"ギ"で終わる言葉
"ギ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | サギ |
---|---|
読み | さぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)鳥類。
言葉 | シギ |
---|---|
読み | しぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チドリ目(Charadriiformes)シギ科(Scolopacidae)の鳥の総称。水辺にすむ渡り鳥。
体は白い。くちばし(嘴,喙)と脚(アシ)が長く、ともに赤い。
言葉 | スギ |
---|---|
読み | すぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ナギ |
---|---|
読み | なぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光沢のある披針形の葉を持つ中型の木
(2)中国南部から台湾にかけて、および日本南部に見られる
(3)マキ科マキ属の植物。学名:Podocarpus nagi (Thunb.) Zoll. et Moritz.
(4)southern China to Taiwan and southern Japan
(5)medium-sized tree having glossy lanceolate leaves; southern China to Taiwan and southern Japan
言葉 | ネギ |
---|---|
読み | ねぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ネギ属(Allium)の多年草。
葉菜。
体を温める作用があり、カゼ(風邪)予防になるという。
「根深(ネブカ)」とも呼ぶ。
古称が「き」で、女房詞(コトバ)は「ヒトモジ(一文字)」。
言葉 | ノギ |
---|---|
読み | のぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ科植物の包葉に見られる細長い剛毛のような付加物
(2)アヤメまたは草などのある植物につく毛または剛毛の成長または房
(3)slender bristlelike appendage found on the bracts of grasses
(4)a tuft or growth of hairs or bristles on certain plants such as iris or grasses
言葉 | パギ |
---|---|
読み | ぱぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(インドネシア語・マレー語で)朝([英]morning)。
言葉 | ブギ |
---|---|
読み | ぶぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マギ |
---|---|
読み | まぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)占星術師・魔法使い(magus)の複数形。
(2)古代ペルシアの拝火教(Magianism)の僧。
(3)古代ペルシアのマギ族。
(4)(『新約聖書』「マタイ福音書(the Book of Matthew)」に登場する)キリスト降誕の時、ベツレヘムの星に導かれて東方からお祝いに贈り物を携(タズサ)え、エルサレムを訪れて礼拝した三人の占星術の学者。 「東方の三博士(サンハカセ)」,「三博士」とも呼ぶ。
言葉 | ムギ |
---|---|
読み | むぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)の穀物、コムギ(小麦)・オオムギ(大麦)・ライムギ(ライ麦)・エンバク(燕麦)などの総称。
言葉 | メギ |
---|---|
読み | めぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)メギ科(Berberidaceae)メギ属(Berberis)の落葉小低木。
樹高は1~2メートル。
枝は縦に稜(リョウ)があり、よく分枝し、葉の付け根に1本の鋭い刺(トゲ)がある。
「コトリトマラズ(小鳥不止)」,「ヨロイドオシ(鎧通し)」とも呼ぶ。
言葉 | ヤギ |
---|---|
読み | やぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)哺乳類。
(2)羊の近縁だが鬚とまっすぐな角を有する非常に多くの敏捷な各種の反芻動物
(3)any of numerous agile ruminants related to sheep but having a beard and straight horns
言葉 | ヨギ |
---|---|
読み | よぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨーガ(yoga)の行者。
「ヨーギン(yogin)」,「ヨーガーチャーラ(yogacara)」,「瑜伽師(ユガシ)」とも呼ぶ。
言葉 | 智ギ |
---|---|
読み | ちぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国隋代の天台第三祖( 538~ 597)。実質的には天台宗の開祖。
陳・隋の二代の国師。
「天台大師(Tiantai Dashi)」,「智者大師(Zhizhe Dashi)」とも呼ぶ。
著書は『法華文句』・『法華玄義』・ 594年『摩訶止観(マカシカン)』など。
言葉 | アサギ |
---|---|
読み | あさぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アサガラ(白辛樹)の別称。
言葉 | ウコギ |
---|---|
読み | うこぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)ウコギ属(Acan-thopanax)の落葉低木。
生け垣に用い、若葉は食用、根の皮は薬用になる。
言葉 | ウサギ |
---|---|
読み | うさぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長い耳と短い尾があるウサギ科の様々なせん孔動物のいずれか
(2)一部はペットまたは食用に家畜化されて飼育された
(3)各種のウサギまたは(野生または家畜の)野ウサギの肉で、食物として食べられる
(4)some domesticated and raised for pets or food
(5)flesh of any of various rabbits or hares (wild or domesticated) eaten as food
姉妹サイト紹介
言葉 | ウツギ |
---|---|
読み | うつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)白またはピンク色の花をゆるい末端の房があり、通常ぎざぎざの対生の葉と、細かく刻まれた皮のあるウツギ属の様々な低木のいずれか
(2)any of various shrubs of the genus Deutzia having usually toothed opposite leaves and shredding bark and white or pink flowers in loose terminal clusters
言葉 | ウナギ |
---|---|
読み | うなぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きなウナギは、通常燻製にされるか、塩水につけられる
(2)ウナギの脂肪分が多い身
(3)ヨーロッパ・アメリカの淡水でとれる細長い魚
(4)すべすべした粘着性のたいてい鱗の無い皮膚と連続するたてびれを持つが、腹びれが無い貪欲な蛇のような海洋性・淡水性魚類
(5)voracious snakelike marine or freshwater fishes with smooth slimy usually scaleless skin and having a continuous vertical fin but no ventral fins
言葉 | クヌギ |
---|---|
読み | くぬぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドングリと切れ込みのある葉を持つ
(2)カシ属の落葉樹
(3)has acorns and lobed leaves
(4)a deciduous tree of the genus Quercus; has acorns and lobed leaves; "great oaks grow from little acorns"
言葉 | コサギ |
---|---|
読み | こさぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コムギ |
---|---|
読み | こむぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直立する穂状花序と明るい褐色の穀粒を持つ、一年生または二年生の草
(2)温帯地方で広く栽培される
(3)商業的に重要な穀物として多くの変種が温帯地方で広く栽培される
(4)地中海原産の一年生の穀草
(5)widely cultivated in temperate regions in many varieties for its commercially important grain
言葉 | シノギ |
---|---|
読み | しのぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生活手段・生活費。特に稼(カセ)ぎ(収入)を得る手段。
もとヤクザの隠語。
言葉 | タシギ |
---|---|
読み | たしぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | バンギ |
---|---|
読み | ばんぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヒラギ |
---|---|
読み | ひらぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒイラギ(柊)の別称。
言葉 | フクギ |
---|---|
読み | ふくぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キントラノオ目(Malpighiales)オトギリソウ科(Clusia-ceae)フクギ属(Garcinia)の常緑高木。
東アジア原産。海岸に自生し、沖縄・台湾・熱帯アジアでは防風林として生垣とする。
樹高は20メートルくらい。葉は広楕円形で革質。
5~6月ころ、クリーム色の径1.5センチメートルくらいの小花を束生し、黄色に熟した径3センチメートルくらいの球形の核果を結ぶ。
樹皮から黄色染料が得られる。
姉妹サイト紹介
言葉 | ブラギ |
---|---|
読み | ぶらぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ムピギ |
---|---|
読み | むぴぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ中東部、ウガンダ中南部のムピギ県の県都。
北緯0.22°、東経32.33°の地。〈人口〉
1991(平成 3) 7,300人。
2002(平成14)1万0,200人。
2004(平成16)1万0,800人。
言葉 | ヤナギ |
---|---|
読み | やなぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |