"さつ"がつく6文字の言葉

"さつ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉薩摩おごじょ
読みさつまおごじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薩摩(現:鹿児島県西部)の女性。鹿児島県出身の女性。

さらに詳しく


言葉摩擦クラッチ
読みまさつくらっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラッチの主軸が従動軸との間の摩擦によって、従動軸を回転させる

(2)a clutch in which one part turns the other by the friction between them

さらに詳しく


言葉グラビア印刷
読みぐらびあいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷用の図版を生産するために写真を使用すること

(2)写真の方法による凹刻の版からの印刷

(3)using photography to produce a plate for printing

(4)printing from an intaglio plate prepared by photographic methods

さらに詳しく


言葉志賀草津道路
読みしがくさつどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県の志賀高原と群馬県の草津を結ぶ道路。
冬期は閉鎖。

さらに詳しく


言葉プロセス印刷
読みぷろせすいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハーフトーンの版から色の付いた複写物を印刷する方法

(2)a method of printing colored reproductions from halftone plates

さらに詳しく


言葉タイプ印刷物
読みたいぷいんさつぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイプライター行われた執筆

(2)writing done with a typewriter

さらに詳しく


言葉国家地方警察
読みこっかちほうけいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1948~1954(昭和23~昭和29)自治体警察と併存した国家の警察組織。自治体警察の管轄外を所轄。
1947(昭和22)警察法が制定され、1948. 3. 7(昭和23)国家地方警察、自治体警察、国家・地方公安委員会など新警察制度が発足。
1954. 7.(昭和29)自衛隊発足とともに警察法が改正・施行され、自治体警察とともに廃止。
「国警(コッケイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉長野原草津口
読みながのはらくさつぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県長野原町にあるJP東日本吾妻線の駅名。

さらに詳しく


言葉皇宮警察本部
読みこうぐうけいさつほんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察庁の付属機関。

さらに詳しく


言葉特別高等警察
読みとくべつこうとうけいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の高等警察の一部。政治思想の取り締まり、社会運動などの弾圧に当った。
略称は「特高(トッコウ)」。「特高警察」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東京警察病院
読みとうきょうけいさつびょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区富士見二丁目にある病院。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]