"デ"がつく言葉
"デ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | ディ |
|---|---|
| 読み | でぃ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)好機である期間
(2)平均太陽日よりも約4分短く、ある特殊の星と相対的な地球の完全な自転に対する時間
(3)特定の惑星(例えば火星)が地軸の周りを完全に1回転するのにかかる時間
(4)特定の目的や行事に割り当てられた日
(5)a day assigned to a particular purpose or observance
| 言葉 | デイ |
|---|---|
| 読み | でい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)好機である期間
(2)平均太陽日よりも約4分短く、ある特殊の星と相対的な地球の完全な自転に対する時間
(3)特定の惑星(例えば火星)が地軸の周りを完全に1回転するのにかかる時間
(4)特定の目的や行事に割り当てられた日
(5)米国の作家で、自伝的な作品によってよく知られる(1874年−1935年)
| 言葉 | デカ |
|---|---|
| 読み | でか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | デコ |
|---|---|
| 読み | でこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | デシ |
|---|---|
| 読み | でし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)メートル法で基本単位に冠して十分の一を現わす語。
| 言葉 | デス |
|---|---|
| 読み | です |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)命がないこと、あるいは死んでいること
(2)死ぬことやこの世から旅立つこと
(3)the absence of life or state of being dead
(4)the absence of life or state of being dead; "he seemed more content in death than he had ever been in life"
(5)the event of dying or departure from life
| 言葉 | デド |
|---|---|
| 読み | でど |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(スペイン語で)指。
| 言葉 | デビ |
|---|---|
| 読み | でび |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)シヴァの妻または女性体で、慈悲と悪意の2つの姿を併せもつ
(2)ヒンズー教徒地母神
(3)宇宙の最高力
(4)Hindu mother goddess
(5)Hindu mother goddess; supreme power in the universe; wife or embodiment of the female energy of Siva having both beneficent and malevolent forms or aspects
| 言葉 | デブ |
|---|---|
| 読み | でぶ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)多量の(余分な)贅肉を持っている
(2)having an (over)abundance of flesh
(3)having an (over)abundance of flesh; "he hadn't remembered how fat she was"
| 言葉 | デマ |
|---|---|
| 読み | でま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)人々の偏見と感情に付け入ろうとする故意の作り話
(2)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと
(3)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth
(4)impassioned appeals to the prejudices and emotions of the populace
| 言葉 | デモ |
|---|---|
| 読み | でも |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)グループの考えを公に示すこと(通常政治的な特徴の)
(2)物事の仕組みを視覚的に見せること
(3)a public display of group feelings (usually of a political nature)
(4)a public display of group feelings (usually of a political nature); "there were violent demonstrations against the war"
(5)a visual presentation showing how something works
| 言葉 | デュ |
|---|---|
| 読み | でゅ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)神。
| 言葉 | デル |
|---|---|
| 読み | でる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アメリカのコンピュータ・ハードウェア製造・販売会社。
本社はテキサス州。
| 言葉 | デー |
|---|---|
| 読み | でー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ビデ |
|---|---|
| 読み | びで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | アデン |
|---|---|
| 読み | あでん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イエメン共和国の経済首都。〈人口〉
1977(昭和52)27万人。
1995(平成 7)56万2,000人。
| 言葉 | ウデヘ |
|---|---|
| 読み | うでへ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ロシア沿海州に暮らす、北方民族の一種族。
| 言葉 | エデン |
|---|---|
| 読み | えでん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)『旧約聖書』「創世記」で、人類の始祖アダム(Adam)とイブ(Eve)がいたという楽園。
アダムとイブはヘビ(serpent)にそそのかされて、神の戒めを破り禁断の木の実を食べ、罰として土から食物を得る苦労・懐妊の苦しみなどを負わされて、この楽園を追放された。
「エデンの園(Garden of Eden)」,「パラダイス(Paradise)」とも呼ぶ。楽園)
| 言葉 | エンデ |
|---|---|
| 読み | えんで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)終り・結末。
(2)インドネシア南部、小スンダ列島(the Lesser Sundas)東部の東ヌサトゥンガラ州(Propinsi Nusa Tenggara Timur)の港町。 フロレス島(Pulau Flores)の南岸中央部に位置する、同島の中心都市。〈人口〉 1990(平成 2)4万8,966人。
| 言葉 | カエデ |
|---|---|
| 読み | かえで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | コーデ |
|---|---|
| 読み | こーで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)コーディネイトのこと。
| 言葉 | ゴデー |
|---|---|
| 読み | ごでー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)エチオピア南東部、ソマリ州(Somali Kilil)中央部のゴデー地区の行政所在地。
| 言葉 | ザイデ |
|---|---|
| 読み | ざいで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)絹・絹糸・絹織物。
| 言葉 | シオデ |
|---|---|
| 読み | しおで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シオデ亜科(Smil-acoideae)サルトリイバラ属(シオデ属)(Smilax)のツル性(蔓性)多年草。雌雄異株。
7~8月、淡黄緑色の小花を多数球状に集めて開く。
日本・朝鮮半島・中国の山野に自生。
若芽・若葉は食用で、味はアスパラガスに似るという。
| 言葉 | セディ |
|---|---|
| 読み | せでぃ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ソディ |
|---|---|
| 読み | そでぃ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)英国の化学者で、放射性崩壊に対する仕事が同位元素の発見につながった(1877年−1956年)
(2)English chemist whose work on radioactive disintegration led to the discovery of isotopes (1877-1956)
| 言葉 | タデ科 |
|---|---|
| 読み | たでか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ソバを含む
(2)主に温帯北部のタデ目の植物科
(3)a family of plants of order Polygonales chiefly of the north temperate zone
(4)a family of plants of order Polygonales chiefly of the north temperate zone; includes the buckwheats
| 言葉 | ダビデ |
|---|---|
| 読み | だびで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ヘブライ王国(イスラエル)の第2代の王。在位:BC. 997ころ~BC. 966ころ。エサイ(Yisay)の子、第3代王ソロモン(Solomon)の父。
初代サウル(Saul)王の後を継ぐ。
「ダヴィデ」とも呼ぶ。
| 言葉 | チカデ |
|---|---|
| 読み | ちかで |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)セミ(蝉)。
| 言葉 | チデジ |
|---|---|
| 読み | ちでじ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)肛門部から血が出て、痔になること。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |