"だ"がつく8文字の言葉

"だ"がつく8文字の言葉 "だ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ダイヤモンドビル
読みだいやもんどびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インテル(Intel)社が開発する、極小マイクロプロセッサー(MPU)の開発コード名。

さらに詳しく


言葉ダイルアッザウル
読みだいるあっざうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリア・アラブ共和国東部のダイルアッザウル州中央部にある州都。
北緯35.33°、東経40.13°の地。
「ダイールアルゾール(Deir-ez-Zor)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35) 4万2,036人。
1970(昭和45) 6万6,164人。
1981(昭和56) 9万2,091人。
2003(平成15)22万3,212人(推計)。

さらに詳しく


言葉ダイレクトメール
読みだいれくとめーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)百貨店・通信販売業者・製造会社などが、商品などの宣伝のため、特定の個人宛に直接郵送する広告・印刷物。また、その宣伝方法。
広告主から委託を受けてダイレクトメールを発送する専門の業者も多い。
「DM」,「宛名広告」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダウンサイジング
読みだうんさいじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型汎用コンピュータで処理をしていた業務を、小型低価格のパソコン(PC)やワークステーション(WS)などを複数台利用して分散処理すること。

(2)経営合理化を目的に、企業規模を縮小すること。 相当程度の従業員を解雇、または再雇用を条件にしたレイオフが行われる。

(3)規模や形の小型化。

さらに詳しく


言葉ダウンジャケット
読みだうんじゃけっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)羽毛を使用したジャンパースタイルの防寒着をさす。通常はナイロン素材の生地をキルティング加工して、生地の内部にに羽毛を詰める。羽毛は保温性優れており、また体から出る汗を放出する特徴を持つため、極寒地でのワーカーや登山家(アルピニスト)などで重宝されてきた。ファッション性が高く、羽毛の質など細部にまでこだわった、上質なダウンジャケット(プレミアム・ダウンウェア)が人気。プレミアム・ダウンウェアの代表的なブランドはモンクレール、デュベティカなど。モンクレールなどは模倣品も出回っている。モンクレールの高級ライン、ガム・ルージュなどのコレクションは40万円以上する。

(2)Down Jacket

さらに詳しく


言葉ダウンパトリック
読みだうんぱとりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド南東部、ダウン県(Down County)の県都。

さらに詳しく


言葉ダブルアクション
読みだぶるあくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転弾倉(cylinder)を回転させる機構が、撃鉄(hammer)を引くことと、引き金(trigger)を引くことの両方にある回転式拳銃(revolver)。
正確に撃つために撃鉄を引いて撃つことも、すばやく引き金を引くだけで連射することもできる。ただし、後者は引き金が重くなり、命中精度は落ちる。
ポケットやホルスターから拳銃を引き出すときに引っかからないように撃鉄が覆(オオ)われている、引き金を引きだけのタイプもある。

さらに詳しく


言葉ダブルアップする
読みだぶるあっぷする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その後のかけにかけることによる勝ち

(2)stake winnings from one bet on a subsequent wager

さらに詳しく


言葉ダブルフォールト
読みだぶるふぉーると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失点につながるサーブの2つの続いたフォルト

(2)two successive faults in serving resulting in the loss of the point

(3)(tennis) two successive faults in serving resulting in the loss of the point

さらに詳しく


言葉ダメよ~ダメダメ
読みだめよ~だめだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは絶対にダメということ。

さらに詳しく


言葉ダルエスサラーム
読みだるえすさらーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋のタンザニアのもっとも大きな港街で首都

(2)the capital and largest port city of Tanzania on the Indian Ocean

さらに詳しく


言葉ダルムシュタット
読みだるむしゅたっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中西部、ヘッセン州(Bundesland Hessen)南部の都市。
北緯49.87°、東経8.64°の地。
「ダルムスタット」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)14万1,200人。
1987(昭和62)13万4,300人。
2002(平成14)13万6,700人。

さらに詳しく


言葉ダンキンドーナツ
読みだんきんとーなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのドーナツ・ファーストフードのチェーン店。
本部はミシシッピー州(Mississippi State)マジソン郡(Madi-son County)キャントン(Canton)。

