"もっと"がつく言葉

"もっと"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉もっと
読みもっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)加えて

(2)より大きな程度までに、またはより進んだ段階までに

(3)さらに、またはさらにもっと

(4)より大きな程度または範囲に

(5)いくつかの形容詞と副詞の比較級を形成するために、使用される

さらに詳しく


言葉モット
読みもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のフェミニストで婦人参政権論者(1793年−1880年)

(2)United States feminist and suffragist (1793-1880)

さらに詳しく


言葉もっとも
読みもっとも
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝的性質を通して才能がある

(2)意見または判断において正しい

(3)correct in opinion or judgment; "time proved him right"

(4)being talented through inherited qualities; "a natural leader"; "a born musician"; "an innate talent"

さらに詳しく


言葉尤も
読みもっとも
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意見または判断において正しい

(2)correct in opinion or judgment; "time proved him right"

さらに詳しく


言葉最も
読みもっとも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最高な物を形成するのに使用される

(2)強意語として使われる

(3)並外れた範囲、または程度

(4)好意的な、または非常に敬意を持って

(5)とても

さらに詳しく


言葉モットー
読みもっとー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(2)a favorite saying of a sect or political group

さらに詳しく


言葉ベルモット
読みべるもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食前酒や混合飲料に使う

(2)香草の香りをつけた各種の白ワイン

(3)used as aperitifs or in mixed drinks

(4)any of several white wines flavored with aromatic herbs; used as aperitifs or in mixed drinks

さらに詳しく


言葉マーモット
読みまーもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球を通じて見られる短い毛の多いしっぽをもったずんぐりむっくりの粗い毛の穿孔齧歯動物

(2)冬には冬眠する

(3)stocky coarse-furred burrowing rodent with a short bushy tail found throughout the northern hemisphere; hibernates in winter

さらに詳しく


言葉もっと良い
読みもっとよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別の人よりさらに高い技術を示す

(2)素晴らしさ、品質、好ましさあるいは適合性のもう一つ(同じ部類、組、種類の)より優れている

(3)more highly skilled than another

(4)(comparative of `good') superior to another (of the same class or set or kind) in excellence or quality or desirability or suitability; more highly skilled than another; "You're a better man than I am, Gunga Din"; "a better coat"; "a better type of car"; "a suit with a better fit"; "a better chance of success"; "produced a better mousetrap"; "she's better in math than in history"

さらに詳しく


言葉モルモット
読みもるもっと
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)がっしりした体型のほとんど尾の無い飼い慣らされたテンジクネズミ

(2)「この調査の対象者は無作為に選ばれた」

(3)南米産の短い尾と粗い毛の齧歯動物

(4)南米のテンジクネズミ

(5)飼いモルモットの祖先である可能性がある

さらに詳しく


言葉ベルガモット
読みべるがもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油が香料で使用される、洋梨形の果物をつける小型の高木

(2)イタリア

(3)small tree with pear-shaped fruit whose oil is used in perfumery; Italy

さらに詳しく


言葉ほっともっと
読みほっともっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)持ち帰り弁当のチェーン店。
プレナス(福岡市)がフランチャイズ。

さらに詳しく


言葉もっと先に
読みもっとさきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)時間や空間のより遠い距離まで、あるいは遠い距離で

(2)to or at a greater distance in time or space (`farther' is used more frequently than `further' in this physical sense); "farther north"; "moved farther away"; "farther down the corridor"; "the practice may go back still farther to the Druids"; "went only three miles further"; "further in the future"

さらに詳しく


言葉もっとひどい
読みもっとひどい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別のものよりも品質、状態あるいは望ましさで劣っている

(2)(comparative of `bad') inferior to another in quality or condition or desirability; "this road is worse than the first one we took"; "the road is in worse shape than it was"; "she was accused of worse things than cheating and lying"

さらに詳しく


言葉最もよく
読みもっともよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)とても優れた方法または態度で

(2)in a most excellent way or manner

(3)in a most excellent way or manner; "he played best after a couple of martinis"

さらに詳しく


言葉ヴェルモット
読みヴぇるもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香草の香りをつけた各種の白ワイン

(2)食前酒や混合飲料に使う

(3)used as aperitifs or in mixed drinks

(4)any of several white wines flavored with aromatic herbs; used as aperitifs or in mixed drinks

さらに詳しく


言葉トゥザウモット
読みとぅざうもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部、ビンズオン省(Tinh Binh Duong)の省都。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉もっと遠くに
読みもっととおくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)時間や空間のより遠い距離まで、あるいは遠い距離で

(2)to or at a greater distance in time or space (`farther' is used more frequently than `further' in this physical sense); "farther north"; "moved farther away"; "farther down the corridor"; "the practice may go back still farther to the Druids"; "went only three miles further"; "further in the future"

さらに詳しく


言葉もっともらしい
読みもっともらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もっともらしい議論を提示することで与えられる、または特徴付けられる

(2)given to or characterized by presenting specious arguments; "a plausible liar"

さらに詳しく


言葉もっともらしく
読みもっともらしく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)納得のいく方法で

(2)in a convincing manner; "he argued convincingly"

さらに詳しく


言葉最も少なく
読みもっともすくなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最上を作るのに用いられる

(2)used to form the superlative; "The garter snake is the least dangerous snake"

さらに詳しく


言葉もっともなことに
読みもっともなことに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)正当な理由があって

(2)with good reason; "he is justifiably bitter"

さらに詳しく


言葉ベルガモットミント
読みべるがもっとみんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルガモットオレンジのような香りのする葉をもつハッカ

(2)mint with leaves having perfume like that of the bergamot orange

さらに詳しく


言葉ベルガモットオレンジ
読みべるがもっとおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の果実。

さらに詳しく


言葉ベルガモット・オレンジ
読みべるがもっとおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の果実。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]