「しゃ」に関係する言葉
「しゃ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | |
---|---|
意味 | (転じて)余計な世話をやくこと・でしゃばること。また、その人。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | 1807(文化 4)ニーメン川([独]Fluss Memel)河畔ティルジットで、フランス・ロシア・プロイセン間に結ばれた平和条約。
「チルジット条約」とも呼ぶ。わるしゃわこうこく(ワルシャワ公国) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 1936. 2.26(昭和11)陸軍の皇道派青年将校らが国家改造を図って東京で起したクーデタ事件。
前日から雪が降るなか、皇道派青年将校らは歩兵第一・第三・近衛第一師団歩兵第三各連隊千4百余名の部隊を出動させて首相官邸・国会・参謀本部・陸軍省・警視庁などを占拠(センキョ)する一方、牧野伸顕・斎藤実(マコト)内大臣・岡田啓介・高橋是清大蔵大臣・渡辺錠太郎(ジョウタロウ)教育総監ら重臣を殺害、鈴木貫太郎(カンタロウ)侍従長に重傷を負わせる。 翌日戒厳令東京市に公布、九段の軍人会館に厳戒司令部が設置され、陸軍中将香椎浩平(カシイ・コウヘイ)が司令官となる。陸軍当局は収拾策を持たなかったが、海軍側の強硬鎮圧方針や昭和天皇の意向・財界の不支持をみてとり、蜂起部隊を叛乱軍と規定して武力鎮圧に乗り出し、下士官以下は帰順し 2.29無血で鎮定。 首謀者とその理論的指導者の北一輝(キタ・イッキ)は死刑となる。厳戒令は叛乱軍将校の死刑執行直後の 7.18まで続く。 事件後、岡田啓介内閣が倒れ、3月近衛文麿が組閣を辞退、5月広田弘毅の挙国一致内閣が成立。軍部大臣現役武官制が復活公布され、政治の中枢への軍部介入が一段と強化された。う(日本改造法案大綱),ていじんじけん(帝人事件),しゃかいたいしゅうとう(社会大衆党) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 「ノーパンしゃぶしゃぶ」のこと。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | いくらか苦みをもつ、くぎ状のしゃきっとした葉 |
言葉 | |
---|---|
意味 | いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態 |
言葉 | |
---|---|
意味 | おしゃれであることによる優雅さ |
言葉 | |
---|---|
意味 | おしゃれに |
言葉 | |
---|---|
意味 | かごめかごめ(籠目籠目)に似た子供の遊び。
真ん中にしゃがむ鬼役の子供の姿を小仏になぞらえたもの。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | きゃしゃな、または、か細い造りであるさま |
言葉 | |
---|---|
意味 | ぎょしゃ座で最も明るい星 |
言葉 | |
---|---|
意味 | くしゃみや嘔吐(オウト)を催(モヨオ)させる毒ガスの一種。
防毒マスクのフィルターを通過し呼吸器を刺激するので、防毒マスクを外させる目的で、塩素ガスなどに混入して使用する。 「くしゃみ剤」,「嘔吐剤」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | しゃぶしゃぶのこと。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | しゃぶる、または吸収する |
言葉 | |
---|---|
意味 | しゃべるとオネエ系なイケメンのこと。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | アメリカの映画女優(1929.11. 9~1993. 1.20)。ベルギー生れ。ヘボン式ローマ字の創案者ヘボン(James Curtis Hep-burn)の孫。
イギリスの映画に7本出演後、コレット原作によるミュージカル『ジジ』の主役にバレリーナとして抜擢され、ブロードウエイ公演でウィリアム・ワイラーに見出される。 1953(昭和28)『ローマの休日(Roman Holiday)』でアカデミー主演女優賞を受賞。 主演作品は1954(昭和29)『麗しのサブリナ(Sabrina)』・1957(昭和32)『昼下りの情事』・1964(昭和39)『マイ・フェア・レディ(My Fair Lady)』・1966(昭和41)『おしゃれ泥棒(How to Steal a Million)』など。 「ヘプバーン」とも呼ぶ。ぼん(ヘボン) |
言葉 | |
---|---|
意味 | イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)ワセオバナ属(Saccha-rum)の多年草。
「かんしゃ(甘蔗)」とも、慣用読みで「かんしょ(甘蔗)」とも呼ぶ。 |
姉妹サイト紹介
言葉 | |
---|---|
意味 | クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Amaryl-lidaceae)ヒガンバナ属(Lycoris)の多年草。
本州から九州にかけて田の畔(アゼ)・土手や墓地の草地に自生。 9月ころ(秋の彼岸ころ)、地下の広卵形の鱗茎から30~50センチメートルの一茎を出し、その頂端に赤い花が数個輪生状に集まって咲く。花被(カヒ)は6片で外側に反り、雄蕊(オシベ)は長く突出。初冬に線状の葉を出し、翌年の3月ころに枯死。結実しない。 近縁のシロバナマンジュシャゲ(Lycoris albiflora)は九州に産し、花が白い。 全草にリコリン(lycorine)などのアルカロイドを含み有毒。畔や土手に生えているのはその毒によってモグラなどを防ぎ、墓地では野犬が死体を掘り起こすことを防いでいるといわれる。 「まんじゅしゃげ(曼珠沙華)」,「しびとばな(死人花)」,「とうろうばな(灯籠花)」,「かみそりばな(剃刀花)」,「すてごばな(捨子花)」,「天蓋花(テンガイバナ)」,「リコリス([英]lycoris)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | シャチホコ(鯱)のように、いかめしく構える。また、いかめしい様子をしている。
