"花"で始まる読み方が3文字の言葉

"花"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉花唇
読みかしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花被の部分で通常鮮やかに彩られている

(2)part of the perianth that is usually brightly colored

さらに詳しく


言葉花圃
読みはなほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕花植物を特色にしている庭

(2)a garden featuring flowering plants

さらに詳しく


言葉花壇
読みかだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕花植物を特色にしている庭

(2)花が成長している花壇

(3)a garden featuring flowering plants

(4)a bed in which flowers are growing

さらに詳しく


言葉花屋
読みはなや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花を育てて売る人

(2)花と装飾植物が売られている店

(3)someone who grows and deals in flowers; "the florist made up an attractive bouquet"

(4)a shop where flowers and ornamental plants are sold

さらに詳しく


言葉花序
読みかじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の花の部分あるいは茎の上の花の並び

(2)the flowering part of a plant or arrangement of flowers on a stalk

さらに詳しく


言葉花弁
読みかべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花被の部分で通常鮮やかに彩られている

(2)part of the perianth that is usually brightly colored

さらに詳しく


言葉花托
読みかたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花の各部分がついている茎の膨らんだ先端

(2)enlarged tip of a stem that bears the floral parts

さらに詳しく


言葉花押
読みかおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)署名の下に印(イン)を押す代りに自筆で書く判(ハン)。
楷書体の自署が草書体で書かれるようになり、次第(シダイ)に様式化したもので、本来は自署に代るものであったが鎌倉時代ころから署名の下に書かれることも多くなった。
平安中期から始まり、鎌倉時代に盛んになる。しかし、室町時代には押花を木版に彫ったものが現れ形式化をたどり、現在は内閣閣議の書類に使用されるのみとなっている。
「かきはん(書判,書き判)」,「花書(カショ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉花月
読みかげつ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ベンケイソウ科クラッスラ属の植物。学名:Crassula portulacea Lam.

さらに詳しく


言葉花柄
読みかへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花序または一つの花をつける軸

(2)stalk bearing an inflorescence or solitary flower

さらに詳しく


言葉花柏
読みさわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツ目(Pinales)ヒノキ科(Cupressaceae)の常緑高木。
ヒノキ(桧,檜)に酷似。樹皮は杉に似て、エンドウ大の球形の実を結ぶ。雌雄同株。
湿気に強いので桶材や障子・襖の組子に使われる。

さらに詳しく


言葉花楓
読みかえで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ東部と中部のカエデ

(2)5つの切れ込みがある葉は秋に緋色と黄色に変わる

(3)maple of eastern and central America; five-lobed leaves turn scarlet and yellow in autumn

さらに詳しく


言葉花火
読みはなび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低速で、そして、色のついた炎で燃える火薬装置

(2)領域を照らす、または、信号などを送るのに使用される

(3)ゆっくり燃えて、シャワーを火の粉を放出する花火

(4)can be used to illuminate areas or send signals etc.

(5)a firework that burns slowly and throws out a shower of sparks

さらに詳しく


言葉花王
読みかおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンクまたは白の一重あるいは八重咲きの華やかな花が目的で広く栽培されている植物

(2)any of numerous plants widely cultivated for their showy single or double red or pink or white flowers

さらに詳しく


言葉花環
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ装飾物
意味

(1)装飾目的のための葉あるいは花のある円形の帯からなるフラワーアレンジメント

(2)flower arrangement consisting of a circular band of foliage or flowers for ornamental purposes

さらに詳しく


言葉花瓣
読みかべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花被の部分で通常鮮やかに彩られている

(2)part of the perianth that is usually brightly colored

さらに詳しく


言葉花瓶
読みかびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾や花を活けるのに使われるガラスや陶器の口の開いた壺

(2)an open jar of glass or porcelain used as an ornament or to hold flowers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉花粉
読みかふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄性配偶子を含み、顕花植物で雄しべの葯によって運ばれる小さな胞子

(2)the fine spores that contain male gametes and that are borne by an anther in a flowering plant

さらに詳しく


言葉花背
読みはなせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東部、左京区北東部にある鞍馬山の北側山間部の地域名。南部を鞍馬地区に接する。
地名としては花脊大布施町(ハナセオオフセチョウ)・花脊原地町(ハナセハラチチョウ)・花脊別所町(ハナセベッショチョウ)・花脊八桝町(ハナセヤマスチョウ)がある。

さらに詳しく


言葉花脊
読みはなせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東部、左京区北東部にある鞍馬山の北側山間部の地域名。南部を鞍馬地区に接する。
地名としては花脊大布施町(ハナセオオフセチョウ)・花脊原地町(ハナセハラチチョウ)・花脊別所町(ハナセベッショチョウ)・花脊八桝町(ハナセヤマスチョウ)がある。

さらに詳しく


言葉花脣
読みかしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花被の部分で通常鮮やかに彩られている

(2)part of the perianth that is usually brightly colored

さらに詳しく


言葉花茎
読みかけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)列の垂直の一部からなる直立部分

(2)チューリップのように直接地中から育つ直立した葉の少ない茎

(3)upright consisting of the vertical part of a column

(4)erect leafless flower stalk growing directly from the ground as in a tulip

(5)(architecture) upright consisting of the vertical part of a column

さらに詳しく


言葉花葉
読みかよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変形して花の一部になった葉

(2)a modified leaf that is part of a flower

さらに詳しく


言葉花蜜
読みかみつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受粉媒介者を引き付ける甘い液体状の分泌物

(2)a sweet liquid secretion that is attractive to pollinators

さらに詳しく


言葉花軸
読みかじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合成された葉、または合成された花部の軸

(2)axis of a compound leaf or compound inflorescence

さらに詳しく


言葉花輪
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ装飾物
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

(2)装飾目的のための葉あるいは花のある円形の帯からなるフラワーアレンジメント

(3)flower arrangement consisting of a circular band of foliage or flowers for ornamental purposes

さらに詳しく


言葉花鶏
読みあとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)アトリ属(Fringilla)の鳥。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]