"さく"がつく言葉
"さく"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 佐久 |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道中川町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
言葉 | 作 |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
(2)人や物の努力、活動、作用によって生産された、あるいは仕上げられた物
(3)何かを生み出す行為や過程
(4)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing
(5)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing; "it is not regarded as one of his more memorable works"; "the symphony was hailed as an ingenious work"; "he was indebted to the pioneering work of John Dewey"; "the work of an active imagination"; "erosion is the work of wind or water over time"
言葉 | 割く |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)分離または突然分離する
(2)境界または分離を作る
(3)make a division or separation
(4)separate or cause to separate abruptly
(5)separate or cause to separate abruptly; "The rope snapped"; "tear the paper"
言葉 | 咲く |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)咲く
言葉 | 柵 |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 策 |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 索 |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 裂く |
---|---|
読み | さく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)分離するか、力ずくで切り離される
(2)分離または突然分離する
(3)境界または分離を作る
(4)make a division or separation
(5)separate or cause to separate abruptly
言葉 | イサク |
---|---|
読み | いさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長。アブラハム(Abraham)とサラ(Sarah)との子、レベカ(Rebekah)の夫、エサウ(Esau)とヤコブ(acob)の父。
英語読みは「アイザック(Isaac)」、イタリア語名は「イザッコ(Isacco)」。
言葉 | 家作 |
---|---|
読み | かさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誰かが暮らしている住宅
(2)housing that someone is living in
(3)housing that someone is living in; "he built a modest dwelling near the pond"; "they raise money to provide homes for the homeless"
言葉 | 機作 |
---|---|
読み | きさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをするにあたっての技術的側面
(2)the technical aspects of doing something
(3)the technical aspects of doing something; "a mechanism of social control"; "mechanisms of communication"; "the mechanics of prose style"
言葉 | 気さく |
---|---|
読み | きさく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)助けるかまたは支える傾向がある
(2)友人の特徴または、に適するさま
(3)対立していないか、または敵対的ではない
(4)資格または見せかけを欠くさま
(5)characteristic of or befitting a friend
言葉 | 気さく |
---|---|
読み | きさく |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)控え目な方法で
(2)in an unpretentious manner
(3)in an unpretentious manner; "she was unpretentiously dressed even though she was the guest of honor"
言葉 | 偽作 |
---|---|
読み | ぎさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それらしく見えるものとは違う
(2)模造である何か
(3)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄
(4)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud
(5)not what it seems to be
言葉 | 偽作 |
---|---|
読み | ぎさく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)だますことを目的としてコピーする
(2)make a copy of with the intent to deceive
(3)make a copy of with the intent to deceive; "he faked the signature"; "they counterfeited dollar bills"; "She forged a Green Card"
言葉 | 小作 |
---|---|
読み | こさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | さくい |
---|---|
読み | さくい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)したがって、簡単に割れる、破裂する、または折れる
(2)ほとんど弾性がないさま
(3)having little elasticity
(4)having little elasticity; hence easily cracked or fractured or snapped; "brittle bones"; "glass is brittle"; "`brickle' and `brickly' are dialectal"
姉妹サイト紹介

言葉 | 作意 |
---|---|
読み | さくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あなたが実行することを意図した決断
(2)コミュニケーションの意図された意味
(3)意図した行為
(4)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(5)a volition that you intend to carry out
言葉 | 作為 |
---|---|
読み | さくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと
(2)a formal statement of a command or injunction to do something
(3)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"
言葉 | 作画 |
---|---|
読み | さくが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 索具 |
---|---|
読み | さくぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 錯語 |
---|---|
読み | さくご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)失語症でみられる言語障害の一つで、言おうとした語と異なる語を言ってしまう現象のことです。字性錯誤(意図する語のうちの一つまたは音綴りが変形するもの)、語性錯誤(語全体の置き換えが起こるもの)があります。
言葉 | 錯誤 |
---|---|
読み | さくご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不注意な間違い
(2)倫理的に受諾しうることから逸脱すること
(3)departure from what is ethically acceptable
(4)inadvertent incorrectness
言葉 | 佐久市 |
---|---|
読み | さくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 長野県佐久市
言葉 | 作詩 |
---|---|
読み | さくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 作詩 |
---|---|
読み | さくし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)詩を書く、または詩を挿入する
(2)compose verses or put into verse
(3)compose verses or put into verse; "He versified the ancient saga"
言葉 | 策士 |
---|---|
読み | さくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)どうやったら困難を切り抜けられるか知っている
(2)計画を考案するか、陰謀を企む人
(3)(特に戦争での)戦略の専門家
(4)a person who devises plots or intrigues
(5)a person who devises plots or intrigues; "he is believed to be the principal designer of the terrorist bombing attack"
姉妹サイト紹介

言葉 | 策す |
---|---|
読み | さくす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 作図 |
---|---|
読み | さくず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動
(2)問題を解いたり定理を証明する過程で、ある条件を満たす図を描くこと
(3)drawing a figure satisfying certain conditions as part of solving a problem or proving a theorem
(4)drawing a figure satisfying certain conditions as part of solving a problem or proving a theorem; "the assignment was to make a construction that could be used in proving the Pythagorean theorem"
(5)the commercial activity involved in repairing old structures or constructing new ones
言葉 | 作図 |
---|---|
読み | さくず |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)グラフに記入する
(2)適当な用具を使い特定条件の下で描く
(3)draw with suitable instruments and under specified conditions
(4)draw with suitable instruments and under specified conditions; "construct an equilateral triangle"
(5)plot upon a graph
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |