"ひ"がつく4文字の言葉

"ひ"がつく4文字の言葉 "ひ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉さし引く
読みさしひく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き算をする

(2)make a subtraction

(3)make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"

さらに詳しく


言葉差しひく
読みさしひく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き算をする

(2)make a subtraction

(3)make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"

さらに詳しく


言葉差し引く
読みさしひく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き算をする

(2)make a subtraction

(3)make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"

さらに詳しく


言葉サバヒー
読みさばひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミギス目(Gonorynchiformes)サバヒー亜目(Chanoi-dei)サバヒー科(Chanidae)サバヒー属(Chanos)の硬骨魚。
紅海・インド洋・南太平洋の熱帯・亜熱帯沿岸に生息し、河川にも進入する。日本では高知県以南。
全長1~1.5メートル。体形は細長く、尾鰭はV字に二叉。体色は背部が深緑、腹部が白色。
ミルクのような白身魚で、身は柔らかく低コレステロールで美味。
台湾・広東省などでは養殖されている。

さらに詳しく


言葉ザハリヒ
読みざはりひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客観的な、冷静な。

(2)事実にもとづいた、実質的な。

(3)実用的な、機能的な。

(4)即物的。 「ザッハリッヒ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザワヒリ
読みざわひり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトのイスラム原理主義過激派ジハード団(Jama’at al-Jihad al-Islami)の最高責任者(1951. 6.19~)。エジプトのギザ出身。
裕福な家に生れ、医学を修める。
1980年後半~1990年半ば、ジハード団を指導。
1981(昭和56)サダト大統領暗殺に関与し、3年間服役。
国際テロ組織アルカイダ(Al Qaeda)に合流し、オサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)の右腕となる。だ(アルカイダ)

さらに詳しく


言葉四肢麻痺
読みししまひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両手両脚の麻痺

(2)両手両足が麻痺している人

(3)両手、両足の麻痺のことです。脊髄損傷が頭髄で起こる場合や、脳性麻痺の高度なものに現れます。

(4)a person who is paralyzed in both arms and both legs

(5)paralysis of both arms and both legs

さらに詳しく


言葉是非是非
読みぜひぜひ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)絶対に、または確かに

(2)definitely or certainly

(3)definitely or certainly; "Visit us by all means"

さらに詳しく


言葉ぜひとも
読みぜひとも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)強く

(2)絶対に、または確かに

(3)非常に

(4)definitely or certainly

(5)definitely or certainly; "Visit us by all means"

さらに詳しく


言葉是非とも
読みぜひとも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)絶対に、または確かに

(2)definitely or certainly

(3)definitely or certainly; "Visit us by all means"

さらに詳しく


言葉是非ない
読みぜひない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:

(3)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉是非無い
読みぜひない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:

(3)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉タヒバリ
読みたひばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に、広々とした田野の地面に生息する鳴き鳥

(2)縞模様の茶色い羽がある

(3)a songbird that lives mainly on the ground in open country

(4)a songbird that lives mainly on the ground in open country; has streaky brown plumage

さらに詳しく


言葉ダンチヒ
読みだんちひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀のハンザ同盟のメンバー

(2)バルト海湾のビスラ川口の付近の北ポーランドの港都市

(3)a member of the Hanseatic League in the 14th century

(4)a port city of northern Poland near the mouth of the Vistula River on a gulf of the Baltic Sea

(5)a port city of northern Poland near the mouth of the Vistula River on a gulf of the Baltic Sea; a member of the Hanseatic League in the 14th century

さらに詳しく


言葉吊りひも
読みつりひも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撚られた繊維あるいは糸で作られた線

(2)a line made of twisted fibers or threads

(3)a line made of twisted fibers or threads; "the bundle was tied with a cord"

さらに詳しく


言葉ティリヒ
読みてぃりひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの神学者・哲学者(1886~1965)。ドイツ生れ。
ナチズムの迫害を避けてアメリカに帰化。

さらに詳しく


言葉手のひら
読みてのひら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手首から指の底面までの手の内側の表面

(2)the inner surface of the hand from the wrist to the base of the fingers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉手ひどい
読みてひどい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を持たないか、示さないさま

(2)having or showing no mercy

(3)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"

さらに詳しく


言葉手ひどさ
読みてひどさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えば、痛みや天候のような好ましくないものの程度に使われる

(2)耐え難い苦難

(3)something hard to endure

(4)something hard to endure; "the asperity of northern winters"

(5)used of the degree of something undesirable e.g. pain or weather

さらに詳しく


言葉取り引き
読みとりひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの義務を決定する(通常議論の後に到達する)当事者間の合意

(2)売ったり買ったりするという、特定の事例

(3)財貨とサービスの商業上の交易(国内もしくは国際市場での売買)

(4)(商業活動を営むときなどに)グループ内、もしくはグループ間で取引する行為

(5)a particular instance of buying or selling

さらに詳しく


言葉取り引き
読みとりひき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)仕事をする

(2)取引に携わる

(3)商売を行う

(4)生活費のために売りに出す

(5)調整に関する条件を論議する

さらに詳しく


言葉ドイヒー
読みどいひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酷いこと。

さらに詳しく


言葉ハカペヒ
読みはかぺひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋南部、フランス領ポリネシアのマルキーズ諸島(Iles Marquises)の行政中心地。
ヌークヒバ島(l’ile de Nuku Hiva)の南東岸にある。

さらに詳しく


言葉はるひ野
読みはるひの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市麻生区にある小田急多摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉ハルヒブ
読みはるひぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春日部(かすかべ)

さらに詳しく


言葉パルヒム
読みぱるひむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北東部、メクレンブルクフォアポンメルン州(Bundesland Mecklenburg Vorpommern)南部の都市。
北緯53.43°、東経11.84°の地。〈人口〉
1987(昭和62)2万3,454人(推計)。
1990(平成 2)2万2,886人(推計)。
2002(平成14)1万9,842人(推計)。

さらに詳しく


言葉火明かり
読みひあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に暖炉の)火の明かり

(2)the light of a fire (especially in a fireplace)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉乾上がる
読みひあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水や水分がなくなる

(2)lose water or moisture

(3)lose water or moisture; "In the desert, you get dehydrated very quickly"

さらに詳しく


言葉干上がる
読みひあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水がなくなる

(2)水や水分がなくなる

(3)become empty of water

(4)become empty of water; "The river runs dry in the summer"

(5)lose water or moisture

さらに詳しく


言葉非イオン
読みひいおん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イオンでない

(2)not ionic

(3)not ionic; "a nonionic substance"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]