"だ"がつく3文字の言葉

"だ"がつく3文字の言葉 "だ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アクダ
読みあくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金国(Jin Guo)の創建者、武元帝・女真族(Nyuzhen Zu)(ジョシンゾク)の一部族完顔部(Wanyan Bu)(ワンヤンブ)の族長(1068~1123)。在位:1115~1123。廟号(ビョウゴウ)は太祖([中]Taizu)。
契丹族(キッタンゾク)の遼(リョウ)の支配に反抗して挙兵、女真族を統一・平定し、遼を侵攻。
会寧府(カイネイフ)に都して、1115年金国を建てて独立。皇帝と称して、国内を整備し、中央集権制を確立。
1118年、宋(北宋)の遣使により、宋と結んで遼を挟撃(キョウゲキ)する。
1119年、完顔希尹(キイン)に命じて、契丹文字を摸した女真文字の大字を作らせる。
遼の燕京(エンキョウ)(現在の北京)を占領するが、まもなく病死。
「完顔阿骨打(ワンヤン・アクダ)」,「完顔旻阿骨打(ワンヤン・ミン・アクダ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿骨打
読みあくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金国(Jin Guo)の創建者、武元帝・女真族(Nyuzhen Zu)(ジョシンゾク)の一部族完顔部(Wanyan Bu)(ワンヤンブ)の族長(1068~1123)。在位:1115~1123。廟号(ビョウゴウ)は太祖([中]Taizu)。
契丹族(キッタンゾク)の遼(リョウ)の支配に反抗して挙兵、女真族を統一・平定し、遼を侵攻。
会寧府(カイネイフ)に都して、1115年金国を建てて独立。皇帝と称して、国内を整備し、中央集権制を確立。
1118年、宋(北宋)の遣使により、宋と結んで遼を挟撃(キョウゲキ)する。
1119年、完顔希尹(キイン)に命じて、契丹文字を摸した女真文字の大字を作らせる。
遼の燕京(エンキョウ)(現在の北京)を占領するが、まもなく病死。
「完顔阿骨打(ワンヤン・アクダ)」,「完顔旻阿骨打(ワンヤン・ミン・アクダ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あだ名
読みあだな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打ち解けた名前(しばしば人の名を短くしたもの)

(2)a familiar name for a person (often a shortened version of a person's given name)

(3)a familiar name for a person (often a shortened version of a person's given name); "Joe's mother would not use his nickname and always called him Joseph"; "Henry's nickname was Slim"

さらに詳しく


言葉アダナ
読みあだな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイハン川の南トルコの都市

(2)a city in southern Turkey on the Seyhan River

さらに詳しく


言葉アダム
読みあだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドの建築家で、イングランドとスコットランドの多くの公共物を設計した(1728年−1792年)

(2)メチレンジオキシメタンフェタミンの通称

(3)ユダヤ・キリスト教神話

(4)最初の人間で、イブの夫で人類の始祖

(5)(Old Testament) in Judeo-Christian mythology; the first man and the husband of Eve and the progenitor of the human race

さらに詳しく


言葉アダル
読みあだる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アファール族(Afar people)の別称。

(2)ユダヤ暦の第6月(旧第12月)。

さらに詳しく


言葉アダン
読みあだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポリネシアのタコノキ

(2)Polynesian screw pine

さらに詳しく


言葉アダー
読みあだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヨーロッパ・アジア・アフリカ産の)有鱗目(Squa-mata)クサリヘビ科(Viperidae)の爬虫類。
有毒で、マムシに似る。
ヨーロッパクサリヘビ・パフアダー(puff adder)など。

(2)(北アメリカ産の)ハナダカヘビ。無毒。

(3)1ビットの加算を行う回路。 桁上がり(carry)を含む「フル・アダー(full adder)(全加算器)」と、桁上がりのない「ハーフ・アダー(half adder)(半加算器)」がある。 「加算器」とも呼ぶ。

(4)ロシアの中距離空対空ミサイルR-77のNATOコード・通称。

(5)加算のための計算器。 「加算器」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アブダ
読みあぶだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八寒地獄の一つ。ここに落ちた者は、きびしい寒さのために体がただれてアバタ(痘痕)ができるという。

さらに詳しく


言葉ア浮陀
読みあぶだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八寒地獄の一つ。ここに落ちた者は、きびしい寒さのために体がただれてアバタ(痘痕)ができるという。

