"か"がつく8文字の言葉

"か"がつく8文字の言葉 "か"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カウンターパート
読みかうんたーぱーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものと同じ機能、性質を持った人あるいは物

(2)a person or thing having the same function or characteristics as another

さらに詳しく


言葉カウンターブロー
読みかうんたーぶろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕返しの一発

(2)殴り返すこと

(3)a retaliatory blow

(4)a return blow

(5)a return blow; a retaliatory blow

さらに詳しく


言葉カウントフリート
読みかうんとふりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1943年に三冠王を得たサラブレッド

(2)thoroughbred that won the triple crown in 1943

さらに詳しく


言葉掛かり切りにする
読みかかりきりにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)忙しい状態で

(2)keep busy with

(3)keep busy with; "She busies herself with her butterfly collection"

さらに詳しく


言葉カクテルパーティ
読みかくてるぱーてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カクテルが出るアフタヌーンパーティー

(2)an afternoon party at which cocktails are served

さらに詳しく


言葉カクテルラウンジ
読みかくてるらうんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カクテルが出されるホテルやレストランのバー

(2)a barroom in a hotel or restaurant where cocktails are served

さらに詳しく


言葉カジュアルダウン
読みかじゅあるだうん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カジュアルな服装を、よりカジュアルに着こなすこと。似たような意味の言葉で「ドレスダウン」があるが、こちらは、フォーマルな服装を崩してカジュアルに着こなすことを言う。

(2)casual down

さらに詳しく


言葉カスティリョーネ
読みかすてぃりょーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのイエズス会宣教師・画家(1688~1766)。中国名は「郎世寧(Lang Shining)(ロウ・セイネイ)」。
1715(正徳 5)北京に渡り、美術の才能を認められ、康煕帝(Kangxi Di)(コウキテイ)・雍正帝(Yongzheng Di)・乾隆帝(Qian-long Di)の3帝に仕える。
乾隆帝の命を受け、円明園(Yuanming Yuan)の増改築を設計。
また、布教のかたわら中国画法を学んで、洋画・南画を折衷(セッチュウ)した画風を作り、中国絵画に影響を与える。
「カスチリオーネ」とも呼ぶ。

(2)イタリアの著述家・外交官(1478~1529)。 「カスチリオーネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カストレイション
読みかすとれいしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国の)宮刑。

(2)去勢。

さらに詳しく


言葉カタストロフィー
読みかたすとろふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大損害や不幸をもたらす出来事

(2)極度の(通常取り返しのつかない)崩壊と不運な状態

(3)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune

(4)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune; "lack of funds has resulted in a catastrophe for our school system"; "his policies were a disaster"

(5)an event resulting in great loss and misfortune

さらに詳しく


言葉カタール・リヤル
読みかたーる・りやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カタールの通貨の基本単位

(2)the basic unit of money in Qatar

さらに詳しく


言葉カットバックする
読みかっとばっくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)時間内に戻る

(2)return in time

(3)return in time; "the film cut back to an earlier event in the story"

さらに詳しく


言葉カップボードラブ
読みかっぷぼーどらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)欲得ずくの愛情。

(2)子供などが菓子や玩具などをおねだりするときに示す愛情。

さらに詳しく


言葉カテコールアミン
読みかてこーるあみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エピネフリンやノルエピネフリンを含む化学物質の総称で、副腎の髄質で生成される

(2)any of a group of chemicals including epinephrine and norepinephrine that are produced in the medulla of the adrenal gland

さらに詳しく


言葉カドゥンガルソン
読みかどぅんがるそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ウエイトレス(waitress)。

さらに詳しく


言葉カナリーウォーフ
読みかなりーうぉーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンの東部、ドックランズ(Docklands)の中心地区。

さらに詳しく


言葉カフェロワイヤル
読みかふぇろわいやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コニャックとレモンの皮と砂糖の入ったブラックコーヒー

(2)black coffee with Cognac and lemon peel and sugar

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カマクラカイドウ
読みかまくらかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルメロの別称。

さらに詳しく


言葉カマストガリザメ
読みかますとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉カモフラージュ柄
読みかもふらーじゅえ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カモフラージュとは、「偽装、迷彩」という意味。森など風景に溶け込むみ、敵の視を欺き発見されにくいようにする方法。そこから、ファッションでは、自然、植物や土など同化し、自然に溶け込むような迷彩柄のことをいうことが多い。

(2)camouflage

さらに詳しく


言葉カラスノエンドウ
読みからすのえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料のために栽培されるいくつかの雑草のようなソラマメ類の総称

(2)any of several weedy vetches grown for forage

さらに詳しく


言葉カラフトシシャモ
読みからふとししゃも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海鳥と海洋哺乳類と他の魚のための飼料

(2)非常に小型の北方の魚

(3)forage for sea birds and marine mammals and other fishes

(4)very small northern fish

(5)very small northern fish; forage for sea birds and marine mammals and other fishes

さらに詳しく


言葉カラフトフクロウ
読みからふとふくろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国北部・ユーラシア西部の大型の皿型の顔をしたフクロウ

(2)large dish-faced owl of northern North America and western Eurasia

さらに詳しく


言葉カラマンマラシュ
読みからまんまらしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南部、カラマンマラシュ県の県都。
北緯37.61°、東経36.94°の地。
「マラシュ(Marash)」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)13万人。
1990(平成 2)22万8,100人。
1997(平成 9)30万3,600人。
2002(平成14)33万8,700人。

さらに詳しく


言葉かりかりに揚げる
読みかりかりにあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カールして、サクサクしたようになるまで、何かを揚げる

(2)fry something until it curls and becomes crisp

さらに詳しく


言葉カルキュレーター
読みかるきゅれーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算器。
パスカル計算機やソロバン(算盤)など。ばん,ソロバン,算盤,珠盤,十露盤)(1)

(2)計算表。

(3)電子計算器・電卓。

さらに詳しく


言葉カルシウムイオン
読みかるしうむいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウムのイオン

(2)血液凝固の要因

(3)a factor in the clotting of blood

(4)ion of calcium

(5)ion of calcium; a factor in the clotting of blood

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カルシフェロール
読みかるしふぇろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くる病を防止する脂溶性のビタミン

(2)a fat-soluble vitamin that prevents rickets

さらに詳しく


言葉カルナバワックス
読みかるなばわっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジルロウヤシの葉から製した固めのワックス。
融点が高く良質。ロウソク・靴クリーム・カーワックスなどに使用する。
「カナウバワックス」,「カルナバ蝋(ロウ)」「カナウバ蝋」とも、単に「カルナバ」,「カナウバ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カルノーサイクル
読みかるのーさいくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱損失なしで機能する理想化されたリバーシブルのヒート・エンジンの1サイクル(拡大と圧縮の)

(2)a cycle (of expansion and compression) of an idealized reversible heat engine that does work without loss of heat

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]