"角"がつく読み方が3文字の言葉

"角"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉互角
読みごかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量、寸法、価値、あるいは地位が同じである性質

(2)the quality of being the same in quantity or measure or value or status

さらに詳しく


言葉俯角
読みふかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁針が地平面となす角

(2)the angle that a magnetic needle makes with the plane of the horizon

(3)(physics) the angle that a magnetic needle makes with the plane of the horizon

さらに詳しく


言葉兎角
読みとかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(2)used to indicate that a statement explains or supports a previous statement; "Anyhow, he is dead now"; "I think they're asleep; anyhow, they're quiet"; "I don't know what happened to it; anyway, it's gone"; "anyway, there is another factor to consider"; "I don't know how it started; in any case, there was a brief scuffle"; "in any event, the government faced a serious protest"; "but at any rate he got a knighthood for it"

さらに詳しく


言葉四角
読みしかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外観または外形がいくぶん四角い

(2)仰々しさ、儀礼、または、形式的であることによって特徴づけられる

(3)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(4)having four equal sides and four right angles or forming a right angle

(5)somewhat square in appearance or form

さらに詳しく


言葉小角
読みこかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木材(杣角)の規格の一つ。
四寸(約12センチメートル)角以下の角材。
「こがく(小角)」,「杣小角」,「小杣角」,「押角(オシカク,オシガク)」とも呼ぶ。

(2)三寸(約9センチメートル)四方の折敷(オシキ)。 脚の高さは約一寸。 婚礼など正式の膳部に用いる。 「こがく(小角)」とも呼ぶ。

(3)江戸時代の芝居茶屋で、銭116文の隠語。 「こがく(小角)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉画角
読みがかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラのレンズが包含する角度

(2)the angle included by a photographic lens

さらに詳しく


言葉角い
読みかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)角度または角ばった形を持つさま

(2)having angles or an angular shape

さらに詳しく


言葉角力
読みすもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本版のレスリング

(2)レスラーで相撲(日本式レスリング)に参加する人

(3)あなたが小さな輪から押し出された、あるいはもしあなたの体の一部(あなたの足を除いた)が地面についた場合、あなたの負けである

(4)a wrestler who participates in sumo (a Japanese form of wrestling)

(5)a Japanese form of wrestling; you lose if you are forced out of a small ring or if any part of your body (other than your feet) touches the ground

さらに詳しく


言葉角子
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉角屋
読みすみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の遊郭(ユウカク)島原(シマバラ)にあった揚屋(アゲヤ)の一つ。
現存し、京都観光の名所となっている。

さらに詳しく


言葉角田
読みかくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県角田市にある阿武隈急行の駅名。

さらに詳しく


言葉角皮
読みかくひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角質として現れる成長から成る皮膚疾患のいずれか

(2)脊椎動物の身体の外側の表面を覆っている皮膚の外層

(3)節足動物やカメなどのようなある一定の生物の硬い外被または外箱

(4)the outer layer of the skin covering the exterior body surface of vertebrates

(5)hard outer covering or case of certain organisms such as arthropods and turtles

さらに詳しく


言葉角粉
読みつのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シカ(鹿)などの角を焼いて製した磨き粉。
塗漆や蒔絵(マキエ)の面を磨いて光沢を出すのに用いる。

さらに詳しく


言葉角髪
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大角豆
読みささげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ササゲ属(Vigna)の一年生作物。アフリカ中部の原産。
古くからインド・東南アジアに伝播。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]