最初から3文字目に"か"がくる言葉

最初から3文字目に"か"がくる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉杜父魚
読みかじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)カジカ科(Cottidae)の淡水魚。澄んだ水を好む川魚。
体長約15センチで痩せて鱗がない。
肉食性で、水生昆虫をエサとする。
美味で食用にする。
「ゴリ(鮴)」,「まごり」,「ちちんこ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みかじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・北米産の小型淡水性カジカ

(2)small freshwater sculpin of Europe and North America

さらに詳しく


言葉かすか
読みかすか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど知覚できない

(2)不明瞭に理解され、感じられまたは知覚される

(3)大きさが不十分

(4)明快さまたは特異性が不足しているさま

(5)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない

さらに詳しく


言葉幽か
読みかすか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど知覚できない

(2)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる

(3)大きさが不十分

(4)明快さまたは特異性が不足しているさま

(5)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない

さらに詳しく


言葉微か
読みかすか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど知覚できない

(2)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる

(3)大きさが不十分

(4)強さか活力の欠乏

(5)明快さまたは特異性が不足しているさま

さらに詳しく


言葉核果
読みかっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリーブ

(2)サクランボ

(3)ナツメ

(4)ニワトコの実

(5)プラム

さらに詳しく


言葉カナカ
読みかなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイ諸島のポリネシア系原住民。

(2)マリアナ諸島の住民のチャモロ([西]Chamorro)に対する、カロリン諸島の住民。

(3)太平洋のポリネシア・ミクロネシアの原住民に対してヨーロッパ人入植者が用いた俗称・蔑称。 特定の島民やグループを指さない。

さらに詳しく


言葉カフカ
読みかふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコの小説家で、ドイツ語で、孤立して問題を抱えた個人の悪夢のような世界について書いた(1883年−1924年)

(2)Czech novelist who wrote in German about a nightmarish world of isolated and troubled individuals (1883-1924)

さらに詳しく


言葉過負荷
読みかふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利用できる電力の範囲を越える電気の負荷

(2)an electrical load that exceeds the available electrical power

さらに詳しく


言葉カラカ
読みからか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのルソン島南部、バタンガス州(Batangas Prov-ince)西部の町。バラヤン湾(Balayan Bay)に面する。
600メガワット級の火力発電所がある。

さらに詳しく


言葉乾果
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥して保存する果物

(2)fruit preserved by drying

さらに詳しく


言葉干戈
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵に対する武力紛争の行い

(2)the waging of armed conflict against an enemy

(3)the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"

さらに詳しく


言葉干貨
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥食材・乾物(カンブツ)・干物(ヒモノ)。
フカヒレ・干し貝柱・ノリ(海苔)・干しシイタケ・キクラゲ(木耳)・干しブドウやナツメ(棗)などのドライフルーツ・ナッツ類・胡椒などの香辛料など。

さらに詳しく


言葉感化
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いかなる直接的または明白な努力なしに、何かを引き起こすこと

(2)主な影響

(3)強く影響すること

(4)特定の感情または動きが湧き起こること

(5)arousing to a particular emotion or action

さらに詳しく


言葉感化
読みかんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)形または影響

(2)影響または効果を与えるまたは持つ

(3)指示を与える

(4)give direction to

(5)have and exert influence or effect

さらに詳しく


言葉換価
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量、程度、価値についてのおおよその計算

(2)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(3)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

(4)an approximate calculation of quantity or degree or worth

(5)an approximate calculation of quantity or degree or worth; "an estimate of what it would cost"; "a rough idea how long it would take"

さらに詳しく


言葉換価
読みかんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(2)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of

(3)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉閑暇
読みかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娯楽や楽しい活動が選べる自由

(2)freedom to choose a pastime or enjoyable activity

(3)freedom to choose a pastime or enjoyable activity; "he lacked the leisure for golf"

さらに詳しく


言葉凱歌
読みがいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]triumphant shout)かちどき(勝ち鬨)。

(2)([英]triumphant song)戦いに勝った時に歌う喜びの歌。

さらに詳しく


言葉垓下
読みがいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)北東部、宿州市(Su-zhou Shi)管轄の霊璧県(Lingbi Xuan)の南東の古戦場。
BC. 202、この地で楚(Chu)(ソ)の項羽(Xiang Yu)(コウ・ウ)が漢(Han)の劉邦(Liu Bang)(リュウ・ホウ)(高祖)の大軍に包囲され、四面楚歌(simian chuge)のうちに烏江(Wujiang)(ウコウ)に逃れて自殺。

さらに詳しく


言葉学科
読みがっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学術研究の統合コース

(2)知識の分野

(3)a branch of knowledge

(4)a branch of knowledge; "in what discipline is his doctorate?"; "teachers should be well trained in their subject"; "anthropology is the study of human beings"

(5)an integrated course of academic studies

さらに詳しく


言葉学課
読みがっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指示部隊

(2)a unit of instruction

(3)a unit of instruction; "he took driving lessons"

さらに詳しく


言葉眼窩
読みがんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋骨の眼球を内包する骨性の空洞

(2)the bony cavity in the skull containing the eyeball

さらに詳しく


言葉ガー科
読みがーか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガー目(レピソステウス目)(Lepisosteiformes)の淡水魚。北アメリカ原産。
一般名は「ガーパイク(garpike,gar pike)」。
「レピソステウス科」とも呼ぶ。〈ガー属の魚〉
スポッテッドガー(spotted gar):Lepisosteus oculatus。
ロングノーズガー(longnose gar):Lepisosteus osseus。
ショートノーズガー(shortnose gar):Lepisosteus plato-stomus。
フロリダガー(Florida gar):Lepisosteus platyrhynchus。〈アトラクトステウス属の魚〉
アリゲーターガー(alligator gar):Atractosteus spatula。
キューバンガー(Cuban gar):Atractosteus tristoechus。
トロピカルガー(tropical gar):Atractosteus tropicus。

さらに詳しく


言葉黄赤
読みきあか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#ec6800

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉キク科
読みきくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アキノキリンソウ

(2)アザミ

(3)タンポポ

(4)ヒナギク

(5)ヒマワリ

さらに詳しく


言葉伐倒
読みきさか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)切り落とす

(2)cut down

(3)cut down; "George chopped down the cherry tree"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キジ科
読みきじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウズラ類

(2)キジ類

(3)ヤマウズラ類

(4)partridges

(5)pheasants

さらに詳しく


言葉橘花
読みきっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の双発ジェット戦闘機。

さらに詳しく


言葉菊花
読みきっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの花

(2)the flower of a chrysanthemum plant

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]