"角"がつく読み方が6文字の言葉

"角"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三角巾
読みさんかくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首のあたりから掛かっている布の広い三角形の部分からなるもの

(2)傷ついた前腕を支持する包帯

(3)consisting of a wide triangular piece of cloth hanging from around the neck

(4)bandage to support an injured forearm; consisting of a wide triangular piece of cloth hanging from around the neck

さらに詳しく


言葉三角形
読みさんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閉じていない三角形の形に曲げられた金属棒でできた打楽器

(2)三角形の形状に似る何か

(3)3つの辺をもつ多角形

(4)something approximating the shape of a triangle; "the coastline of Chile and Argentina and Brazil forms two legs of a triangle"

さらに詳しく


言葉三角法
読みさんかくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三角形と三角関数の数学

(2)the mathematics of triangles and trigonometric functions

さらに詳しく


言葉三角波
読みさんかくなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進行方向の違う二つ以上の波がぶつかり合って発生する、波長に比べて波高が高い、峰のとがった三角形の波。
風に吹かれてできた波が絶壁や防波堤などにあたって反射波となり、もともとの入射波と重なり合うときにも発生する。
また、台風など風の方向が複雑な場合などに発生しやすい。
漁船の転覆や、大型船が折れるなどの事故が発生する場合もある。
「さんかくは(三角波)」,「重複波(チョウフクハ)」,「クラポティ([フ]clapotis)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三角点
読みさんかくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三角測量の際の基準点。

さらに詳しく


言葉三角琴
読みみょうかこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各グループが120度互いから切り離された3つの象徴から成る十二宮の4つのグループのうちの1つ

(2)古代のギリシアおよびローマの三角形のリラ

(3)one of four groups of the zodiac where each group consists of three signs separated from each other by 120 degrees

(4)a triangular lyre of ancient Greece and Rome

(5)(astrology) one of four groups of the zodiac where each group consists of three signs separated from each other by 120 degrees

さらに詳しく


言葉三角筋
読みみょうかすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩関節を覆っていて、腕を外転させ、曲げて、伸ばして、回転させるのに役立つ大きな三角形の筋肉

(2)a large triangular muscle covering the shoulder joint and serving to abduct and flex and extend and rotate the arm

さらに詳しく


言葉三角翼
読みさんかくよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二等辺三角形の形の翼を持つ飛行機

(2)an airplane with wings that give it the appearance of an isosceles triangle

さらに詳しく


言葉伏角計
読みふっかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(飛行機などから)伏角を測定するための装置

(2)a measuring instrument for measuring the angle of magnetic dip (as from an airplane)

さらに詳しく


言葉偏角計
読みへんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁針偏差を測定するための道具

(2)an instrument for measuring magnetic declination

さらに詳しく


言葉傾き角
読みかたむきすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットが軌道に沿って曲線を描く際に、垂直線となす角

(2)the angle a rocket makes with the vertical as it curves along its trajectory

さらに詳しく


言葉傾斜角
読みけいしゃかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(正のX軸から反時計方向に割り当てた)与えられた線とX軸とのなす角

(2)the angle formed by the x-axis and a given line (measured counterclockwise from the positive half of the x-axis)

(3)(geometry) the angle formed by the x-axis and a given line (measured counterclockwise from the positive half of the x-axis)

さらに詳しく


言葉八角形
読みはっかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8つの辺をもつ多角形

(2)an eight-sided polygon

さらに詳しく


言葉八角蓮
読みはっかくれん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)メギ科ポドフィルム属の植物。学名:Podophyllum pleianthum L.

