"こ"で始まる4文字の言葉

"こ"で始まる4文字の言葉 "こ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コニーデ
読みこにーで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュナイダー(K.Schneider)の火山地形分類の一つ。

さらに詳しく


言葉コネクタ
読みこねくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つながる手段

(2)an instrumentality that connects; "he soldered the connection"; "he didn't have the right connector between the amplifier and the speakers"

さらに詳しく


言葉此のごろ
読みこのごろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在起こっている時間

(2)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間

(3)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"

さらに詳しく


言葉コノシロ
読みこのしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚綱(Clupeiformes)ニシン目(Dorosomatidae)ニシン科(Clupeidae)コノシロ属(Konosirus)の海魚。
体長は約25センチメートル。
体型はイワシに似てやや側扁している。背部は青黒く、黒い斑点列があり、背びれの最後の軟条は糸状にのび、尾部に達する。腹部は銀白色。
本州中部以南の沿岸から東南アジアに分布し、内湾性で海藻の多い所にすみ小形のプランクトンを食べる。
幼魚は「ジャコ」,「シンコ(新子)」、体長10センチほどの若魚なると「コハダ(小鰭)」、関西ではもう少し大きいものを「ツナシ」と呼ぶ。
「マハダ」と呼ぶ地方もある。

さらに詳しく


言葉此のほど
読みこのほど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在起こっている時間

(2)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間

(3)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"

さらに詳しく


言葉コノリー
読みこのりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のテニス選手で、全米、全英、全仏、全豪の選手権を同じ年(1953年)に制した最初の女性(1934年−1969年)

(2)United States tennis player who was the first woman to win the United States, British, French, and Australian championships in the same year (1953) (1934-1969)

(3)United States tennis player who was the first woman to win the United States, British, French, and Australian championships in the same year (1953) (1934-1969 )

さらに詳しく


言葉コハート
読みこはーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)中南部のコハート県東部のコハート地区北部にある中心地・県都。
北緯33.60°、東経71.44°の地。
「コハト」,「コハット」とも呼ぶ。〈人口〉
1998(平成10)12万5,300人。
2003(平成15)14万2,400人。

さらに詳しく


言葉コバルト
読みこばると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑の色合いのある

(2)硬質で強磁性の銀白色の2価または3価の金属元素

(3)植物および動物の栄養摂取における微量元素

(4)a trace element in plant and animal nutrition

(5)a shade of blue tinged with green

さらに詳しく


言葉コバール
読みこばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質ガラスと金属の封着用合金。
成分は鉄54%・ニッケル29%・コバルト17%、その他。
常温での熱膨張率が低い。

さらに詳しく


言葉コバーン
読みこばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの俳優(1928~2002.11.18)。ネブラスカ州シーダー郡(Cedar County)ローレル(Laurel)生れ。
ビバリーヒルズの自宅で心臓発作により死去。
出演作品は1960(昭和35)『荒野の七人(The Magnificent Sev-en)』・1963(昭和38)『大脱走(The Great Escape)』・1975(昭和50)『戦争のはらわた(Cross of Iron)』・1997(平成 9)『白い刻印(Affliction)』など。

さらに詳しく


言葉コパスス
読みこぱすす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア陸軍の特殊部隊。

さらに詳しく


言葉子ヒツジ
読みこひつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子羊

(2)食用の若い家畜の羊の肉

(3)the flesh of a young domestic sheep eaten as food

(4)young sheep

さらに詳しく


言葉こびつく
読みこびつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しっかり執着

(2)stick to firmly; "Will this wallpaper adhere to the wall?"

さらに詳しく


言葉こび付く
読みこびつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しっかり執着

(2)stick to firmly; "Will this wallpaper adhere to the wall?"

さらに詳しく


言葉コピアポ
読みこぴあぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国北部のアタカマ州(Region de Atacama)中央部にある州都。コピアポ県の県都。
南緯27.36°、西経70.34°の地。
アタカマ砂漠(Desierto de Atacama)南端のオアシス地帯に位置し、周辺の鉱山の鉱業中心地。
太平洋岸のカルデラ(Caldera)と鉄道が通じる。〈人口〉
1992(平成 4) 9万8,188人。
2002(平成14)12万5,983人。

さらに詳しく


言葉コピー機
読みこぴーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]copying machine)複写機。

さらに詳しく


言葉コピート
読みこぴーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)小さなかけら。

さらに詳しく


言葉コファー
読みこふぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品箱・金庫。

(2)(天井の)格間(ゴウマ)。

(3)(coffers)財源・資金。

さらに詳しく


言葉コフィン
読みこふぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)棺(ヒツギ)・棺桶(カンオケ)。

さらに詳しく


言葉コブウシ
読みこぶうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)ウシ科(Bovidae)ウシ亜科(Bovinae)ウシ属(Bos)の哺乳類。インド原産の家畜牛([英]cattle)。
オスは肩高約1.3~1.8メートル。
背に脂肪と筋肉からなる大きな肉瘤があり、首から胸にかけて巨大な垂れ肉がある。
角は短く、体色は黄褐色または黒色。
東南アジア・中国・アフリカなどで飼育され、主に農耕用・運搬用。
「ゼブー(zebu)」,「ゼビュー」,「ゼビウ」,「ゼブ」,「ホウギュウ(「(「封」の下に「牛」)」牛)」,「インドウシ(Indian cattle)」,「黄牛(オウギュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木ぶかい
読みこぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)緊密に込み合った部分を持つ

(3)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(4)not thin

(5)not thin; of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions; "an inch thick"; "a thick board"; "a thick sandwich"; "spread a thick layer of butter"; "thick coating of dust"; "thick warm blankets"

さらに詳しく


言葉コブシメ
読みこぶしめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉こぶ付き
読みこぶつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)デートなどで、当人同士以外の人が付いて来ていること。

(2)(見合い・婚姻などで)相手に子供などの扶養者や同居人がいること。

(3)(特に)前の夫や前の妻との子供がいること。

さらに詳しく


言葉こぶ取り
読みこぶとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の昔話の一つ。

さらに詳しく


言葉コブラー
読みこぶらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインあるいは蒸留酒と果物を使った、甘くして冷やした、背の高いグラスで飲む飲み物

(2)tall sweetened iced drink of wine or liquor with fruit

さらに詳しく


言葉コプレー
読みこぷれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの画家で、アメリカ革命を避けるためにイングランドへ逃げる前にポール・リビアとジョン・ハンコックの肖像画を描いた(1738年−1815年)

(2)American painter who did portraits of Paul Revere and John Hancock before fleeing to England to avoid the American Revolution (1738-1815)

さらに詳しく


言葉コペイカ
読みこぺいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100のコペイカがロシアの1ルーブルと等しい

(2)100 kopecks equal 1 ruble in Russia

さらに詳しく


言葉コホート
読みこほーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ同年齢の人々のグループ

(2)a group of people having approximately the same age

さらに詳しく


言葉コボルト
読みこぼると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地の精・小鬼。鉱山に住むという小人(コビト)の鉱夫。

さらに詳しく


言葉こぼれた
読みこぼれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(スポーツにおけるボールについて)どの選手にも所持または支配されていない

(2)(of a ball in sport) not in the possession or control of any player

(3)(of a ball in sport) not in the possession or control of any player; "a loose ball"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]