"録"で終わる読み方が6文字の言葉

"録"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉総目録
読みそうもくろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが論じられているページ数が記された名前と話題のアルファベット順のリスト

(2)物の一覧が掲載された本またはパンフレット

(3)an alphabetical listing of names and topics along with page numbers where they are discussed

(4)a book or pamphlet containing an enumeration of things; "he found it in the Sears catalog"

さらに詳しく


言葉蹇蹇録
読みけんけんろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸奥宗光(ムツ・ムネミツ)の回顧録。
明治中期、外務大臣として日清戦争前後の外交にあたった全貌を記述した外交秘録。
朝鮮東学党の乱(甲午農民戦争)・日英通商航海条約の改正・日清戦争・三国干渉・日清講和条約(下関条約)批准交換・遼東半島還付など詳細に記録されている。

さらに詳しく


言葉道安録
読みどうあんろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道安が作成した『綜理衆経目録』の別称。

さらに詳しく


言葉世界記録
読みせかいきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全世界の最高記録

(2)the best record in the whole world

さらに詳しく


言葉介護記録
読みかいごきろく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護サービス利用者の情報を、介護者や医療関係者などが共有するための資料です。介護計画を実施するための貴重なデータになります。

さらに詳しく


言葉脳波記録
読みのうはきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳波計によって作られる

(2)脳の電気的活動のグラフの記録

(3)produced by an electroencephalograph

(4)a graphical record of electrical activity of the brain; produced by an electroencephalograph

さらに詳しく


言葉言志四録
読みげんししろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期の儒学者の佐藤一斎(イッサイ)が著(アラワ)した随想、『言志録』・『言志後録』・『言志晩録』・『言志耋録(テツロク)』の総称。

さらに詳しく


言葉グラフ記録
読みぐらふきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座標軸の集合と関連して作成されたある量の間の関係をビジュアルに示す図

(2)a visual representation of the relations between certain quantities plotted with reference to a set of axes

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]