「しゃちほこばる(鯱張る)」,「しゃちばる(鯱張る)」,「しゃちこばる(鯱張る)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rho-dodendron)の落葉低木の総称。葉躑躅),しゃくなげ(シャクナゲ,石楠花,石南花) |
言葉 | |
---|---|
意味 | ドレッシー(dressy)とは服装にこだわり、おしゃれな雰囲気をさす言葉。きちんとした服装に対して用いられる。カジュアルやスポーティとは反対の言葉に近い。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | 一般の路面電車の前部に回転するササラ(簓)を取り付けた除雪車。
冬季、一番電車の前に運行して、線路上に積もった雪をササラで除雪する。 札幌の冬の風物の一つになっている。ーしゃ(ロータリー車) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 不浄を転じて清浄に変える徳のある明王。
寺院の便所などや、浄土宗では放生会(ホウジョウエ)に祀(マツ)られる。 二臂(ニヒ)・四臂・六臂(ロッピ)など形像は一定しないが、火焔に覆(オオ)われた忿怒(フンヌ)の相で現される。 「烏瑟沙摩明王(ウスサマミョウオウ)」,「うすしゃまみょうおう(烏枢沙摩明王,烏芻沙摩明王)」,「烏枢瑟摩(ウシュシツマ)」,「穢迹金剛(エシャクコンゴウ)」,「火頭金剛(カズコンゴウ)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | 中国、黄河の上・中流域に栄えた新石器時代の文化。
「仰韶(ギョウショウ)文化」とも呼ぶ。田新街遺跡),ろんしゃんぶんか(ロンシャン文化,竜山文化) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 中国北西部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)阿拉善左旗(Alashan Zuoqi)南西から甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)中央部の武威市(Wuwei Shi)にまたがる砂漠。標高1,400~1,600メートル。
寧夏カイ族自治区(Ningxia Huizu Zizhiqu)北部にある区都の銀川市(Yinchuan Shi)(ギンセンシ)の西側に広がる。吉林沙漠),あらしゃんさばく(アラシャン砂漠)〈面積〉 4万2,700平方キロメートル。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | 中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南部、タリム盆地(Tarim Basin)にある砂漠。
東部はロプノール湖(Lop Nor Lake)を経てクムタグ砂漠(Ku-mutage Shamo)に続く。 サハラ砂漠に次ぐ世界2位の砂漠。 「流沙(リュウサ)」とも呼ぶ。 「りゅうさ(流砂,流沙)」,「りゅうしゃ(流砂,流沙)」,「るしゃ(流沙)」とも呼ぶ。く(クムタグ砂漠,庫木塔格沙漠,庫姆塔格沙漠),ぐるばんてゅんぎゅとさばく(グルバンテュンギュト砂漠,古爾班通古特砂漠) 〈面積〉 約32.9万平方キロメートル。 |
言葉 | (1)西昌衛星発射センター | 詳しく調べる |
---|---|
意味 | 中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)凉山イ族(彝族)自治州(Liangshan Yizu Zizhizhou)西昌市(Xichang Shi)に本部を置く、衛星打ち上げ基地。
発射場は西昌市の北西約50キロメートル離れた冕寧県(Mian-ning Xian)(メンネイケン)。北緯28.05°、東経102.00°、標高約1,800メートルの地。 略称は「XSLC」。 「西昌衛星城(Weixingcheng)」とも呼ぶ。ンター),たいげんえいせいはっしゃせんたー(太原衛星発射センター) |
姉妹サイト紹介
言葉 | |
---|---|
意味 | 中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。 「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。 1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。 「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦) |
言葉 | |
---|---|
意味 | 乳児のおしゃぶり。
まだ歯の生えない乳児にしゃぶらせて、歯茎を固めるもの。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | 八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。 「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。 |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |