"イ"で始まる6文字の言葉

"イ"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イヌノフグリ
読みいぬのふぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニガクサ属の様々な植物の総称

(2)any of various plants of the genus Teucrium

さらに詳しく


言葉イヌホオズキ
読みいぬほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改良された庭園の様々なイヌホオズキで小さな食用のオレンジ色または黒の果実をつける

(2)アメリカに帰化したユーラシアの草本で白い花と毒のある毛の生えた葉を持ち、時には有毒だが時には食用になる黒い果実をつける

(3)Eurasian herb naturalized in America having white flowers and poisonous hairy foliage and bearing black berries that are sometimes poisonous but sometimes edible

(4)improved garden variety of black nightshade having small edible orange or black berries

さらに詳しく


言葉イネーブラー
読みいねーぶらー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)「能力を引き出す人」「世話焼き人」などの意味をもつ共依存という人間関係嗜癖の状態。利用者の主体性や自己決定の原理を具体化させることがその役割とされます。例えば、何か問題を起こす友人がいて、その友人の面倒をみていること自体が自分の存在価値になってしまい、そのうち面倒を見るために陰で問題行動をさせるようになってしまうこと。ひきこもり息子と過保護な母の関係を考えると分かり易い。よい妻を演じるために夫の怠惰を助長させたり、健気な夫に見せるために妻の不貞を見過ごしたりすることも軽いイネーブラーかもしれません。

さらに詳しく


言葉イノシトール
読みいのしとーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学的に不活性なアルコールで、ビタミンB複合体の成分

(2)an optically inactive alcohol that is a component of the vitamin B complex

さらに詳しく


言葉イノモトソウ
読みいのもとそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国に持ち込まれたアジアのシダ

(2)Asiatic fern introduced in America

さらに詳しく


言葉イパネマ海岸
読みいぱねまかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南東部、リオデジャネイロ州(Estado de Rio de Janeiro)南部の州都リオデジャネイロ市南部の海岸。観光地。

さらに詳しく


言葉イフィゲニア
読みいふぃげにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリテムネストラとアガメムノンの娘

(2)ギリシア艦隊がトロイへ行く途中で静められたとき、アガメムノンは犠牲としてアルテミスに彼女を提供しなければならなかった

(3)アルテミスは彼女を救い出した、そして、彼女は後で尼僧になった

(4)the daughter of Clytemnestra and Agamemnon

(5)(Greek mythology) the daughter of Clytemnestra and Agamemnon; Agamemnon was obliged to offer her as a sacrifice to Artemis when the Greek fleet was becalmed on its way to Troy; Artemis rescued her and she later became a priestess

さらに詳しく


言葉イブリガッコ
読みいぶりがっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県特産のダイコン漬け。
ダイコンを煙で燻(イブ)し、塩とクズ米・米ヌカ・ザラメなどで漬け込んだもの。独特の香味とコリコリとした歯ごたえがある。

さらに詳しく


言葉イベイジョン
読みいべいじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言い逃れ・言い抜け。逃げ口上。

(2)回避・忌避(キヒ)。

さらに詳しく


言葉イベリア半島
読みいべりあはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ大陸の南西端の半島。
北東部はピレネー山脈(Pyrenees Mountains)を介して大陸本土に接し、東部・南東部を地中海(Mediterranean Sea)、南西部・西部を大西洋、北部をビスケー湾(Bay of Biscay)に面する。

さらに詳しく


言葉イベリア山脈
読みいべりあさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベリア半島北東部を北西から南東に走る山脈。
北西部はカンタブリカ山脈(Cordillera Cantabrica)に連なり、北部はピレネー山脈([西]los Pirineos)の間にエブロ盆地が広がる。
「イベリア山地」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イボイノシシ
読みいぼいのしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イボ突起が顔にあり、突出した大きな牙を持つアフリカ産の野生の豚

(2)African wild swine with warty protuberances on the face and large protruding tusks

さらに詳しく


言葉イミグラント
読みいみぐらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外来種。帰化植物・外来動物。アニマル)(1)

(2)(外国からの)移民。

さらに詳しく


言葉イミシオーン
読みいみしおーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)公害防止法。

さらに詳しく


言葉イミダゾール
読みいみだぞーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒスタミン抑制剤

(2)有機塩基C3H4N2

(3)an organic base C3H4N2; a histamine inhibitor

さらに詳しく


言葉イミプラミン
読みいみぷらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)

