"銭"がつく読み方が7文字の言葉

"銭"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉一銭五厘
読みいっせんごりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の郵便葉書の値段。
1899. 5.25(明治32)一銭五厘となる。
1937. 4. 1(昭和12)二銭となる。

(2)(転じて)召集令状(赤紙)または召集。 一銭五厘の葉書でいくらでも集められるという、人命を消耗品扱いする意味が込められている。 実際には役所の兵事係によって配達されていた。

さらに詳しく


言葉古銭学者
読みこせんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貨幣(特に硬貨の)蒐集家と研究家

(2)a collector and student of money (and coins in particular)

さらに詳しく


言葉連銭葦毛
読みれんぜんあしげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の毛色の一種。葦毛に灰白色(カイハクショク)の丸い斑(フ)の交じっているもの。

さらに詳しく


言葉金銭債務
読みきんせんさいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人から別の人に借りられたお金、商品、またはサービス

(2)money or goods or services owed by one person to another

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]