"麻"がつく読み方が3文字の言葉

"麻"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉天麻
読みてんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オニノヤガラ(鬼の矢柄)の別称・中国名。

(2)赤箭の別称。

さらに詳しく


言葉当麻
読みとうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道当麻町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉白麻
読みはくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチビの別称。

さらに詳しく


言葉粗麻
読みあらそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサ(麻)・アマ(亜麻)・カラムシ(苧)などの茎から採(ト)った、表皮のついたままの繊維。
茎を刈り取り、木製の削(ケズ)り具で表面の粗皮(アラカワ)を剥(ハ)ぎ取ったもの。

さらに詳しく


言葉綱麻
読みつなそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)アオイ科(Malvaceae)シナノキ亜科(Grewioideae)ツナソ属(Corchorus)の多年草。栽培上は一年草。インド原産。
「ジュート([英]jute)」,「オウマ(黄麻)」,「コウマ(黄麻)」,「イチビ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉苧麻
読みちょま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラムシ(苧)の別称。

(2)(1)から製した繊維。

さらに詳しく


言葉鈍麻
読みどんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部感覚の活動停止を伴う、運動性あるいは精神の不活動の状態

(2)a state of motor and mental inactivity with a partial suspension of sensibility

(3)a state of motor and mental inactivity with a partial suspension of sensibility; "he fell into a deep torpor"

さらに詳しく


言葉青麻
読みいちび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯アメリカの雑草で、薄い黄色またはオレンジ色の花を持ち、米国南部で帰化している

(2)tropical American weed having pale yellow or orange flowers naturalized in southern United States

さらに詳しく


言葉麺麻
読みめんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の麻竹(マチク)の筍(タケコノ)を短冊(タンザク)状に刻み、茹(ユ)でて乾燥または塩漬けにしたもの。
主に砂糖と醤油で甘辛く煮てゴマ油を和(ア)え、ラーメンの具などにする。
「シナチク(支那竹)」,「カンスーン(乾筍,干筍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麻垂
読みまだれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の部首(ブシュ)の一つ。
「麻」・「広」・「庭」・「店」などの「广」の部分。
「まかんむり(麻冠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麻布
読みあざぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区の地域名。
住所としては麻布十番(アザブジュウバン)・麻布台(アザブダイ)・麻布永坂町(アザブナガサカチョウ)・麻布狸穴町(アザブマミアナチョウ)・東麻布(ヒガシアザブ)・西麻布(ニシアザブ)・南麻布(ミナミアザブ)・元麻布(モトアザブ)がある。

さらに詳しく


言葉麻幹
読みおがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサ(麻)の茎(クキ)から皮を取り除いたもの。
盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の迎え火・送り火に焚(タ)く。また、盆棚(ボンダナ)の供え物に添える箸(ハシ)や精霊馬(ショウリョウマ)などに用いる。
「あさがら(麻幹,麻殻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麻扎
読みまざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhi-qu)南部の崑崙(コンロン)山脈(Kunlun Shanmai)西麓の地名。ダーホンリュウタン(大紅柳灘)の西方。

さらに詳しく


言葉麻木
読みあさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサガラ(白辛樹)の別称。

さらに詳しく


言葉麻生
読みあさぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉麻疹
読みはしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小児に多く見られる

(2)発疹のあとに目立った赤い斑点が出来る、非常に感染力の強いウィルス性の急性の病気

(3)an acute and highly contagious viral disease marked by distinct red spots followed by a rash; occurs primarily in children

さらに詳しく


言葉麻績
読みおうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オ(麻・苧)を績(ウ)むこと。
アサ(麻)・カラムシ(苧)の茎から採(ト)った繊維を縒(ヨ)り合せて糸にすること。
「おみ(麻績)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉麻薬
読みまやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広範な使用は常習をもたらす場合がある

(2)しばしば楽しみや苦痛を和らげるために用いられる

(3)麻痺か無感覚状態を起こすドラッグ

(4)extensive use can lead to addiction

(5)often taken for pleasure or to reduce pain

さらに詳しく


言葉麻酔
読みますい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔により起こる無意識状態

(2)unconsciousness induced by narcotics or anesthesia

さらに詳しく


言葉麻酔
読みますい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔薬を投与する

(2)administer an anesthetic drug to

(3)administer an anesthetic drug to; "The patient must be anesthetized before the operation"; "anesthetize the gum before extracting the teeth"

さらに詳しく


言葉麻黄
読みまおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裸子植物マオウ目(Ephedrales)マオウ科(Ephedra-ceae)マオウ属(Ephedra)の草本状常緑小低木。
中国北部原産の薬用植物で、地上茎は生薬の麻黄。
アルカロイドの一種エフェドリン(ephedrine)を含む。
古称は「アマナ(甘菜)」。

(2)漢方薬の一つ。植物の麻黄の地上茎。 主成分はエフェドリンで、煎じて解熱(ゲネツ)・鎮咳(チンガイ)・去痰(キョタン)薬とする。

さらに詳しく


言葉黄麻
読みおうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツナソ(綱麻)の別称。

さらに詳しく


言葉亜麻仁
読みあまに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油の原料とされるアマの種子

(2)the seed of flax used as a source of oil

さらに詳しく


言葉嘉麻市
読みかまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県嘉麻市

さらに詳しく


言葉波留麻
読みはるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蘭日辞典の別称。
『波留麻和解(ハルマワゲ)』・『道富波留麻(ズーフハルマ)』の通称。〈別称〉
ハルマ和解:江戸ハルマ。
ズーフハルマ:長崎ハルマ・道訳ハルマ(道訳法児馬)。  

さらに詳しく


言葉羅布麻
読みらふま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)キョウチクトウ科(Apocyna-ceae)バシクルモン属(Apocynum)の多年草。
高さ1.5~3メートル。
茎から繊維を採る。
ユーラシアの温帯域に広く分布。

さらに詳しく


言葉荏胡麻
読みえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。東南アジア原産。
東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、現在は各地で野生化。
種子からしぼった油は灯油として用いられた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉蓖麻子
読みひまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウゴマの毒性の種子

(2)ひまし油の原料

(3)the toxic seed of the castor-oil plant; source of castor oil

さらに詳しく


言葉麻生田
読みおうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県いなべ市にある三岐鉄道北勢線の駅名。

さらに詳しく


言葉麻績み
読みおうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オ(麻・苧)を績(ウ)むこと。
アサ(麻)・カラムシ(苧)の茎から採(ト)った繊維を縒(ヨ)り合せて糸にすること。
「おみ(麻績)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]