(2)a tricyclic antidepressant (trade names Imavate and Tofranil) used to treat clinical depression

さらに詳しく


言葉イメレティア
読みいめれてぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア共和国中西部、リオニ川(Rioni River)上流にある盆地地域の歴史的呼称。
中心都市はクタイシ(Kutaisi)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イモビライズ
読みいもびらいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ギブス・添え木などで)(関節・患部などを)固定する。

(2)動けなくする・動きがとれなくする。固定する・拘束(コウソク)する。

(3)機能させなくする・無効にする。

(4)(流動資本を)固定資本化する。

(5)(貨幣の)流通を止める・(貨幣を)回収する。

さらに詳しく


言葉イモータルズ
読みいもーたるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([伊]Gli Immortali)アケメネス朝ペルシアの不死隊。
精鋭隊員1万人から成る親衛隊。

(2)(ギリシア神話・ローマ神話の)神々。

さらに詳しく


言葉イラクリオン
読みいらくりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海東部、エーゲ海(Egeon Pelagos)南端のギリシア領クレタ島(Nisos Kriti)北岸にある、クレタ島の中心地。
「イラクリオ(Iraklio)」,「ヘラクリオン(Heraklion)」,「ヘラクリオ(Heraklio)」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)10万2,398人。

さらに詳しく


言葉イラク共和国
読みいらくきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)西アジアの中東の共和国

(2)古代メソポタミア文明は現在イラクとして知られる地域にあった

(3)a republic in the Middle East in western Asia; the ancient civilization of Mesopotamia was in the area now known as Iraq

さらに詳しく


言葉イラワディ川
読みいらわでぃがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北で湧き上がり、ビルマ全長を通じて南に流れ、アンダマン海に流れ込むミャンマーの主要な川

(2)the main river of Myanmar rising in the north and flowing south through the length of Burma to empty into the Andaman Sea

さらに詳しく


言葉イランイラン
読みいらんいらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香性の緑がかった黄色の花が咲くアジア産の常緑樹で揮発油がとれる

(2)熱帯地方で観賞用に広く栽培される

(3)widely grown in the tropics as an ornamental

(4)evergreen Asian tree with aromatic greenish-yellow flowers yielding a volatile oil

(5)evergreen Asian tree with aromatic greenish-yellow flowers yielding a volatile oil; widely grown in the tropics as an ornamental

さらに詳しく


言葉イリテラシー
読みいりてらしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無学・無教養。

さらに詳しく


言葉イリャンプ山
読みいりゃんぷさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北西部、ラパス県(Departamento de La Paz)南部にあるアンデス東山系(Cordillera Oriental)の高峰。標高6,368メートル。
「イヤンプ山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリューシン
読みいりゅーしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの旅客機・輸送機。また、その製造会社。

さらに詳しく


言葉イルクバハル
読みいるくばはる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)春。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イルクーツク
読みいるくーつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の東部シベリア、イルクーツク州の州都・商工業都市。
北緯52.33°、東経104.24°の地。
バイカル湖の南西約60キロメートル、アンガラ川(Reka An-gara)とイルクート川(Reka Irkut)の合流点にあり、交通の要衝で露清貿易の中継地および金産出の基地として発達。
大学(1918年創立)・博物館など教育・文化施設も多い。〈人口〉
1970(昭和45)45万1,000人。
1977(昭和52)53万人。
1979(昭和54)54万9,800人。
1987(昭和62)60万9,000人。
1989(平成元)57万7,000人。
1994(平成 6)63万2,200人。
2000(平成12)59万3,700人。
2003(平成15)59万4,400人。

さらに詳しく


言葉イルクート川
読みいるくーとがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦、東部シベリアのブリヤーチア共和国(Res-publika Buryatiya)南西部からカマルダバン山脈(Khrebet Khamar-Daban)の北麓(ホクロク)を東流し、イルクーツク州(Irkut-skaya Oblast)南部のイルクーツク(Irkutsk)でアンガラ川(Reka Angara)に合流する川。

さらに詳しく


言葉イルクート社
読みいるくーとしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの旅客機製造会社。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]