"お"がつく3文字の言葉

"お"がつく3文字の言葉 "お"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オサレ
読みおされ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お洒落なこと。

さらに詳しく


言葉惜しさ
読みおしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不運な展開

(2)an unfortunate development

(3)an unfortunate development; "it's a pity he couldn't do it"

さらに詳しく


言葉押した
読みおした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「押す」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉オシダ
読みおしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカおよびヨーロッパ産シダで、根茎、茎に含まれるオレオレジンはサナダムシ駆除に使われる

(2)fern of North America and Europe whose rhizomes and stalks yield an oleoresin used to expel tapeworms

さらに詳しく


言葉雄羊歯
読みおしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オシダ科オシダ属の植物。学名:Dryopteris crassirhizoma Nakai

さらに詳しく


言葉押して
読みおして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)嘆願するような態度で

(2)in a beseeching manner

(3)in a beseeching manner; "`You must help me,' she said imploringly"

さらに詳しく


言葉押し手
読みおして
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(2)強く印象付けるために刻まれる装置

(3)身体の左側にある手

(4)a device incised to make an impression

(5)a device incised to make an impression; used to secure a closing or to authenticate documents

さらに詳しく


言葉雄しべ
読みおしべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花の雄性生殖器官

(2)the male reproductive organ of a flower

さらに詳しく


言葉オシム
読みおしむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)惜しいけど無理なこと。

さらに詳しく


言葉惜しむ
読みおしむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)悔恨を感じる

(2)損失または不在に悲しみを感じる

(3)残念な感情を示す

(4)罪悪感を感じる悔恨する

(5)遺憾に感じる

さらに詳しく


言葉おしめ
読みおしめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼児に着けて排便を受ける

(2)折り畳んだ布で足の間に引上げ腰の所で締める衣類

(3)garment consisting of a folded cloth drawn up between the legs and fastened at the waist

(4)garment consisting of a folded cloth drawn up between the legs and fastened at the waist; worn by infants to catch excrement

さらに詳しく


言葉お祖父
読みおじい
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)父あるいは母の父親

(2)the father of your father or mother

さらに詳しく


言葉御祖父
読みおじい
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)父あるいは母の父親

(2)the father of your father or mother

さらに詳しく


言葉おじか
読みおじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊のみうら型輸送艦(LST4152)。
神奈川県の横須賀(ヨコスカ)基地に配備。

さらに詳しく


言葉伯父貴
読みおじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの叔母の夫

(2)あなたの父または母の兄弟

(3)the brother of your father or mother

(4)the brother of your father or mother; the husband of your aunt

さらに詳しく


言葉おじぎ
読みおじぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞退・遠慮。

(2)頭を下げて礼をすること。また、その礼。

さらに詳しく


言葉お辞儀
読みおじぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)善意(特に会議での)の承認または表現力

(2)女性が行う尊敬のジェスチャー

(3)敬意、服従、恥または挨拶の印として頭、体、あるいはひざを曲げること

(4)膝を曲げること

(5)(usually plural) an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)

さらに詳しく


言葉お辞儀
読みおじぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる

(2)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる

(3)礼儀正しい挨拶のジェスチャーで、ひざを曲げる

(4)bend one's knee or body, or lower one's head

(5)bend one's knee or body, or lower one's head; "He bowed before the King"; "She bowed her head in shame"

さらに詳しく


言葉お辞宜
読みおじぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる

(2)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる

(3)bend one's knee or body, or lower one's head

(4)bend one's knee or body, or lower one's head; "He bowed before the King"; "She bowed her head in shame"

(5)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting

さらに詳しく


言葉御辞儀
読みおじぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)善意(特に会議での)の承認または表現力

(2)敬意、服従、恥または挨拶の印として頭、体、あるいはひざを曲げること

(3)(usually plural) an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)

(4)bending the head or body or knee as a sign of reverence or submission or shame or greeting

さらに詳しく


言葉御辞儀
読みおじぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる

(2)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる

(3)bend one's knee or body, or lower one's head

(4)bend one's knee or body, or lower one's head; "He bowed before the King"; "She bowed her head in shame"

(5)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting

さらに詳しく


言葉御辞宜
読みおじぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひざか身体を曲げるか、頭を下げる

(2)尊敬または挨拶のジェスチャーで、頭または上体を曲げる

(3)bend one's knee or body, or lower one's head

(4)bend one's knee or body, or lower one's head; "He bowed before the King"; "She bowed her head in shame"

(5)bend the head or the upper part of the body in a gesture of respect or greeting

さらに詳しく


言葉おじけ
読みおじけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮

(2)an almost pleasurable sensation of fright

(3)an almost pleasurable sensation of fright; "a frisson of surprise shot through him"

さらに詳しく


言葉おじ気
読みおじけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の苦痛または危険を察した時の感情(通常、逃避または戦いを望む感情を伴う)

(2)an emotion experienced in anticipation of some specific pain or danger (usually accompanied by a desire to flee or fight)

さらに詳しく


言葉怖じけ
読みおじけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の苦痛または危険を察した時の感情(通常、逃避または戦いを望む感情を伴う)

(2)an emotion experienced in anticipation of some specific pain or danger (usually accompanied by a desire to flee or fight)

さらに詳しく


言葉怖じ気
読みおじけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の苦痛または危険を察した時の感情(通常、逃避または戦いを望む感情を伴う)

(2)an emotion experienced in anticipation of some specific pain or danger (usually accompanied by a desire to flee or fight)

さらに詳しく


言葉怖じる
読みおじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)服従または崇敬を示す

(2)show submission or fear

さらに詳しく


言葉オジー
読みおじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)S字曲線・双湾曲線。
「オギー」とも呼ぶ。

(2)葱花形(ソウカガタ)・擬宝珠形(ギボシガタ)。 「オギー」とも呼ぶ。

(3)葱花形アーチ。 「オギー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オスト
読みおすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)東・東部。

さらに詳しく


言葉尾する
読みおする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)後ろを行き、後を追い、後に来る

(2)to travel behind, go after, come after

(3)to travel behind, go after, come after; "The ducklings followed their mother around the pond"; "Please follow the guide through the museum"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]