"紙"がつく読み方が8文字の言葉

"紙"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉白紙状態
読みはくしじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先入観無しにやり直す機会

(2)an opportunity to start over without prejudice

さらに詳しく


言葉石州半紙
読みせきしゅうばんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県西部(旧:石見国)浜田市で製作されるコウゾ(楮)製の和紙。
強靱で、記録用や襖(フスマ)の下張り・壁紙などに用いる。
「石見半紙(イワミハンシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紙屋町西
読みかみやちょうにし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[本線]の駅名。#広島電鉄[宇品線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉製紙工場
読みせいしこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙が製造される工場

(2)a mill where paper is manufactured

さらに詳しく


言葉硼酸試験紙
読みほうさんしけんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸の検出などに使用する紙片。
黄色色素クルクミン(curcumin)水溶液をろ紙(濾紙)に染み込ませて乾燥させたもの。
ホウ酸の検出のほかに、ジルコニウムの検出、pH試験にも使用される。
「クルクマ紙(curcuma paper)」,「姜黄紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉苫小牧製紙
読みとまこまいせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王子製紙の前身。

さらに詳しく


言葉ホウ酸試験紙
読みほうさんしけんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸の検出などに使用する紙片。
黄色色素クルクミン(curcumin)水溶液をろ紙(濾紙)に染み込ませて乾燥させたもの。
ホウ酸の検出のほかに、ジルコニウムの検出、pH試験にも使用される。
「クルクマ紙(curcuma paper)」,「姜黄紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉申し込み用紙
読みもうしこみようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)申し込むときに使う書込み用紙

(2)a form to use when making an application

さらに詳しく


言葉アンケート用紙
読みあんけーとようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計的な情報を得るために人々に出される

(2)一組の質問を含む形

(3)submitted to people to gain statistical information

(4)a form containing a set of questions; submitted to people to gain statistical information

さらに詳しく


言葉リトマス試験紙
読みりとますしけんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸塩基指標としての使用のために、リトマス紙で処理された寸法に合っていない紙

(2)unsized paper treated with litmus for use as an acid-base indicator

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]