"キ"で始まる3文字の言葉

"キ"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から83件目を表示< 前の30件
言葉キリル
読みきりる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシャ語アルファベットから得られて、スラヴの言語を書くのに使用されるアルファベット(ロシア語、ブルガリア語、セルビア語、ウクライナ語、およびある他のスラヴの言語)

(2)an alphabet derived from the Greek alphabet and used for writing Slavic languages (Russian, Bulgarian, Serbian, Ukrainian, and some other Slavic languages)

さらに詳しく


言葉キリン
読みきりん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)最も背の高い四肢動物

(2)斑点のある被毛と短い角と非常に長い首と脚を持つ

(3)哺乳類。

(4)熱帯アフリカのサバンナの

(5)tallest living quadruped

さらに詳しく


言葉キリ番
読みきりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリのいい番号のこと。

さらに詳しく


言葉キルク
読みきるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルクガシの外側の樹皮

(2)瓶の栓などに用いられる

(3)used for stoppers for bottles etc.

(4)outer bark of the cork oak; used for stoppers for bottles etc.

さらに詳しく


言葉キルケ
読みきるけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の島にオデュッセウスを拘禁し、彼の召使たちを豚に変えた魔女

(2)a sorceress who detained Odysseus on her island and turned his men into swine

(3)(Greek mythology) a sorceress who detained Odysseus on her island and turned his men into swine

さらに詳しく


言葉キルタ
読みきるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市。

さらに詳しく


言葉キルト
読みきると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北部スコットランドの高地で伝統的着物の一部として男によって着られるひだの付いた膝までの長さのタータンスカート

(2)a knee-length pleated tartan skirt worn by men as part of the traditional dress in the Highlands of northern Scotland

さらに詳しく


言葉キルナ
読みきるな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン北部、ノルボッテン州(Norrbotten Province)の鉱山都市。〈人口〉
1992(平成 4)2万6,174人(推計)。

さらに詳しく


言葉キルン
読みきるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窯(カマ)・炉(ロ)。
溶鉱炉(furnace)、セメントを焼成したりする石灰窯(lime-kiln)、陶磁器の陶窯(スエガマ)(pottery kiln)、レンガ(煉瓦)焼き窯(brickkiln)、ホップ・麦芽などを乾燥させる乾燥釜(oast)など。
和略語で「キル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キレる
読みきれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)怒った、鋭いまたは突然の声色で声を発する

(2)utter in an angry, sharp, or abrupt tone

(3)utter in an angry, sharp, or abrupt tone; "The sales clerk snapped a reply at the angry customer"; "The guard snarled at us"

さらに詳しく


言葉キワタ
読みきわた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キワタノキの種子から採る綿状の長い繊維。
保温がよく、布団・クッション・枕や救命袋などの詰め物に用いる。

(2)真綿(マワタ)に対して木綿(モメン)の綿。

(3)パンヤノキの種子から採る綿状の長い繊維。

さらに詳しく


言葉キング
読みきんぐ
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、ゲーム
意味

(1)男性の君主

(2)王国の支配者

(3)最も弱いがもっとも重要な駒

(4)優位な位置をつかむ競争相手

(5)1組のトランプの中に4枚あるカードの一つで、王の絵がついている

さらに詳しく


言葉キント
読みきんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で、大人に対する)子供・小児。

(2)(ドイツ語で、親に対する)子供。息子・娘。

さらに詳しく


言葉キンマ
読みきんま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)コショウ科コショウ属の植物。学名:Piper betle L.

(2)乾燥葉が南東アジア人によって檳榔子(ビンロウの種)で噛まれるアジアのトウガラシ植物

(3)Asian pepper plant whose dried leaves are chewed with betel nut (seed of the betel palm) by southeast Asians

さらに詳しく


言葉キン族
読みきんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの主要民族。中国少数民族の一つで、広西チワン族自治区にも居住。
「ベト族(越族)(Viet)」,「アンナン族(安南族)(Annamese,Anna-mites)」,「きょうぞく(京族)」,「けいぞく(京族)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キース
読みきーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語圏の)男性名。

(2)(スコットランド系の)姓・名字(苗字)。

さらに詳しく


言葉キーツ
読みきーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人でロマン派の詩人(1795年−1821年)

(2)Englishman and romantic poet (1795-1821)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉キート
読みきーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アントノフ8型(An-8)の通称。

さらに詳しく


言葉キープ
読みきーぷ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(2)特定の状態、条件または活動を続ける

(3)特定の状態、位置または活動を維持する

(4)特定の方法で支持するか、支える

(5)正しく、またはきっちりと貼りつく

さらに詳しく


言葉キーラ
読みきーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(エビ・カニ類の)ハサミ(鉗,螯)。
「クロー(claw)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キール
読みきーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北部、ユトラント半島基部にあるシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州(Bundesland Schleswig-Holstein)の州都。港湾都市。
北緯54.32°、東経10.12°の地。
ユトランド半島を横切って北海とバルト海を結ぶキール運河(Kiel Kanal)のバルト海側(東側)の入り口。〈人口〉
1970(昭和45)27万1,700人。
1986(昭和61)24万3,000人。
1987(昭和62)23万7,800人。
1991(平成 3)24万5,567人(推計)。
2003(平成15)22万9,900人。

さらに詳しく


言葉キーン
読みきーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の俳優で、シェークスピアの偉大な悲劇的人物を演じたことで知られる(1789年−1833年)

(2)English actor noted for his portrayals of Shakespeare's great tragic characters (1789-1833)

さらに詳しく


61件目から83件目を表示< 前の30件
[戻る]