"西"で始まる読み方が4文字の言葉

"西"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉西京
読みせいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前漢(Qian Han)の都、長安(Chang’an)(チョウアン)の別称。

(2)五代の唐(Tang)で、太原(Taiyuan)の別称。

(3)五代の晋(晉)(Jin)で、洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)の別称。

(4)(転じて)前漢の別称。

さらに詳しく


言葉西代
読みにしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市長田区にある山陽電気鉄道本線の駅名。神戸高速鉄道東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉西側
読みにしがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西にある側

(2)the side that is on the west

さらに詳しく


言葉西分
読みにしぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県芸西村にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。

さらに詳しく


言葉西北
読みせいほく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)北西に向かう

(2)to, toward, or in the northwest

さらに詳しく


言葉西南
読みせいなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンパスの南と西の間の真ん中のポイント

(2)225度の位置

(3)the compass point midway between south and west; at 225 degrees

さらに詳しく


言葉西南
読みせいなん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)南西へ、その方向に、あるいは、そこにおいて

(2)to, toward, or in the southwest

さらに詳しく


言葉西原
読みにしばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県阿南市にあるJR四国牟岐線の駅名。

(2)広島県広島市安佐南区にある広島高速交通広島新交通1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉西友
読みせいゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手スーパー・ストアの一つ。西武セゾングループの一社。
アメリカのウォルマート・ストアーズの傘下。

さらに詳しく


言葉西台
読みにしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区にある東京都営三田線の駅名。

さらに詳しく


言葉西国
読みさいごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド南西部(コーンウォール、デボン、サマーセットを含む)

(2)the southwestern part of England (including Cornwall and Devon and Somerset)

さらに詳しく


言葉西域
読みせいいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国人が古くから西方地域のオアシス諸国を総称して呼ぶ地域名。
その範囲は時代により広狭さまざまで一定しないが、大体トルキスタン(現在の新疆<シンキョウ>ウイグル自治区)を中心とした地域を指した。狭義には中国の勢力が及んだ地域で、広義には中央アジアからペルシア・小アジア・シリア・インド・チベットさらにエジプトまでを含めることもある。
この地方は東西交易の通路にあたり、文化の伝播に大きな役割を果たした。また、東西交易の確保と遊牧民の牽制のため、中国諸王朝と北方遊牧民との争奪の地となった。
「さいいき(西域)」,「西蕃(Xifan)(セイバン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西寧
読みせいねい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾(中華民国)海軍のステルス・フリゲート艦。

さらに詳しく


言葉西山
読みにしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡西区にある#筑豊電気鉄道の駅名。

(2)新潟県柏崎市にあるJP東日本越後線の駅名。

さらに詳しく


言葉西岸
読みにしぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉西川
読みにしかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふとん・寝具のグループ企業。

さらに詳しく


言葉西成
読みにしなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府の旧郡名。
大阪市に編入され、西成区・西淀川区・東淀川区・淀川区・北区・福島区・此花区・北区・港区・大正区などに分属。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉西新
読みにしじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市早良区にある福岡市営1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉西方
読みにしかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県薩摩川内市にある肥薩おれんじ鉄道の駅名。

(2)270度を指す基本的な羅針盤方位

(3)the cardinal compass point that is a 270 degrees

さらに詳しく


言葉西春
読みにしはる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県北名古屋市にある名鉄犬山線の駅名。

さらに詳しく


言葉西暦
読みせいれき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)西暦紀元で

(2)キリストが生まれたと想定された年の後の日付の前に使われる

(3)used before dates after the supposed year Christ was born

(4)in the Christian era

(5)in the Christian era; used before dates after the supposed year Christ was born; "in AD 200"

さらに詳しく


言葉西江
読みせいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の大河、珠江(Zhu Jiang)の本流。全長2,129キロメートル。
雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北東部の沾益県(Zhanyi Xian)馬雄山(Maxiong Shan)を南盤江(Nanpan Jiang)として発源し、貴州省(Guizhou Sheng)(キシュウショウ)と広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)の境界を西流。貴州省西部を南流する北盤江(Beipan Jiang)などと合流して紅水河(Hongshui He)となり、広西チワン族自治区を南流し、自治区中央部では東流。さらに柳江(Liu Jiang)を合流して黔江(キンコウ)(Qian Jiang)となり、鬱江(郁江)(Yu Jiang)を合流して潯江(Xun Jiang)(ジンコウ)と呼ばれ、自治区西端の梧州市(Wuzhou Shi)で桂江(Gui Jiang)(漓江)と合流して西江となる。
さらに広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)に入り、三水市(Sanshui Shi)で支流の東江(Dong Jiang)・北江(Bei Jiang)を合流して珠江となる。

さらに詳しく


言葉西洋
読みせいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(初めは)ヨーロッパと、(今日では)北アメリカと南アメリカの国々

(2)the countries of (originally) Europe and (now including) North America and South America

さらに詳しく


言葉西浄
読みせいちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅寺で、西序(セイジョ)に属する僧の用いる便所。
「せいじん(西浄)」とも呼ぶ。

(2)(転じて、一般に)便所の別名。

さらに詳しく


言葉西浦
読みにしうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県蒲郡市にある名鉄蒲郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉西海
読みさいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西方の海。特に京都から見て西方の海ので、瀬戸内海または九州地方の海。

(2)西海道の略。

さらに詳しく


言葉西漢
読みせいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の前漢(Qian Han)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉西灘
読みにしなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市灘区にある阪神本線の駅名。

さらに詳しく


言葉西畑
読みにしはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県大多喜町にあるいすみ鉄道いすみ線の駅名。

さらに詳しく


言葉西蔵
読みにしくら
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)中国の支配下にあるアジアの地域

(2)ヒマラヤ山脈に位置する

(3)located in the Himalayas

(4)an autonomous region of the Peoples Republic of China

(5)an autonomous region of the Peoples Republic of China; located in the Himalayas

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]