)の常緑多年草。中南米原産。
流れのゆるい水域に繁茂する水草。茎に気室をもち、丈は1~2メートルになる。6~11月に白い花を開く。
魚などの水槽(アクアリウム)に入れる水草として導入。
帰化植物で、国の特定外来生物に指定。
「ギムノコロニス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ムワーヒド朝
読みむわーひどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ・イベリア半島にあったベルベル人のイスラム王朝(1130~1269)。
1120(保安元)ころ、モロッコに建国。
1147(久安 3)ムラービト朝(al-Murabitin)を滅ぼし、マラケシュ(Marrakesh)を首都とする。
チュニジア・イベリア半島まで勢力を拡大し、1170(嘉応 2)セビリア(Sevilla)に遷都。
キリスト教徒勢力にセビリアを奪われ、弱体して滅亡。

さらに詳しく


言葉メソヒップス
読みめそひっぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現生の馬の直接の祖先ではないと考えられている

(2)北米の、指が3本ある漸新世の動物

(3)probably not directly ancestral to modern horses

(4)North American three-toed Oligocene animal; probably not directly ancestral to modern horses

さらに詳しく


言葉メッテルニヒ
読みめってるにひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの政治家(1773年−1859年)

(2)Austrian statesman (1773-1859)

さらに詳しく


言葉メヒャーニヒ
読みめひゃーにひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-land Nordrhein-Westfalen)南西部の町。
北緯50.87°、東経6.93°の地。
ケルン(Koeln)の南郊。

さらに詳しく


言葉メランヒトン
読みめらんひとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの神学者で、ドイツでの改革のリーダーとしてのルーサーの後継者(1497年−1560年)

(2)German theologian and Luther's successor as leader of the Reformation in Germany (1497-1560)

(3)German theologian and Luther's successor as leader of the Reformation in Germany (1497-1560 )

さらに詳しく


言葉メルヒオール
読みめるひおーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、ヌビアの王様として表される

(2)米国のオペラのテノール(デンマーク生まれ)で、ワグナーの作品の役柄で知られる(1890年−1973年)

(3)幼いイエスのために贈り物を持って東からやって来た3人の賢者の一人

(4)United States operatic tenor (born in Denmark) noted for his Wagnerian roles (1890-1973)

(5)usually represented as a king of Nubia

さらに詳しく


言葉メールヒェン
読みめーるひぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちを喜ばせようとして話される

(2)妖精についての物語

(3)told to amuse children

(4)a story about fairies; told to amuse children

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ユキヒメドリ
読みゆきひめどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で一般的なユキヒメドリの小鳥で、灰色の羽毛と暗褐色の虹彩を持つ

(2)common North American junco having grey plumage and eyes with dark brown irises

さらに詳しく


言葉ラグアヒラ県
読みらぐあひらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア北端、ラグアヒラ半島(Peninsula de La Guajira)にある県。北部をカリブ海に面し、南部をベネズエラに隣接。
県都はリオアチャ(Riohacha)。
「グアヒラ県」とも呼ぶ。〈面積〉
2万0,848平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)48万3,100人。
2002(平成14)50万0,000人。
2004(平成16)51万7,400人。

さらに詳しく


言葉ラジシャヒ州
読みらじしゃひしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北西部の州。
州都はラジシャヒ。〈面積〉
3万4,513.70平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)2,621万0,044人(3月11日現在)。
2001(平成13)2,999万2,955人(1月22日現在)。

さらに詳しく


言葉ラジシャヒ県
読みらじしゃひけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Divi-sion)南西部の県。〈面積〉
2,407.01平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)188万7,015人(3月11日現在)。
2001(平成13)226万2,483人(1月22日現在)。

(2)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Di-vision)南西部の旧県。〈面積〉 9,456平方キロメートル。〈人口〉 1998(平成10)760万6,000人。

さらに詳しく


言葉ランプレヒト
読みらんぷれひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの歴史家(1856~1915)。

さらに詳しく


言葉ルートヴィヒ
読みるーとヴぃひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ語圏の男性名。

さらに詳しく


言葉ローズヒップ
読みろーずひっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ植物の実

(2)the fruit of a rose plant

さらに詳しく


言葉代替コーヒー
読みだいたいこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それに時々代用されるコーヒーに似ている飲物

(2)a drink resembling coffee that is sometimes substituted for it

さらに詳しく


言葉代用コーヒー
読みだいようこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それに時々代用されるコーヒーに似ている飲物

(2)a drink resembling coffee that is sometimes substituted for it

さらに詳しく


言葉六本木ヒルズ
読みろっぽんぎひるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木6丁目にある再開発地区(11.6ヘクタール)。そのビル群・大型複合施設。
森タワー:地上54階。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉姫サルダヒコ
読みひめさるだひこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科シロネ属の植物。学名:Lycopus ramosissimus Makino

さらに詳しく


言葉電気ヒューズ
読みでんきひゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過負荷になったとき電流の流れを切断する

(2)an electrical device that can interrupt the flow of electrical current when it is overloaded

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件
[戻る]