さらに詳しく


言葉ダンスパーティー
読みだんすぱーてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交ダンスのパーティー

(2)a party for social dancing

さらに詳しく


言葉ダンダンウイリク
読みだんだんういりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)のタクラマカン砂漠、ホータン(和田)近郊の仏教寺院遺跡。

さらに詳しく


言葉ダンプルーティン
読みだんぷるーてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内部記憶から何らかの外部メディアに書き込むルーチン

(2)a routine that writes from an internal store to some external medium

さらに詳しく


言葉ダームスタチウム
読みだーむすたちうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性超ウラン元素

(2)a radioactive transuranic element

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ちょっと手を出す
読みちょっとてをだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不器用なやり方で扱う

(2)work with in an amateurish manner; "She dabbles in astronomy"; "He plays around with investments but he never makes any money"

さらに詳しく


言葉テープレコーダー
読みてーぷれこーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気テープを使用する磁気レコーダ

(2)a magnetic recorder using magnetic tape

さらに詳しく


言葉トランスポンダー
読みとらんすぽんだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特殊の信号を受け、自動的に特殊の返答をするように設計された電気機器

(2)electrical device designed to receive a specific signal and automatically transmit a specific reply

さらに詳しく


言葉トランスヨルダン
読みとらんすよるだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダンの旧称。

さらに詳しく


言葉ナックルダスター
読みなっくるだすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手の甲げんこつのうえにはめる

(2)小さい金属武器

(3)worn over the knuckles on the back of the hand

(4)a small metal weapon; worn over the knuckles on the back of the hand

さらに詳しく


言葉ノイラミニダーゼ
読みのいらみにだーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インフルエンザウイルスの表面の突起を成すタンパク質の一つ。
9種類の型が知られている。
ヘマグルチニン(HA)と組み合せてウイルスをNnAnのように分類する。
略称は「NA」。

さらに詳しく


言葉ハンググライダー
読みはんぐぐらいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高所から降りてくる間、乗り手はそれにぶら下がっている

(2)大きな凧に似ているグライダー

(3)ハンググライダーに乗る人

(4)the rider hangs from it while descending from a height

(5)a rider of a hang glider

さらに詳しく


言葉ハンドミーダウン
読みはんどみーだうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陳腐(チンプ)な。
「リーチミーダウン」とも呼ぶ。

(2)出来合いの。 「リーチミーダウン」とも呼ぶ。

(3)(転じて)安物の既製服。 「リーチミーダウン」とも呼ぶ。

(4)(英語で)お下がり・お古(フル)。 「リーチミーダウン(reach-me-down)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バスカダバーニョ
読みばすかだばーにょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)浴槽。

さらに詳しく


言葉バスコ・ダ・ガマ
読みばすこ・だ・がま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋を横切る前に、クリスマスの日にナタールを見つけ、名付けた(1469年−1524年)

(2)1497年に喜望峰の周辺の探検を先導したポルトガルのナビゲーター

(3)Portuguese navigator who led an expedition around the Cape of Good Hope in 1497; he sighted and named Natal on Christmas Day before crossing the Indian Ocean (1469-1524)

(4)he sighted and named Natal on Christmas Day before crossing the Indian Ocean (1469-1524 )

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バンダルアッバス
読みばんだるあっばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南部、ホルモズガン州(Hormozgan ostan)中南部にある州都。ホルムズ海峡(Strait of Hormuz)に面する港湾都市。
「バンダルアバス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パターンオーダー
読みぱたーんおーだー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)既製服とオーダー・メイドの中間的システムをさす。いくつかある基本体型の中から自分の体型(靴の場合は足型)に近いものを選び、調整し、仕上げるもの。中には生地、パターン、ステッチなど細部のこだわりまでオプションで指定できるケースもある。

(2)Pattern Order

さらに詳しく


言葉ヒアルロニダーゼ
読みひあるろにだーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒアルロン酸を分裂し、その粘性を下げ、結合組織の透過率と流体の吸収を増加させる酵素(商標名Hyazyme)

(2)an enzyme (trade name Hyazyme) that splits hyaluronic acid and so lowers its viscosity and increases the permeability of connective tissue and the absorption of fluids

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]