"鬼"で始まる読み方が6文字の言葉

"鬼"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉鬼北町
読みきほくちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 愛媛県北宇和郡鬼北町

さらに詳しく


言葉鬼押出
読みおにおしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県西端・長野県の境、浅間山(アサマヤマ)北斜面に広がる溶岩流地域。
輝石(キセキ)安山岩で、長さ5キロメートル、幅1~2キロメートル、厚さ約30メートル。
奇岩・岩窟など奇観を呈(テイ)し、付近に特別天然記念物の溶岩樹型、すそにツツジの名所六里ヶ原がある。

さらに詳しく


言葉鬼灯市
読みほおずきいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区浅草(アサクサ)の浅草寺(センソウジ)境内で、観音様の縁日である四万六千日(シマンロクセンニチ)(7月9日・10日)に立つ、鉢植えのホオズキを売る市。

さらに詳しく


言葉鬼の矢幹
読みおにのやがら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科オニノヤガラ属の植物。学名:Gastrodia elata Blume

さらに詳しく


言葉鬼の矢柄
読みおにのやがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ラン科(Orchidaceae)オニノヤガラ属(Gastrodia)の腐生植物。
塊茎(カイケイ)を乾燥させた生薬を「天麻(tianma)(テンマ)」,「赤箭(chijian)(セキセン)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鬼下野
読みおにしもつけ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)バラ科シモツケソウ属の植物。学名:Filipendula kamtschatica (Pall.) Maxim.

さらに詳しく


言葉鬼田平子
読みおにたびらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)オニタビラコ属(Youngia)の越年草。
各地の路傍や人家の庭などに生える普通の雑草。
タンポポに似て、長い柄の葉が下部に集まってつく根出葉があり、花茎は高さ20~80センチメートルで、先が細かく枝分かれして、春に黄色の小さな頭状花をつぎつぎに咲かせる。
全体に軟毛があり、葉・茎とも紫褐色を帯びる。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]