"調"がつく読み方が4文字の言葉

"調"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉不調
読みふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常の機能に乱れがある物理的状態

(2)平和や公的秩序が混乱すること

(3)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為

(4)身体的な不快(軽い病気や憂鬱など)

(5)physical discomfort (as mild sickness or depression)

さらに詳しく


言葉口調
読みくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)人の声の質

(3)the quality of a person's voice

(4)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"

(5)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

さらに詳しく


言葉基調
読みきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演説あるいは文学作品の根幹をなすもの

(2)根本的で中心的な考え

(3)the principal theme in a speech or literary work

(4)a fundamental or central idea

さらに詳しく


言葉多調
読みたまもる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時に2つ以上の調性を用いる音楽

(2)music that uses two or more different keys at the same time

さらに詳しく


言葉無調
読みむちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調の欠如

(2)全音階システムに代わるもの

(3)the absence of a key; alternative to the diatonic system

さらに詳しく


言葉移調
読みいちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転調する

(2)change key; "Can you transpose this fugue into G major?"

さらに詳しく


言葉語調
読みごちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話し手の感情を明らかにする声の調子

(2)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(3)人の声の質

(4)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

(5)a tone of voice that shows what the speaker is feeling; "there was a note of uncertainty in his voice"

さらに詳しく


言葉調味
読みちょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に調味料を加える行為

(2)the act of adding a seasoning to food

さらに詳しく


言葉調味
読みちょうみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ハーブかスパイスを加える

(2)より面白くする、あるいは風味豊かにする

(3)make more interesting or flavorful; "Spice up the evening by inviting a belly dancer"

(4)add herbs or spices to

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同意する言語行為

(2)部品のそれぞれと全体との一致

(3)交感的な適合性

(4)調和した音楽

(5)一般的なものとそれらの特性(色と音のように)の調和した状態

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)等しくなる、または調和する

(2)それらの特徴で一致している

(3)互換性を持つか、類似しているか、首尾一貫している

(4)調整される

さらに詳しく


言葉調子
読みちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)

(2)独特のスタイルや流儀

(3)音響振動の周波数の変動によって変化する音の特性

(4)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(5)雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分

さらに詳しく


言葉調布
読みちょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。京王相模原線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉調査
読みちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること

(2)あることを徹底的かつ系統的に調べる仕事

(3)細目にわたる批判的な検査

(4)答を探し求める調査

(5)物事の状態の評価

さらに詳しく


言葉調査
読みちょうさ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)閲兵(軍隊の)を持つ

(2)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する

(3)慎重に調べる

(4)問い合わせ、または調査を行う

(5)体系的および科学的に調査することを試みる

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を加えることによって(食べ物のような)何かを用意する行為

(2)the act of preparing something (as food) by the application of heat

(3)the act of preparing something (as food) by the application of heat; "cooking can be a great art"; "people are needed who have experience in cookery"; "he left the preparation of meals to his wife"

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)温かい食事を用意する

(2)暖めることで消費できる形に変える、にするあるいはにふさわしくする

(3)熱を加えることで食事を用意する

(4)transform and make suitable for consumption by heating; "These potatoes have to cook for 20 minutes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉調べた
読みしらべた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「調べる」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉調べる
読みしらべる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)検査または調査をする

(2)捜すか、捜索する

(3)慎重に調べる

(4)情報源、権限に照らし合わせることによって、確かめる

(5)情報を集める

さらに詳しく


言葉調べろ
読みしらべろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「調べる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]