"ォ"がつく8文字の言葉

"ォ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アウトパフォーム
読みあうとぱふぉーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アウトパフォーム(Outperform)とは、金融業界において投資成果を表す言葉として使われる。ある一定期間内にその株がベンチマークとするTOPIX・日経平均などの株価指数を上回ること。主にアナリストがつけるレーティングで使われる言葉。

さらに詳しく


言葉アトモソフォビア
読みあともそふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核爆発恐怖症。

さらに詳しく


言葉アナログウォッチ
読みあなろぐうぉっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字盤上の針の位置によって時間を表示する携帯時計

(2)a watch that represents time by the position of hands on a dial

さらに詳しく


言葉アングロフォウブ
読みあんぐろふぉうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排英主義者。

さらに詳しく


言葉アンドロフォウブ
読みあんどろふぉうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性恐怖症患者。

さらに詳しく


言葉アンドロフォビア
読みあんどろふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性恐怖症。

さらに詳しく


言葉アンフォラパンツ
読みあんふぉらぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)アンフォラ(amphora,アンポラ)とは陶器、壷のこと。主に特に2つの持ち手があり、胴体が細長いもの。ここから壷のようなシルエットのパンツのことをアンフォラパンツと呼ぶようになった。

(2)amphora pants

さらに詳しく


言葉インフォーマント
読みいんふぉーまんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を提供する人

(2)a person who supplies information

さらに詳しく


言葉ウォシュトナウ郡
読みうぉしゅとなうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ミシガン州(Michigan State)南東部の郡。
郡都はアナーバー(Ann Arbor)。
「ワシュトナウ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)25万7,907人。
1990(平成 2)28万2,937人。
2000(平成12)32万2,895人。

さらに詳しく


言葉ウォッシュアウト
読みうぉっしゅあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗浄。

(2)洗いざらしの、洗いざらした。

(3)(転じて)くたびれた、つかれた。

(4)一定期間、投薬・服用を休止すること。 薬効の確認、同一薬を使い続けることによる副作用の低減、他の薬に換えるときに起こるうる相互作用による副作用の予防などのために行われる。 「休薬」とも呼ぶ。

(5)(大雨などによる)決壊。流出でできた溝(ミゾ)。

さらに詳しく


言葉ウォッチポケット
読みうぉっちぽけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)懐中時計を保持するベスト・ポケット

(2)a vest pocket to hold a pocket watch

さらに詳しく


言葉ウォルデンバーグ
読みうぉるでんばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北東部のポインセット郡(Poinsett County)の町。

さらに詳しく


言葉ウォルビス・ベイ
読みうぉるびすべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、ナミビア共和国西部のエロンゴ州(E-rongo Region)東部の大西洋に面する都市。
ウォルビスベイ都市地区(Walvis Bay Urban District)とウォルビスベイ地方地区(Walvis Bay Rural District)から成る。
ドイツ語名で「ヴァルフィッシュ・バイ(Walfisch Bai)」とも、また「ワルビスベイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウォルフスブルク
読みうぉるふすぶるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部、ニーダーザクセン州(Bundesland Nieder-sachsen)の都市。
北緯52.43°、東経10.78°の地。
フォルクスワーゲン社の本社と工場がある。〈人口〉
1987(昭和62)12万4,900人。
2002(平成14)11万7,500人。

さらに詳しく


言葉ウォレマイパイン
読みうぉれまいぱいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しく発見された(1994年)松の木で、長い間絶滅したと考えられていたもの

(2)属名、種名はまだつけられていない

(3)オーストラリア

(4)newly discovered (1994) pine thought to have been long extinct; Australia; genus and species names not yet assigned

さらに詳しく


言葉ウォーアドミラル
読みうぉーあどみらる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937年に三冠王を獲得したサラブレッド

(2)thoroughbred that won the triple crown in 1937

さらに詳しく


言葉ウォーターカラー
読みうぉーたーからー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水溶性の絵の具

(2)水彩絵の具で塗装する技法またはテクニック

(3)water-soluble pigment

(4)the art or technique of painting with watercolors

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウォーターカラー
読みうぉーたーからー
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水彩絵の具で描く

(2)paint with watercolors

さらに詳しく


言葉ウォータークレス
読みうぉーたーくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数種の好水性のクレスの総称

(2)any of several water-loving cresses

さらに詳しく


言葉ウォーターグラス
読みうぉーたーぐらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の流出によって時間を測定する時計

(2)clock that measures time by the escape of water

さらに詳しく


言葉ウォータータウン
読みうぉーたーたうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨーク北部の町

(2)ウィスコンシン南東部の都市

(3)a town in southeastern Wisconsin

(4)a town in northern New York

さらに詳しく


言葉ウォータータワー
読みうぉーたーたわー
品詞名詞
カテゴリ建物
意味

(1)大きな貯水槽

(2)a large reservoir for water

さらに詳しく


言葉ウォータータンク
読みうぉーたーたんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯水タンク・貯水槽(ソウ)。

さらに詳しく


言葉ウォーターニンフ
読みうぉーたーにんふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い葉と小さな花を持つ、水中植物

(2)温帯・熱帯地方の

(3)淡水あるいは淡海水で生育する

(4)水に棲む妖精

(5)水の精

さらに詳しく


言葉ウォーターバック
読みうぉーたーばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲がった頭部の角があり、湿地帯や川などを頻繁に訪れるKobus属のいくつかの大きなアフリカのアンテロープの総称

(2)any of several large African antelopes of the genus Kobus having curved ridged horns and frequenting e.g. swamps and rivers

さらに詳しく


言葉ウォーターベッド
読みうぉーたーべっど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)マットレスを水で満たした強度の高いプラスチックでできたベッド。水が体重を面で支えるため圧力が分散され、体の動きに合わせて圧力のかかる部分が変わるため、部分的に圧迫されることがなく褥瘡予防に効果がある。

(2)マットレスが水を満たした強度の高いプラスチックでできたベッド

(3)a bed with a mattress made of strong plastic that is filled with water

さらに詳しく


言葉ウォーターベリー
読みうぉーたーべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コネチカット西中部の都市

(2)a city in west central Connecticut

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウォーターマット
読みうぉーたーまっと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)中に水が入っているマットのこと。寝たきりになり寝返りが打てない人向けに、体圧を分散し床ずれ防止したり、体温を調節する目的で作られたもの。同様の目的で作られるエアマットに比べ体圧分散、温度の設定の効果が優れている。介護では浮力バランスが設計されてないものはあまり向いていない。チューブ式と1バッグ式があり、チューブ式は持ち運びに便利だが、浮力で支える体圧分散の効果、揺れ、耐久性において1バッグの方が優れているケースが多い。最近では冷却効果をメインに熱帯夜をしのぐ機器として一般商品が増えています。

さらに詳しく


言葉ウォートウァート
読みうぉーとうぁーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)トウダイグサ(灯台草)。

さらに詳しく


言葉ウォートウィード
読みうぉーとうぃーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)トウダイグサ(灯台草)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]