"覚"がつく読み方が5文字の言葉

"覚"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉成覚
読みしょうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の別称。

(2)大乗仏教で、諸仏が等しく成就している不偏の悟り(正遍知)を体悟すること。

(3)阿耨多羅三藐三菩提の略称。

(4)小乗仏教で、釈迦(シャカ)が菩提樹(ボダイジュ)の下で成就(ジョウジュ)したこと。

さらに詳しく


言葉明覚
読みみょうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県ときがわ町にあるJP東日本八高線の駅名。

さらに詳しく


言葉物覚
読みものおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の経験を保持し思い出すことができる力

(2)過去の出来事を思い出す能力

(3)the ability to recall past occurrences

(4)the power of retaining and recalling past experience; "he had a good memory when he was younger"

さらに詳しく


言葉直覚
読みちょっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本能的に知る(合理的な方法を使用せずに)

(2)そうであるかもしれないという印象

(3)an impression that something might be the case; "he had an intuition that something had gone wrong"

(4)instinctive knowing (without the use of rational processes)

さらに詳しく


言葉筋覚
読みすじさとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手足や体の動きを感じる能力

(2)the ability to feel movements of the limbs and body

さらに詳しく


言葉聴覚
読みちょうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴力機能

(2)出演者の適性のテスト

(3)聞く能力

(4)the auditory faculty

(5)the ability to hear; the auditory faculty; "his hearing was impaired"

さらに詳しく


言葉臭覚
読みしゅうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)私たちがにおいを区別できる能力

(2)the faculty that enables us to distinguish scents

さらに詳しく


言葉覚書
読みおぼえがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔に書かれた記録

(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ

(3)何かを思い出す助けとなるメッセージ

(4)提案書または督促状

(5)a message that helps you remember something; "he ignored his wife's reminders"

さらに詳しく


言葉触覚
読みしょっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の圧力受容体によって起こされる感覚

(2)外の物体または力が体との接触を通じて知覚される能力(特に手)

(3)圧力、熱、痛みを(肌を通して)感じる能力

(4)the sensation produced by pressure receptors in the skin; "she likes the touch of silk on her skin"; "the surface had a greasy feeling"

(5)the faculty of perceiving (via the skin) pressure or heat or pain

さらに詳しく


言葉円覚寺
読みえんがくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗(リンザイシュウ)円覚寺派の大本山。瑞鹿山(ズイロクサン)大円覚寺興聖禅寺(コウショウゼンジ)。
蒙古襲来(元寇)を機に、1282(弘安 5)北条時宗が国家安泰を祈願して宋僧無学祖元(ムガク・ソゲン)を開山とし建立。鎌倉五山の第二位。
建長寺と並び代々北条氏の保護を受け、関東の臨済宗の中心となる。数度の火災により衰微。江戸末期、中興の誠拙(セイセツ)和尚により伽藍が復興。また明治初年に今北洪川(イマキタ・コウセン)・釈宗演(シャク・ソウエン)の師弟により臨済禅近代化の先鋒として復興。
鎌倉時代の代表的な禅宗寺院で、特に禅宗様建築の舎利殿や洪鐘(オオガネ)と呼ばれる梵鐘は国宝。
域内に18ヶ寺の塔頭(タッチュウ)がある。殿,圓覺寺舎利殿),ぶつにちあん(仏日庵,佛日庵),おおがね(洪鐘)

さらに詳しく


言葉大覚寺
読みだいかくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区嵯峨大沢町(サガオオサワチョウ)にある、古義真言宗大覚寺派の大本山。山号は嵯峨山。
通称は「嵯峨御所」。

さらに詳しく


言葉感覚器
読みかんかくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激に反応する神経終末(皮膚、内臓、目、耳、鼻または口の)を持っている器官

(2)an organ having nerve endings (in the skin or viscera or eye or ear or nose or mouth) that respond to stimulation

さらに詳しく


言葉無感覚
読みむかんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な感覚が不能の

(2)知覚が欠如しているさま

(3)気付かないまたは無関心な

(4)感情的に硬化した

(5)感じること、または知覚が欠けている

さらに詳しく


言葉無感覚
読みむかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷酷

(2)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること

(3)神経損傷や神経機能不全の症状

(4)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(5)感覚がないこと

さらに詳しく


言葉物覚え
読みものおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の経験を保持し思い出すことができる力

(2)過去の出来事を思い出す能力

(3)覚えていること

(4)回想すること、あるいは覚えていること

(5)recall or remembrance

さらに詳しく


言葉知覚的
読みちかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知覚行為の、または、知覚行為に関する

(2)of or relating to the act of perceiving; "perceptual stimulus"

さらに詳しく


言葉知覚的
読みちかくてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)知覚に関して

(2)with regard to perception; "this task is perceptually very difficult"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉知覚者
読みちかくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五感を通して物事を知覚する人

(2)a person who becomes aware (of things or events) through the senses

さらに詳しく


言葉視覚性
読みしかくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に関して、または、それを使用して

(2)relating to or using sight; "ocular inspection"; "an optical illusion"; "visual powers"; "visual navigation"

さらに詳しく


言葉視覚的
読みしかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に関して、または、それを使用して

(2)relating to or using sight; "ocular inspection"; "an optical illusion"; "visual powers"; "visual navigation"

さらに詳しく


言葉視覚的
読みしかくてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)視力に関して

(2)with respect to vision; "visually distorted"

さらに詳しく


言葉視覚系
読みしかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚システム

(2)the sensory system for vision

さらに詳しく


言葉覚え書
読みおぼえがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔に書かれた記録

(2)提案書または督促状

(3)a written proposal or reminder

(4)a brief written record; "he made a note of the appointment"

さらに詳しく


言葉覚書き
読みおぼえがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔に書かれた記録

(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ

(3)提案書または督促状

(4)a written proposal or reminder

(5)a brief written record

さらに詳しく


言葉覚込む
読みおぼえこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記憶する

(2)暗記する、空で覚える

(3)commit to memory

(4)learn by heart

(5)commit to memory; learn by heart; "Have you memorized your lines for the play yet?"

さらに詳しく


言葉もの覚え
読みものおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事を思い出す能力

(2)the ability to recall past occurrences

さらに詳しく


言葉目覚しい
読みめざましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に強意語として使用される

(2)最高品質の

(3)並み外れた優秀さの

(4)非常に良い、または大きい

(5)非常によい

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉知覚麻痺
読みちかくまひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること

(2)神経損傷や神経機能不全の症状

(3)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(4)partial or total lack of sensation in a part of the body; a symptom of nerve damage or dysfunction

さらに詳しく


言葉自覚して
読みじかくして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)自覚して

(2)with awareness; "she consciously played with the idea of inviting them"

さらに詳しく


言葉見覚える
読みみおぼえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賛同または賞賛を表す

(2)show approval or appreciation of; "My work is not recognized by anybody!"; "The best student was recognized by the Dean"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]