"ケ"で終わる5文字の言葉

"ケ"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉アオイゴケ
読みあおいごけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛で被われた茎と、球状から腎臓型をした葉と、白から緑がかった小さな花を持つ匍匐性多年草

(2)温暖地域で牧草の代わりに使われる

(3)used as a grass substitute in warm regions

(4)a creeping perennial herb with hairy stems and orbicular to reniform leaves and small white to greenish flowers; used as a grass substitute in warm regions

さらに詳しく


言葉アップリケ
読みあっぷりけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある素材を別の素材の上に縫い付けた装飾図案

(2)a decorative design made of one material sewn over another

さらに詳しく


言葉エノキタケ
読みえのきたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘着性の滑らかなオレンジ色から茶色のカサと、成熟すると黒くなる柔らかい茎とさえない襞を持つ

(2)他のキノコがないときに、初春または晩秋に存在する食用のキノコ

(3)一般的に群れて生育する

(4)has a viscid smooth orange to brown cap and a velvety stalk that turns black in maturity and pallid gills

(5)an edible agaric that is available in early spring or late fall when few other mushrooms are; has a viscid smooth orange to brown cap and a velvety stalk that turns black in maturity and pallid gills; often occur in clusters

さらに詳しく


言葉カエンタケ
読みかえんたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニクザキン目(Hypocreales)ニクザキン科(Hypocreaceae)ツノタケ属(Podostroma)の毒キノコ。
傘はなく、手のひら状から指のように分岐した柄は細長く赤い。
ブナ目(Fagales)ブナ科の枯れ木や切り株の周辺に自生し、分岐した柄が5~10センチメートルに成長。
食用となるベニナギナタタケ(ホウキタケ科)に似るが、汁に触れるだけで皮膚がただれ、のた誤食による食中毒や死亡事故も発生している。

さらに詳しく


言葉コイアイケ
読みこいあいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アイセン・デル・ヘネラル・カルロス・イバニェス・デル・カンポ州(Region Aysen del General Carlos Iba-nez del Campo)中北東部にある州都。

さらに詳しく


言葉コミュニケ
読みこみゅにけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通急いで送られる)公式の報道

(2)an official report (usually sent in haste)

さらに詳しく


言葉チプサンケ
読みちぷさんけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイヌ民族伝統の舟下ろしの儀式。

さらに詳しく


言葉ツキヨタケ
読みつきよたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類ハラタケ目(Agaricales)ホウライタケ科(Maras-miaceae)ツキヨタケ属(Omphalotus)の毒キノコ。日本の特産種。
傘は半月状扁平で、長径10~20センチメートル。厚い肉質で短茎をもち、縦に割(サ)ける。表面は平滑で暗紫色。
ひだは白色で一種の臭気があり、暗い所では青白く発光する。
外見は食用のシイタケ・ヒラタケ・ムキタケなどに似るが、毒性が強く、食後30分から数時間で嘔吐(オウト)や下痢(ゲリ)を引き起こす。
秋、ブナなどの枯木に重なるように群生する。

さらに詳しく


言葉テングタケ
読みてんぐたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類ハラタケ目(Agaricales)テングタケ科(Amanita-ceae)テングタケ属(Amanita)の毒キノコ(茸)。
傘は初めマンジュウ形で、後に扁平(ヘンペイ)に開く。傘面は灰褐色で、白色の小さなイボ(疣)([英]warts)や鱗状体([英]gills)が数多く付着している。
「テングダケ(天狗茸)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒトヨタケ
読みひとよたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞子が成熟すると真っ黒い流体に溶けるかさを持つ

(2)having a cap that melts into an inky fluid after spores have matured

さらに詳しく


言葉ベジブーケ
読みべじぶーけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野菜のブーケ(花束)のこと。

さらに詳しく


言葉ホコリタケ
読みほこりたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホコリタケ科の様々な菌類で、丸い子実体は、熟すと無数の胞子を放出する

(2)トリュフに似た、地中に皮が硬い子実体ができるニセショウロ属の様々な菌類

(3)any of various fungi of the genus Scleroderma having hard-skinned subterranean fruiting bodies resembling truffles

(4)any of various fungi of the family Lycoperdaceae whose round fruiting body discharges a cloud of spores when mature

さらに詳しく


言葉マイネッケ
読みまいねっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの歴史学者(1862~1954)。

さらに詳しく


言葉マスノスケ
読みますのすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンクや白い肉をもつ太平洋産の大きなサケ

(2)食用として価値のある大型タイヘイヨウサケ

(3)産卵後、成魚は死ぬ

(4)pink or white flesh of large Pacific salmon

(5)large Pacific salmon valued as food; adults die after spawning

さらに詳しく


言葉ヨイトマケ
読みよいとまけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭鉱や工事現場などで、地ならしをする滑車(カッシャ)の重い鎚(ツチ)を上げ下ろしするときに、大勢が一斉に綱を引く掛け声。

(2)(転じて)その地ならしをする作業・労働。

(3)(転じて)そのような労働・仕事を日雇いでする人(肉体労働者)。土方(ドカタ)。

さらに詳しく


言葉ワライタケ
読みわらいたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類(Basidiomycetes)ハラタケ目(Agaricales)ヒトヨタケ科(Coprinaceae)の毒キノコ。

さらに詳しく


言葉二キ三スケ
読みにきさんすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州の実力者のことで、東条英機・星野直樹の「二キ」と、鮎川義介(ヨシスケ)・岸信介(ノブスケ)・松岡洋右(ヨウスケ)の「三スケ」との総称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]