さらに詳しく


言葉六角堂
読みろっかくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六角形の仏堂。

(2)京都府京都市中京区堂之前町(ドウノマエチョウ)にある、天台宗の紫雲山頂法寺(チョウボウジ)の俗称。

さらに詳しく


言葉六角形
読みろっかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6つの辺をもつ多角形

(2)a six-sided polygon

さらに詳しく


言葉六角橋
読みろっかくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区の地名。
東急東横線白楽駅の西側に長さ約500メートルのアーケード街(六角橋商店街)があり、横浜の3大商店街の一つ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉六角氏
読みろっかくうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世(鎌倉~室町)、近江(オウミ)国の守護大名。宇多源氏(ウダゲンジ)出身の近江の豪族佐々木氏の嫡流。
鎌倉時代初期、佐々木信綱(ノブツナ)の三男泰綱(ヤスツナ)の流が六角氏、四男氏信(ウジノブ)の流(庶流)が京極氏(キョウゴクウジ)となる。泰綱は京都の六角堂に屋敷を構え、六角氏を称した。
鎌倉時代以降、近江守護職を相承し、南北朝期に京極氏の台頭で北近江を失い、近江南部の半国守護として戦国期に至る。
氏頼のとき足利尊氏に従い、尊氏の弟満高を養子にして将軍の縁者となり権勢を振るった。
応仁・文明の乱後、高頼(タカヨリ)(満高の子)のとき、1487(長享元)9代将軍足利義尚(ヨシヒサ)と1491(延徳 3)10代将軍足利義稙(ヨシタネ)の2度の将軍追討を被る(六角征伐)が、その都度勢力を回復し、有力な戦国大名となる。
定頼(サダヨリ)(高頼の子)のとき将軍義稙の近侍として細川政賢と戦ってこれを討ち、のち細川高国とともに京都を追われた12代将軍足利義晴を庇護(ヒゴ)。
しかし、北近江の京極氏・浅井氏との戦い、家臣の離反、在地土豪の勢力の伸展などで家運が傾き、1568(永禄11)織田信長の近江進攻で義賢(ヨシタカ)(定頼の子)・義弼父子が敗れ、1570(元亀元)降伏して没落。
「ろっかくし(六角氏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南角田
読みみなみかくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県角田市にある阿武隈急行の駅名。

さらに詳しく


言葉反射角
読みはんしゃかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射した光線と入射点の反射面に対し垂直な線とのなす角

(2)the angle between a reflected ray and a line perpendicular to the reflecting surface at the point of incidence

さらに詳しく


言葉口角炎
読みこうかくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の端の皮がむけ、ひび割れる唇の炎症

(2)リボフラビンの欠乏によって生じる

(3)caused by a deficiency of riboflavin

(4)a disorder of the lips marked by scaling and fissures at the corners of the mouth; caused by a deficiency of riboflavin

さらに詳しく


言葉四角柱
読みしかくちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両底面が四角形である角柱

(2)a prism whose bases are quadrangles

さらに詳しく


言葉多角体
読みたかくからだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多面体の、多面体に関する、または、多面体に似ている

(2)of or relating to or resembling a polyhedron

さらに詳しく


言葉屈折角
読みくっせつかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屈折地点での2つの媒体間での、屈折光線と表面に対して垂直な直線の角度

(2)the angle between a refracted ray and a line perpendicular to the surface between the two media at the point of refraction

さらに詳しく


言葉川角駅
読みかわかどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県入間郡(イルマグン)毛呂山町(モロヤママチ)川角にある、東武越生線(オゴセセン)の駅。
西大家(ニシオオヤ)駅(坂戸市)と武州長瀬(ブシュウナガセ)駅の間。

さらに詳しく


言葉斜角筋
読みしゃかくすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首を動かすことと呼吸に関与する

(2)頸椎から第2の肋骨に及んでいる4対の筋肉のうちのどれでも

(3)involved in moving the neck and in breathing

(4)any of four pairs of muscles extending from the cervical vertebrae to the second rib; involved in moving the neck and in breathing

さらに詳しく


言葉王犀角
読みおうさいかく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ガガイモ科スタペリア属の植物。学名:Stapelia gigantea NE. Br.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉短角牛
読みたんかくうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国産の短い角の畜牛

(2)English breed of short-horned cattle

さらに詳しく


言葉立体角
読みりったいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共有点(頂点)で交差する3つ、あるいはそれ以上の平面のなす角

(2)an angle formed by three or more planes intersecting at a common point (the vertex)

さらに詳しく


言葉羊角拗
読みようかくおう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キョウチクトウ科キンリュウカ属の植物。学名:Strophanthus divaricatus (Lour.) Hook. et Arn.

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]