"認"がつく読み方が7文字の言葉

"認"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉認定証
読みにんていしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉事実認定
読みじじつにんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)判決を考えるのに使われる

(2)決定のためにそれに提出される争点の事実の陪審による調査結果

(3)the findings of a jury on issues of fact submitted to it for decision

(4)can be used in formulating a judgment

(5)(law) the findings of a jury on issues of fact submitted to it for decision; can be used in formulating a judgment

さらに詳しく


言葉再度確認
読みさいどかくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前のチェックの正しさをチェックする何か

(2)something that checks the correctness of a previous check

さらに詳しく


言葉安否確認
読みあんぴかくにん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)独り暮らし高齢者などの生存や安全を確かめること。見守り。新聞配達員、郵便配達員、飲料水販売員など民間事業者や民生委員と協働し、地域ぐるみで高齢者の安否確認を行う仕組みづくりを進める自治体が増えている。

さらに詳しく


言葉認識理由
読みにんしきりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある事象を認識するための理由。
推理の論理的関係で、結論を基礎づける前提を意味する。例えば病気と発熱の関係では、発熱が病気の認識理由であり、因果関係(実在理由)と区別する。
「認識根拠」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉容認された
読みようにんされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般に承認された、または、承認に従わざるを得ない

(2)generally approved or compelling recognition; "several accepted techniques for treating the condition"; "his recognized superiority in this kind of work"

さらに詳しく


言葉認可を受ける
読みにんかをうける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法的または公式な過程で得る

(2)obtain by legal or official process; "take out a license"; "take out a patent"

さらに詳しく


言葉認知プロセス
読みにんちぷろせす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複合的な認知行動の実行

(2)心的内容に影響する作用

(3)the performance of some composite cognitive activity

(4)an operation that affects mental contents

(5)(psychology) the performance of some composite cognitive activity; an operation that affects mental contents; "the process of thinking"; "the cognitive operation of remembering"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]