"護"がつく読み方が8文字の言葉

"護"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉介護職員
読みかいごしょくいん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護が必要な方に対して介護サービスに従事する方全般を指します。必要な資格はありませんが、多くの場合、介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー等の介護・福祉関連の資格所持者となっています。

さらに詳しく


言葉介護食品
読みかいごしょくひん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)普通の食品より、やわらかく、飲み込みやすく工夫された食品のことです。噛む力や飲み込む力の弱った高齢者のために開発されています。

さらに詳しく


言葉守護大名
読みしゅごだいみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代後期、任国の強めて封建領主化した守護。
鎌倉末期から守護は職権を利用して任国内の武士をしだいに支配下に組み入れ、南北朝内乱期に半済(ハンゼイ)や守護請(シュゴウケ)などで荘園・国衙(コクガ)領を侵し、一国または数ヶ国を領して大名化したもの。
しかし、旧来の荘園所職(ショシキ)や幕府権力に依存し、国内武士への支配力の弱さから、応仁の乱(1467~1477)以後は没落して、守護代や国人(コクジン)が成長した戦国大名にとって代られた。

さらに詳しく


言葉洛中守護
読みらくちゅうしゅご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都守護の別称。

さらに詳しく


言葉介護一時金
読みかいごいちじきん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険給付では賄いきれないサービスを提供するための、人員過配置に相当する費用負担分にあたります。多くが公的介護保険の要介護度1以上、介護年金は要介護度2以上から支給されます。

さらに詳しく


言葉介護保険法
読みかいごほけんほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護が必要になった方に保健医療サービスや福祉サービスに関する給付を行うために、1997年(平成9年)12月17日に公布、2000年(平成12年)4月1日に施行された法律。

さらに詳しく


言葉介護保険者
読みかいごほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険を運営する、被保険者の住所を所轄する市町村を指す。

さらに詳しく


言葉介護前離婚
読みかいごまえりこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫の親の介護が必要になる前に別れること。

さらに詳しく


言葉保護観察官
読みほごかんさつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護観察所に勤務する国家公務員。
心理学・教育学・社会学などの保護観察・犯罪防止に関する専門知識を有し、保護司を指導・協力しながら刑余者の支援を行い、保護観察中に問題が発生した際には適切に処理する。

さらに詳しく


言葉優生保護法
読みゆうせいほごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優生学的見地から不良な子孫の出生を防止し、母体の生命・健康を保護する目的とする法律。
優生手術・人工中絶・受胎調節の指導などを規定。

さらに詳しく


言葉国民保護法
読みこくみんほごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国からの武力攻撃や大規模テロなど有事の際の、国・自治体・指定公共機関の役割を規定した法律。
国民の生命・財産の保護を名目に、私権制限を含む自治体の強制権が認められた。

さらに詳しく


言葉派出看護婦
読みはしゅつかんごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有料で家庭の病人を訪れる看護師

(2)a nurse who is paid to visit the sick in their homes

さらに詳しく


言葉護衛駆逐艦
読みごえいくちくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駆逐艦より小さい軍艦

(2)艦隊または護衛艦を護衛するよう考案された

(3)warship smaller than a destroyer; designed to escort fleets or convoys

さらに詳しく


言葉介護保険事務
読みかいごほけんじむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)「介護保険請求事務」や「ケアクラーク」とも呼ばれ、利用者と市町村それぞれに介護報酬の請求を行います。現在、介護保険事務には民間の団体が認定する資格が多くありますが、資格の名称が変わっても基本スキルに大きな違いはありません。

さらに詳しく


言葉介護マンション
読みかいごまんしょん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)バリアフリー構造やヘルパーステーションを併設し、軽度の介護に対応したマンション。

さらに詳しく


言葉介護マンパワー
読みかいごまんぱわー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護の必要な人に対して専門的知識と技術をもって相談指導を行ったり、食事・排泄・入浴等の介護サービスを行う人々の力を総称したもの。ホームヘルパー等の要介護者に対し専門的知識と技術をもって相談指導を行ったり、食事・排泄・入浴等の介護サービスを行う人々を言います。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]