さらに詳しく


言葉アミダ
読みあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南東部にあった城塞都市。現在のディヤルバクル(Diyarbakir)。

さらに詳しく


言葉阿弥陀
読みあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)如来(ニョライ)。
左の脇侍(キョウジ)は観世音(カンゼオン)菩薩、右は勢至(セイシ)菩薩。
「阿弥陀如来」,「阿弥陀仏(ブツ)」とも、如来と二観音を併せて「阿弥陀三尊(サンゾン)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿彌陀
読みあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)如来(ニョライ)。
左の脇侍(キョウジ)は観世音(カンゼオン)菩薩、右は勢至(セイシ)菩薩。
「阿弥陀如来」,「阿弥陀仏(ブツ)」とも、如来と二観音を併せて「阿弥陀三尊(サンゾン)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉いかだ
読みいかだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸太(マルタ)または太い竹などを何本も並べ、ツル(蔓)や荒縄(アラナワ)などで結びつけて、水に浮かべたもの。
更にそのイカダをいくつも連ねることも多い。
主に丸太そのものを山間地から下流に運搬するもので、舟の代用ともする。

さらに詳しく


言葉イカダ
読みいかだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸太(マルタ)または太い竹などを何本も並べ、ツル(蔓)や荒縄(アラナワ)などで結びつけて、水に浮かべたもの。
更にそのイカダをいくつも連ねることも多い。
主に丸太そのものを山間地から下流に運搬するもので、舟の代用ともする。

さらに詳しく


言葉伊勢田
読みいせだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉イダエ
読みいだえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動植物分類上の「科」を表す語形成要素。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鋳だす
読みいだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋳型または型へ注ぐことで形作る(たとえば蝋または金属で)

(2)form by pouring (e.g., wax or hot metal) into a cast or mold

(3)form by pouring (e.g., wax or hot metal) into a cast or mold; "cast a bronze sculpture"

さらに詳しく


言葉鋳出す
読みいだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋳型または型へ注ぐことで形作る(たとえば蝋または金属で)

(2)form by pouring (e.g., wax or hot metal) into a cast or mold

(3)form by pouring (e.g., wax or hot metal) into a cast or mold; "cast a bronze sculpture"

さらに詳しく


言葉イッダ
読みいっだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャリーア(Shariah law)(イスラム法)による待婚期間。
3回の月経をみる期間(約3ヶ月)と定められている。

さらに詳しく


言葉いなだ
読みいなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(関東地方で)ブリ(鰤)の若魚。全長40センチメートルくらい。
夏に多くとれる。

さらに詳しく


言葉イナダ
読みいなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(関東地方で)ブリ(鰤)の若魚。全長40センチメートルくらい。
夏に多くとれる。

さらに詳しく


言葉イーダ
読みいーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリアの)女性の名前。
英語の「アイダ(Ida)」に相当。

さらに詳しく


言葉宇陀市
読みうだし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 奈良県宇陀市

さらに詳しく


言葉Ada
読みえいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ国防総省が開発したオブジェクト指向プログラミング言語。

さらに詳しく


言葉江古田
読みえこだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉エダム
読みえだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかくて黄色いオランダ・チーズで、丸形に作られ赤い覆いで覆われている

(2)mild yellow Dutch cheese made in balls encased in a red covering

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エッダ
読みえっだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)13世紀後半までさかのぼり、800年から1200年の間に書かれた34の神話と英雄のバラードから成る古アイスランド語での異なる二つの作品のいづれか

(2)スカンジナビアの神話の主要な出典

(3)either of two distinct works in Old Icelandic dating from the late 13th century and consisting of 34 mythological and heroic ballads composed between 800 and 1200

(4)either of two distinct works in Old Icelandic dating from the late 13th century and consisting of 34 mythological and heroic ballads composed between 800 and 1200; the primary source for Scandinavian mythology

さらに詳しく


言葉麻生田
読みおうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県いなべ市にある三岐鉄道北勢線の駅名。

さらに詳しく


言葉オシダ
読みおしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカおよびヨーロッパ産シダで、根茎、茎に含まれるオレオレジンはサナダムシ駆除に使われる

(2)fern of North America and Europe whose rhizomes and stalks yield an oleoresin used to expel tapeworms

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]