"隊"がつく読み方が10文字の言葉

"隊"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉情報保全隊
読みじょうほうほぜんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防衛省直轄の防諜部隊。
主任務は外国情報機関によるスパイ活動などから自衛隊の保有情報を防護するもの。
中央情報保全隊と北部・東北・東部・中部・西部に保全隊を配置。駐屯地や基地には派遣隊を置き、隊員約1千人。
「自衛隊情報保全隊」とも、単に「保全隊」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海上自衛隊
読みかいじょうじえいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の一つ。
防衛省(旧:防衛庁)の管下で、海上に関する警備を受け持つ部門。
長は海上自衛隊幕僚長。
略称は「海自(カイジ)」。たい(航空自衛隊)

さらに詳しく


言葉海軍陸戦隊
読みかいぐんりくせんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍が臨時に地上戦闘のため軍艦から編成・派遣する部隊。
戦時・事変に際し必要に応じて、居留民の保護・陸軍の上陸掩護(エンゴ)・局地の一時占領・海陸交通保護などを任務とし、軍艦の乗員で編成された。このため小口径の銃砲による軽装備の部隊であった。
このほかに他国の海兵隊に相当する「海軍特別陸戦隊」と呼ばれる常時編成の部隊もあった。いへいたい(海兵隊)

さらに詳しく


言葉特攻隊隊員
読みとっこうたいたいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訓練されて、自殺的な事故を引き起こす気持ちがあるパイロット

(2)a pilot trained and willing to cause a suicidal crash

さらに詳しく


言葉私設消防隊
読みしせつしょうぼうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消火活動ができるように装備した人々の民間組織や臨時組織

(2)a private or temporary organization of individuals equipped to fight fires

さらに詳しく


言葉米国海兵隊
読みべいこくかいへいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国海軍の水陸両用部隊

(2)an amphibious division of the United States Navy

さらに詳しく


言葉航空方面隊
読みこうくうほうめんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空自衛隊の戦略的編制による部隊の一単位。
担当空域の防衛に当たる航空総隊指揮下の部隊。
北部・中部・西部の三航空方面隊を配置。
略称は「ADF」。

さらに詳しく


言葉軍隊駐屯地
読みぐんたいちゅうとんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部隊が駐屯している場所

(2)military installation at which a body of troops is stationed

(3)military installation at which a body of troops is stationed; "this military post provides an important source of income for the town nearby"; "there is an officer's club on the post"

さらに詳しく


言葉陸上自衛隊
読みりくじょうじえいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の一つ。
防衛省(旧:防衛庁)の管下で、陸上に関する警備を受け持つ部門。
長は陸上自衛隊幕僚長。
11個師団・2個旅団・2個混成団。
略称は「陸自(リクジ)」。じえいたい(海上自衛隊),こうくうじえいたい(航空自衛隊)

さらに詳しく


言葉陸軍航空隊
読みりくぐんこうくうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国陸軍のかつての航空師団

(2)formerly the airborne division of the United States Army

さらに詳しく


言葉東部三三部隊
読みとうぶさんさんぶたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍中野学校の別称。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]