"ノ"がつく4文字の言葉

"ノ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ソノラ州
読みそのらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北西部の州。東部をチワワ州(estado de Chihuahua)、北西端をバハカリフォルニア州(estado de Baja California)に接し、北部をアメリカ合衆国に隣接。
州都はエルモシーリョ(Hermosillo)。〈面積〉
18万4,934平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)221万6,969人(2月14日)。
2005(平成17)239万4,861人(10月17日)。

さらに詳しく


言葉ソバノキ
読みそばのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナメモチ(要黐)の別称。

(2)ブナの古称。

さらに詳しく


言葉ソプラノ
読みそぷらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い女性の声

(2)思春期の前の少年の声

(3)女性歌手

(4)女性の最も高い声の音域

(5)a female singer

さらに詳しく


言葉ソラノ郡
読みそらのぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州中北西部の郡。西部をナパ郡(Napa County)に接し、南西部をサンパブロ湾(San Pablo Bay)に面する。
郡都はフェアフィールド(Fairfield)。〈人口〉
1980(昭和55)22万8,279人。
1990(平成 2)34万0,421人。
2000(平成12)39万4,542人。
2005(平成17)41万1,593人。

さらに詳しく


言葉タイノエ
読みたいのえ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉タコノキ
読みたこのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界の熱帯ヤシの木のような木の総称で、巨大な支持根と食用のとうもろこしのような果物とパイナップルの葉のような葉がある

(2)any of various Old World tropical palmlike trees having huge prop roots and edible conelike fruits and leaves like pineapple leaves

さらに詳しく


言葉タブノキ
読みたぶのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)タブノキ属(Machilus)の常緑高木。
高さ15メートルに達する。
樹皮は暗白色。葉は長楕円形で肉厚く、光沢があり、枝先付近に多数互生する。
晩春、枝端から円錐花序を出し、黄緑色の小花を多数つける。花後、球形の液果を結び、紫黒色に熟する。
暖地の海岸地方に自生。
材は装飾器具材・家具・枕木などに用いる。樹皮や葉に精油を含んで芳香があり、椨粉(タブコ)と呼ぶ粉末にして線香を固める糊料にする。また、樹皮はタンニンを含み黄褐色の染料となる。
「タブ(椨)」,「イヌグス(犬樟,犬楠)」,「ダマ」,「ダモ」,「クスダモ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タラノキ
読みたらのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落葉性の薮を形成するアジアの低木か小さい木

(2)米国東部の外来植物

(3)deciduous clump-forming Asian shrub or small tree; adventive in the eastern United States

さらに詳しく


言葉チェルノ
読みちぇるの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)「黒い」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉チカーノ
読みちかーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ系の人

(2)a person of Mexican descent

さらに詳しく


言葉チャカノ
読みちゃかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チャット上の彼女のこと。

さらに詳しく


言葉チュノム
読みちゅのむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの民族文字。
13世紀にベトナム語表記のため漢字にならって作られ、漢字と混交して使用された。

さらに詳しく


言葉ツェーノ
読みつぇーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代のギリシアの哲学者で、禁欲的な学校を設立した(紀元前335年−263年頃)

(2)運動と変化は幻想であるという考えを貫いた逆説を構築した古代ギリシアの哲学者(およそ紀元前495−430)

(3)ancient Greek philosopher who founded the Stoic school (circa 335-263 BC)

(4)ancient Greek philosopher who formulated paradoxes that defended the belief that motion and change are illusory (circa 495-430 BC)

さらに詳しく


言葉ツチノコ
読みつちのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘビ(蛇)の一種という想像上の動物。
本州には居ないヒメハブに似て、頭は三角で、胴は太く短く、尻尾は細い。尺取虫のように這(ハ)い、数メートルは飛び跳ねるという。
古称は「ノヅチ(野槌蛇)」。

さらに詳しく


言葉ツノガイ
読みつのがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両端が開いた先細の管状の貝殻と穴を掘るための洋鋤のような尖った肢を持つ様々な海辺の軟体動物各種

(2)any of various seashore mollusks having a tapering tubular shell open at each end and a foot pointed like a spade for burrowing

さらに詳しく


言葉ツノダシ
読みつのだし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ツノ付き
読みつのつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっとしたお偉いさんのこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ティーノ
読みてぃーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車のミニバン。

さらに詳しく


言葉テノシケ
読みてのしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、タバスコ州(estado de Tabasco)南東部の都市。
北緯17.48°、西経91.43°の地。〈人口〉
2000(平成12)3万0,042人。

さらに詳しく


言葉テノール
読みてのーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い男性の声のピッチ範囲

(2)バリトンより高音域の男性の歌声

(3)テノール音域の声をもつ成人の男性

(4)the pitch range of the highest male voice

(5)the adult male singing voice above baritone

さらに詳しく


言葉テンテノ
読みてんての
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)中央部の中部スラウェシ州(Propinsi Sulawesi Tengah)南部のポソ県(Kabupaten Poso)中西部の町。
県都ポソの南方約60キロメートル内陸、ポソ湖の北東岸に位置する。
キリスト教徒が多数派の町。
「テンテナ(Tentena)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ディノス
読みでぃのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フジサンケイグループの通信販売会社。
本社は東京都中野区。

さらに詳しく


言葉デノボ癌
読みでのぼがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常細胞からいきなり悪性腫瘍になるガン。
早期発見が難しい上、転移率も高く、死亡率が高い。

さらに詳しく


言葉トチノキ
読みとちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掌状の葉と白から赤色の花の大きな房と光沢のある褐色の食べられない種子をつける高木

(2)北米の落葉木または低木

(3)ヨーロッパ南東部

(4)セイヨウトチノキの食べられない堅果のような種子

(5)アジア東部

さらに詳しく


言葉トノパー
読みとのぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南部のナイ郡(Nye County)西端にある郡都。

さらに詳しく


言葉トラノオ
読みとらのお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々なオカトラノオ属のハーブと亜低木の総称

(2)ミソハギ属の多数の草本と亜低木の総称

(3)any of various herbs and subshrubs of the genus Lysimachia

(4)any of numerous herbs and subshrubs of the genus Lythrum

さらに詳しく


言葉トリノ県
読みとりのけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、ピエモンテ州(regione Piemonte)西部の県。西部はフランスに隣接。
県都はトリノ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トレビノ
読みとれびの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のゴルファー(1939年生まれ)

(2)United States golfer (born in 1939)

さらに詳しく


言葉トンダノ
読みとんだの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)北東部のスラウェシウタラ州(Propinsi Sulawesi Utara)東端のミナハサ県(Kabupaten Minahasa)の県都。

さらに詳しく


言葉ドアノブ
読みどあのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドアを開けるときに留め金を開放するためのノブ(英国ではしばしば`doorhandle'と呼ばれる)

(2)a knob used to release the catch when opening a door (often called `doorhandle' in Great Britain)

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]