"ふぃ"がつく7文字の言葉

"ふぃ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フィリバスター
読みふぃりばすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議事妨害。議事進行を妨害する戦術。特に、長時間の演説によるもの。
日本では国会法により議長が発言制限を行使できる。

(2)議事進行妨害者。

(3)(革命などのために侵入した)不法戦士・不正規兵。不法侵入者。海賊・略奪者。

さらに詳しく


言葉フィルタリング
読みふぃるたりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選別

(2)情報選別、より分け

(3)必要なものと不要なものをより分けること

さらに詳しく


言葉フィルメニスト
読みふぃるめにすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マッチ箱の収集家。マッチ箱のラベルの収集家。

さらに詳しく


言葉フィロウイルス
読みふぃろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィロウイルス科の属する動物ウイルス

(2)animal viruses belonging to the family Filoviridae

さらに詳しく


言葉フィロソフィー
読みふぃろそふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在と知識と倫理についての問題の合理的探求

(2)the rational investigation of questions about existence and knowledge and ethics

さらに詳しく


言葉フィンガリング
読みふぃんがりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽器で違う音符(もしくは連続する音符)を鳴らすための指の配置

(2)the placement of the fingers for playing different notes (or sequences of notes) on a musical instrument

さらに詳しく


言葉フィーディング
読みふぃーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物や滋養物を供給する行為

(2)the act of supplying food and nourishment

さらに詳しく


言葉フィードバック
読みふぃーどばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問または実験に対する反応

(2)好まない他のやり方に対抗して何かをすること

(3)更なる出力を調整するためにシステムの出力の一部がその入力に返される過程

(4)doing something in opposition to another way of doing it that you don't like; "his style of painting was a reaction against cubism"

さらに詳しく


言葉ブリーフィング
読みぶりーふぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)、軍事行動などで細かい指示を与えること

(2)detailed instructions, as for a military operation

さらに詳しく


言葉ブルーフィルム
読みぶるーふぃるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)露骨に性行為を写した猥褻(ワイセツ)な映画。
一般に映画館などでは公開されないもの。
「ブルーフイルム」,「ポルノ映画(pornographic film)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プシロフィトン
読みぷしろふぃとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プシロフィトン属の植物あるいは化石

(2)any plant or fossil of the genus Psilophyton

さらに詳しく


言葉プロコフィエフ
読みぷろこふぃえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのバレエ、交響曲、オペラの作曲家(1891年−1953年)

(2)Russian composer of ballets and symphonies and operas (1891-1953)

さらに詳しく


言葉ヘイフィーバー
読みへいふぃーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花粉に対するアレルギー反応に起因する季節的な鼻炎

(2)a seasonal rhinitis resulting from an allergic reaction to pollen

さらに詳しく


言葉ホログラフィー
読みほろぐらふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3次元像を作り出すことができるホログラム作製のために、レーザーからのコヒーレント光の使用に関する光学の分野

(2)the branch of optics that deals with the use of coherent light from a laser in order to make a hologram that can then be used to create a three-dimensional image

さらに詳しく


言葉ポストオフィス
読みぽすとおふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便業務が利用できる支部

(2)a local branch where postal services are available"

さらに詳しく


言葉メインオフィス
読みめいんおふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事業の管理経営の中心として動くオフィス

(2)the office that serves as the administrative center of an enterprise

(3)(usually plural) the office that serves as the administrative center of an enterprise; "many companies have their headquarters in New York"

さらに詳しく


言葉メタフィジカル
読みめたふぃじかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)材料の形または実質なしで

(2)形而上学の性質に関連する、または、それの

(3)pertaining to or of the nature of metaphysics

(4)without material form or substance; "metaphysical forces"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉メーンオフィス
読みめーんおふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事業の管理経営の中心として動くオフィス

(2)the office that serves as the administrative center of an enterprise

(3)(usually plural) the office that serves as the administrative center of an enterprise; "many companies have their headquarters in New York"

さらに詳しく


言葉モンゴルフィエ
読みもんごるふぃえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの発明家で、(彼の兄ジョゼフ・ミシェル・モンゴルフィエと共に)熱気球の先駆者となった(1745年−1799年)

(2)フランスの発明家で、(弟のジャック・エチエヌ・モンゴルフィエとともに)熱気球の先駆者となった(1740年−1810年)

(3)French inventor who (with his brother Josef Michel Montgolfier) pioneered hot-air ballooning (1745-1799)

(4)French inventor who (with his brother Jacques Etienne Montgolfier) pioneered hot-air ballooning (1740-1810)

さらに詳しく


言葉ラウオルフィア
読みらうおるふぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木インド蛇木から抽出されるいくつかのアルカロイドのいずれか

(2)渦巻と集散状花に葉を持っている類概念インドジャボクのどんな低木か小さい木

(3)医薬、特に、吐薬、下剤、降圧剤として用いられる物質がとれる

(4)yield substances used medicinally especially as emetics or purgatives or antihypertensives

(5)any shrub or small tree of the genus Rauwolfia having leaves in whorls and cymose flowers; yield substances used medicinally especially as emetics or purgatives or antihypertensives

さらに詳しく


言葉ラフィーエット
読みらふぃーえっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インディアナ西中部のウォバシュ川に面した学園都市

(2)ルイジアナ州中央南部の都市

(3)フランスの兵隊で、アメリカ独立戦争でジョージ・ワシントンのもとで仕えた(1757年−1834年)

(4)アカディア人によって植民された

(5)settled by Acadians

さらに詳しく


言葉リソグラフィー
読みりそぐらふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集積回路(IC)用の薄い半導体基板(wafer)に集積回路パターンを焼き付ける方法・加工技術。
基板の加工表面に感光性樹脂を塗布し、写真技術を用いてパターンを焼き付け、腐食加工する。
シャドーマスクにも用いられた。ーマスク)

さらに詳しく


言葉ロールフィルム
読みろーるふぃるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光から保護するために容器の中に巻きいれられた写真用フィルム

(2)リールに巻かれた写真用フィルム

(3)photographic film wound on a spool

(4)photographic film rolled up inside a container to protect it from light

さらに詳しく


言葉ケープフィア川
読みけーぷふぃあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋に広がるノースカロライナ南東部の岬

(2)a cape in southeastern North Carolina extending into the Atlantic Ocean

さらに詳しく


言葉バックオフィス
読みばっくおふぃす 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前面に出ることなく後方で事務や管理業務を行う部門 

(2)色の名前。

(3)カラーコード#000b00

さらに詳しく


言葉フィヒテル山地
読みふぃひてるさんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南東部、バイエルン州(Bundesland Bayern)北東部とチェコ国境にひろがる山地。
北東部のエルツ山地(Erzgebirge)、南東部のベーマーバルト(Boehmer Wald)、西方のチューリンガーバルト(Thueringer Wald)の要に位置する。
エルツ山地に含むこともある。

さらに詳しく


言葉フィボナッチ数
読みふぃぼなっちすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィボナッチの数列の数字

(2)a number in the Fibonacci sequence

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フィリップ二世
読みふぃりっぷにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1165~1223)。在位:1179.11. 1~1223. 7.14。ルイ八世(Louis VIII)の父。

さらに詳しく


言葉フィリップ2世
読みふぃりっぷにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1165~1223)。在位:1179.11. 1~1223. 7.14。ルイ八世(Louis VIII)の父。

さらに詳しく


言葉フィルタリング
読みふぃるたりんぐ 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)必要なものと不要なものをより分けること 

(3)カラーコード#460e44

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]