"ん"がつく8文字の言葉

"ん"がつく8文字の言葉 "ん"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フォン・ブラウン
読みふぉんぶらうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのロケット工学者(1912. 3.23~1977. 6.16)。ドイツ生れ
第二次世界大戦中に長距離ロケット弾V2号を開発。
終戦直後の1945. 6.20(昭和20)アメリカに渡り、人工衛星エクスプローラー1号を開発。
NASAのアポロ計画を指導。

さらに詳しく


言葉フォーク・ダンス
読みふぉーくだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レクリエーションとして学校・会社などで行われる、集団で踊るダンス。

(2)各民族・各地方の、伝統的な民俗舞踊。郷土舞踊。

さらに詳しく


言葉フレイル・タンク
読みふれいるたんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地雷除去用の戦車。
戦車全部に取り付けた装置を回転させ、多数のチェーンを地面に打ち付け、埋設された地雷を爆破させて除去するもの。

さらに詳しく


言葉フレネル・レンズ
読みふれねるれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平面状のレンズ。
一枚のレンズを同心円に分割してそれぞれの厚さを均一にした形状のレンズ。全体を薄くし、重量も軽減したもの。
屈折率が悪くても実用になることから、プラスチック板を成型したものもある。
灯台の集光レンズ・カメラのファインダー・交通信号・車のヘッドライトなど広く利用されている。

さらに詳しく


言葉ブランク・カード
読みぶらんくかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データを入力していない磁気カード。未使用またはデータを消去したカード。

(2)データを鑽孔(サンコウ)していないパンチ・カード。未使用のパンチ・カード。

さらに詳しく


言葉プエルト・リモン
読みぷえるとりもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国東部のリモン州(Provincia de Limon)中央部にある州都。
北緯9.99°、西経83.04°の地。
略称は「リモン」。〈人口〉
1984(昭和59)3万3,900人。
2000(平成12)5万6,700人。
2003(平成15)6万1,800人。

さらに詳しく


言葉ヘップ・サンダル
読みへっぷさんだる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)靴とサンダルを折衷(セッチュウ)した女性の履き物。
単に「ヘップ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベンデル・カシム
読みべんでるかしむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリアの都市。

さらに詳しく


言葉ペンネ・リガーテ
読みぺんねりがーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パスタの表面に溝(ミゾ)があるペンネ。

さらに詳しく


言葉ペール・ギュント
読みぺーるぎゅんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イプセン(Henrik Ibsen)の戯曲。5幕。
ノルウェー民話の伝説的人物、無節操で楽天的な夢想家ペール・ギュントが、富と快楽と冒険を求めて放浪し、最後に失いかけた自己を故郷の恋人ソルベーグ(ソールバク)(Solveig)の愛によって現実に目覚めるまでの人生遍歴を描く。

さらに詳しく


言葉ホモ・サピエンス
読みほもさぴえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現生人類(Homo sapiens sapiens)・人類。
このうち洪積世末期に生れた現代人の直接の祖先で、化石骨で発見されている旧石器時代のクロマニョン人・上洞人(ジョウドウジン)などは新人類(シンジンルイ)と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホンコン・シャツ
読みほんこんしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半袖(ハンソデ)のワイシャツ。
エリ(襟)は普通の台襟(ダイエリ)で、ネクタイを締(シメ)めることができる。

さらに詳しく


言葉ホーボー・サイン
読みほーぼーさいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ヨーロッパで、ジプシー(ロマ)などの放浪者の間で普及・使用されていた素朴な記号。
遅れてくる仲間などに伝えるために、その町に関する情報や、次の町での情報などを、道端(ミチバタ)や塀(ヘイ)などにチョークで書き記していた。
「ホボ・サイン」とも呼ぶ。

(2)放浪者(hobo)仲間の間で情報を伝える、絵文字的な独特の記号(sign)。 「ホボ・サイン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポリオ・ワクチン
読みぽりおわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポリオウイルスを弱毒化した生ワクチンの一種。
免疫力を高めるため経口投与されるが、現在では不活化ワクチンに切り替えつつある。

