"ノ"がつく読み方が7文字の言葉

"ノ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三ノ宮駅
読みさんのみやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区布引町(ヌノビキチョウ)にある、JR西日本の東海道本線(愛称は神戸線)の駅。
灘(ナダ)駅(灘区)と元町(モトマチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉丸ノ内駅
読みまるのうちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県西春日井郡(ニシカスガイグン)清洲町(キヨスチョウ)にある、名鉄名古屋本線の駅。
須ヶ口(スカグチ)駅(新川町)と新清洲(シンキヨス)駅の間。

さらに詳しく


言葉塔ノ沢駅
読みとうのさわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)塔之澤(トウノサワ)にある、箱根登山鉄道の駅。
箱根湯本駅と大平台(オオヒラダイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉天神ノ森
読みてんじんのもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西成区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉子ノ泊山
読みねのとまりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県南西部、南牟婁郡(ミナミムログン)紀宝町(キホウチョウ)にある山。標高907メートル。

さらに詳しく


言葉宮ノ下駅
読みみやのしたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)宮ノ下にある、箱根登山鉄道の駅。
大平台(オオヒラダイ)駅と小涌谷(コワクダニ)駅の間。

さらに詳しく


言葉山ノ内町
読みやまのうちまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県下高井郡山ノ内町

さらに詳しく


言葉帷子ノ辻
読みかたびらのつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。#京福電気鉄道北野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉沖ノ鳥島
読みおきのとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北西部、硫黄列島の南西方約700キロメートルにある小環礁。
干潮時には東西4.5キロメートル、南北1.7キロメートル、周囲11キロメートル。
満潮時には東小島と北小島と呼ばれる2ヶ所が水面に残るだけで、とものチタン製の消波ブロックとコンクリートの護岸で守られている。
日本最南端で、東京都小笠原支庁小笠原村に属する。東京の南方約1,740キロメートル。

さらに詳しく


言葉海ノ中道
読みうみのなかみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市東区にあるJR九州香椎線の駅名。

さらに詳しく


言葉竹ノ塚駅
読みたけのつかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区(アダチク)竹の塚にある、東武伊勢崎線の駅。
西新井(ニシアライ)駅と谷塚(ヤツカ)駅(埼玉県草加市)の間。

さらに詳しく


言葉虹ノ松原
読みにじのまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市にあるJR九州筑肥線の駅名。

さらに詳しく


言葉青ノ洞門
読みあおのどうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北西部、山国川中流右岸の競秀峰(キョウシュウホウ)山腹の洞門。耶馬渓(ヤバケイ)の名勝の一つ。
18世紀中ころ、僧禅海が三十余年を費やして開削(約85メートル)したと伝える。
現在は国道212号線のトンネルに改修され、全長223メートル。一部、洞門の明かり窓などが残っている。
下毛郡(シモゲグン)本耶馬溪町(ホンヤバケイマチ)に属する。

さらに詳しく


言葉イリノイ州
読みいりのいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部の州

(2)a midwestern state in north-central United States

さらに詳しく


言葉イワノボ州
読みいわのぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、中央連邦管区の州。
州都はイワノボ。
「イワノヴォ州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万3,896.6平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)122万2,300人。
2002(平成14)114万8,900人。
2004(平成16)111万0,200人。

さらに詳しく


言葉グロドノ州
読みぐろどのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベラルーシの一州。

さらに詳しく


言葉コノート州
読みこのーとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国北西部の州。
「コノート地方(Connacht Region)」とも呼ぶ。〈5県〉
リートリム県(Leitrim County)。
スライゴ県(Sligo County)。
ロスコモン県(Roscommon County)。
メーヨー県(Mayo County)。
ゴールウェー県(Galway County)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダクノン省
読みだくのんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中南部の省。北東部をダクラク省(Tinh Dac Lak)、南東部・南部をラムドン省(Tinh Lam Dong)に接し、北西部をカンボジアに隣接。
省都はザーギア(Gia Nghia)。〈面積〉
6,514平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)362,110人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ノドン一号
読みのどんいちごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の中距離弾道ミサイル。
射程距離は約1,300キロメートルで、日本の首都圏などが射程に入る。
旧ソ連が開発したスカッド・ミサイル(Scud missile)を独自に改良したしたもの。みさいる(スカッド・ミサイル)

さらに詳しく


言葉ノース水道
読みのーすすいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋とアイルランド海をつなぐ北アイルランドとスコットランドの間の海峡

(2)a strait between Northern Ireland and Scotland that connects the Atlantic Ocean and the Irish Sea

さらに詳しく


言葉ノーベル賞
読みのーべるしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学か物理学か生理学と薬か、文学か、経済学か平和への素晴らしい貢献のための毎年恒例の賞

(2)an annual award for outstanding contributions to chemistry or physics or physiology and medicine or literature or economics or peace

さらに詳しく


言葉三保ノ松原
読みみほのまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市(マツエシ)にある景勝地。

(2)静岡県静岡市にある砂嘴(サシ)。 砂嘴が駒越(コマゴエ)から北東にのびて駿河湾中へ突出し、砂丘には松の防風林が連なる。北東に富士山を望む白砂青松の景勝地。日本五大松原の一つ。 羽衣(ハゴロモ)の松や御穂神社がある。

さらに詳しく


言葉佐久海ノ口
読みさくうみのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南牧村にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉大学ノート
読みだいがくのーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)B5判・左綴(ヒダリト)じで横罫の入った、大判の筆記用の帳面(ノート)。

さらに詳しく


言葉宇津ノ谷峠
読みうつのやとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県の静岡市西端の丸子(マリコ)と志太郡(シダグン)岡部町(オカベチョウ)との境、宇津山(ウツノヤマ)の南側にある峠。
旧東海道の駿河(スルガ)の宿場、丸子と岡部の間にあり、古来から難所として知られた。

さらに詳しく


言葉本ビノス貝
読みほんびのすがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルスダレガイ目(Veneroida)マルスダレガイ科(Vener-idae)メルケナリア属(Mercenaria)の二枚貝。北アメリカ東岸(大西洋側)の原産。東京湾などに生息する外来種。
食品表示名は「オオアサリ(大浅利)」,「シロハマグリ(白蛤)」。

さらに詳しく


言葉片瀬江ノ島
読みかたせえのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紀伊中ノ島
読みきいなかのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉紅縞メノウ
読みあかしまめのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラウンを基調とした縞メノウ(縞瑪瑙)。宝石の一種。
カメオ細工に用いる。
「べにしまめのう(紅縞メノウ,紅縞瑪瑙)」,「サードニックス」,「サードオニックス」,「サードオニキス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉藤ノ木古墳
読みふじのきこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒郡(イコマグン)斑鳩町(イカルガチョウ)にある、古墳時代後期(6世紀後半)の大型円墳。
内部は横穴式石室。
墳丘南側に被葬者を供養し続けた宝積寺(ホウシャクジ)があった。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]