"ツ"がつく4文字の言葉

"ツ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉Yシャツ
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の上半分に着る衣服

(2)a garment worn on the upper half of the body

さらに詳しく


言葉アカマツ
読みあかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観賞用に栽培される

(2)日本・韓国原産のマツで、生長すると不規則に広く広がった樹冠を持つ

(3)pine native to Japan and Korea having a wide-spreading irregular crown when mature; grown as an ornamental

さらに詳しく


言葉アカムツ
読みあかむつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ホタルジャコ科(Acropomatidae)アカムツ属(Doederleinia)の海産の硬骨魚。
体長は30~40センチメートル。
体形は長卵形で側扁。目が大きく、口の中が黒い。ウロコは大きく、はがれやすい。
体色は鮮やかな赤色。
福島県・新潟県以南の沿岸、水深80メートル以深の陸棚に生息。
食用の高級魚で、煮つけなどにする。
「ノドグロ(喉黒)」とも呼ぶ。

(2)コイ科の淡水魚カワムツの別称。

さらに詳しく


言葉アサツキ
読みあさつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉は円筒形で、生の葉を甘口のオニオン風味の調味料として使う

(2)くぼんだ円筒形の葉を持つ調味料に使われる多年生植物

(3)perennial having hollow cylindrical leaves used for seasoning

(4)cylindrical leaves used fresh as a mild onion-flavored seasoning

さらに詳しく


言葉アッツ島
読みあっつとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部アリューシャン列島の最西端にある、アメリカ合衆国領の小島。火山島。キスカ島(Kiska Island)の西方。

さらに詳しく


言葉アツシボ
読みあつしぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温かいオシボリのこと。

さらに詳しく


言葉アンミツ
読みあんみつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みつ豆の上に小豆餡(アズキアン)を盛り付けた食べ物。

さらに詳しく


言葉イケツラ
読みいけつら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)格好良い男性のこと。

さらに詳しく


言葉イソマツ
読みいそまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)イソマツ科(Plumbagina-ceae)イソマツ属(Limonium)の多年草。

さらに詳しく


言葉イタツク
読みいたつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何もかも非常によく行き届いていること。

さらに詳しく


言葉イチハツ
読みいちはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣の形をした葉と、3つの花弁と3つの垂れ下がった萼片から構成されている明るい色の花を付ける直生の茎のある植物

(2)plants with sword-shaped leaves and erect stalks bearing bright-colored flowers composed of three petals and three drooping sepals

さらに詳しく


言葉イツメン
読みいつめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いつも一緒にいる仲の良い友人たちのこと。

さらに詳しく


言葉ウォッツ
読みうぉっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の詩人で神学者(1674年−1748年)

(2)English poet and theologian (1674-1748)

さらに詳しく


言葉ウォツカ
読みうぉつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア特産のアルコール度の高い(40~60%)蒸留酒。
「ウオツカ」,「ウォッカ」,「ウオッカ」,「ウオトカ」,「ウォトカ」,「ボートカ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウミマツ
読みうみまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミカラマツ(海唐松)の別称。

さらに詳しく


言葉ウルツ鉱
読みうるつこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫化亜鉛から成る褐色を帯びている黒い鉱物

(2)a brownish-black mineral consisting of zinc sulfide

さらに詳しく


言葉エゾマツ
読みえぞまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材木や加工用に使われる

(2)トウヒ属の針葉樹の総称

(3)トウヒの木材で、軽く柔らかく強さは中程度

(4)used especially for timbers and millwork

(5)light soft moderately strong wood of spruce trees

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉オタツー
読みおたつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漫画やアニメ、ゲームの舞台を訪ねる旅のこと。

さらに詳しく


言葉オデッツ
読みおでっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の脚本家(1906年−1963年)

(2)United States playwright (1906-1963)

さらに詳しく


言葉オムレツ
読みおむれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えばハムまたはチーズまたはゼリーに巻かれることもある

(2)ちょうど固まるまで料理された泡立てられた卵あるいは卵液

(3)may be folded around e.g. ham or cheese or jelly

(4)beaten eggs or an egg mixture cooked until just set; may be folded around e.g. ham or cheese or jelly

さらに詳しく


言葉オルツィ
読みおるつぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(ハンガリー生まれ)(1865年−1947年)

(2)British writer (born in Hungary) (1865-1947)

さらに詳しく


言葉カキツモ
読みかきつも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサクサノリ(浅草海苔)の別称。

さらに詳しく


言葉カッツェ
読みかっつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ネコ(猫)。

さらに詳しく


言葉カッツォ
読みかっつぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎・男根。

さらに詳しく


言葉カツィナ
読みかつぃな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア北部、カツィナ州の北部にある州都。
北緯13.00°、東経7.60°の地。
「カチーナ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)25万9,300人。
2003(平成15)39万6,800人。

さらに詳しく


言葉カツマー
読みかつまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝間和代さんの生き方に憧れ、成功を目指す人々のこと。

さらに詳しく


言葉カツラギ
読みかつらぎ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カツラギ(葛城,ドリル,Drill)とは、厚手の綾織物。経糸を密に織って作る素材。素材が厚く、耐久性が高いことから、カジュアルなシャツ、パンツ、バッグ、また作業服などに使用されることが多い。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カツラー
読みかつらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カツラを着用している人のこと。

さらに詳しく


言葉カツレツ
読みかつれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、揚げたり焼かれたりする薄くスライスされた肉(とくに子牛肉)

(2)thin slice of meat (especially veal) usually fried or broiled

さらに詳しく


言葉カデンツ
読みかでんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周期的なリズムの連続

(2)a recurrent rhythmical series

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]