さらに詳しく


言葉ポンテ・ベッキオ
読みぽんてべっきお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)の州都フィレンツェ(Firenze)にある、アルノ川(Fiume Arno)に架(カ)かる橋。
橋の上には宝石商などの店舗が橋からはみ出る増築してまでびっしりと軒を並べている。
「ベッキオ橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポンポン・ダリア
読みぽんぽんだりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ダリア属(Dahlia)のダリア([学]Dahlia hybrida)の一品種。
多数の筒状花弁が密集して球状となるもの。小さいものが多いが、大きなものでは20センチメートルくらいになるものもある。
花の色は赤・黄・紫など多種。
単に「ポンポン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポンメル・ホース
読みぽんめるほーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の運動用具。

(2)体操競技種目の一種。

さらに詳しく


言葉ポール・バニヤン
読みぽーるばにやん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ民話で、開拓時代の怪力無双で大男だった樵(キコリ)。

さらに詳しく


言葉マロン・グラッセ
読みまろんぐらっせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖煮にしたのち乾燥させたクリ(栗)の実。
そのまま食べたり、洋菓子の材料としたりする。

さらに詳しく


言葉ミス・コロンビア
読みみすころんびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(詩などで)アメリカ大陸またはアメリカ合衆国の女性擬人名。

さらに詳しく


言葉メスカル・ボタン
読みめすかるぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サボテンの一種メスカルの花冠(crown)を切って乾燥させた、メスカリンを含む幻覚剤様の物質。
形状がボタン(釦)に似ている。

さらに詳しく


言葉メチレン・ブルー
読みめちれんぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基性染料の一つ。

さらに詳しく


言葉メモリー・ダンプ
読みめもりーだんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラム・デバッグの一手法。
プログラムの実行中に主記憶(メモリー)の一部または全部を数値化してプリンターまたは磁気テープなどの補助記憶装置に出力すること。プログラムの終了後、その結果を解析に使用する。
または、プログラムの異常をシステム(OS)が把握したとき、そのプログラムを強制終了させ、解析のためその時点の主記憶の状態を補助記憶装置などに出力させること。
システムの設定により、オペレータが判断して強制終了させた場合にも出力される。
単に「ダンプ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メリケン・サック
読みめりけんさっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)けんかなどの時、手にはめる金属製のげんこつ覆(オオ)い。
「拳鍔(ケンツバ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メリー・ポピンズ
読みめりーぽぴんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのミュージカル映画。
監督:ロバート・スティーブンソン(Robert Stevenson)。
出演:ジュリー・アンドリュース(Julie Andrews)、ディック・バン・ダイク(Dick Van Dyke)、デビッド・トムリンソン(David Tomlinson)など。
主題歌は『チム・チム・チェリー(Chim Chim Cheree)』。
傘をさしながら風に乗ってやって来た家庭教師メリー・ポピンズと子供たちの冒険を描くファンタジー。

さらに詳しく


言葉メルロ・ポンティ
読みめるろぽんてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者(1908~1961)。

さらに詳しく


言葉モヘンジョ・ダロ
読みもへんじょだろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南部にあるインダス文明の都市遺跡。

さらに詳しく


言葉モンキー・スパナ
読みもんきーすぱな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルトやナットをねじ回す工具の一種。
顎部(jaw)の口幅をネジで自由に調整できる構造のスパナで、ボルトやナットの大きさに合せて使用する。
単に「モンキー」とも、「モンキー・レンチ(monkey wrench)」,「自在スパナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モーゼル・ワイン
読みもーぜるわいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツのモーゼル川流域で作られるワイン(ブドウ酒)。
細長い緑色のビンに入っている。
単に「モーゼル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラ・アスンシオン
読みらあすんしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北東部、カリブ海南部のマルガリータ島(Isla de Margarita)東部にあるヌエバエスパルタ州(Estado Nueva Es-parta)の州都。
北緯11.03°、西経63.87°の地。〈人口〉
1981(昭和56)1万0,375人。
1990(平成 2)1万6,552人。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]