"第"がつく読み方が8文字の言葉

"第"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉第一製薬
読みだいいちせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手製薬会社の一社。第一三共株式会社の前身の一社。
本社は東京都中央区。

さらに詳しく


言葉第一銀行
読みだいいちぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋沢財閥の銀行。第一国立銀行の後身。
渋沢栄一を頭取として1896(明治29)普通銀行となり、第一銀行と改称。
朝鮮に進出し事実上の韓国中央銀行の地位を占めた。
1943. 3.27(昭和18)三井銀行と合同し帝国銀行となる。
1948. 9.23(昭和23)帝国銀行(のち三井銀行)から分離。
1971.10. 1(昭和46)日本勧業銀行と合併し第一勧業銀行となる。んこう(第一勧業銀行)

さらに詳しく


言葉第七艦隊
読みだいななかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県にある横須賀(ヨコスカ)基地に拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。
西太平洋・中国・インド洋を所管しハワイに司令部を置く、太平洋軍の太平洋艦隊に所属。
北はオホーツク海、南は南極、西はアフリカ沖インド洋、東はハワイまでを担当。
旗艦はブルーリッジ(Blue Ridge)。

さらに詳しく


言葉第三の男
読みだいさんのおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス映画。
第二次世界大戦直後、米英仏ソの4ヶ国で共同統治されていたウィーンを舞台に繰り広げられるサスペンス映画。
監督:キャロル・リード(Carol Reed)。

さらに詳しく


言葉第三国人
読みだいさんごくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当事国以外の国の人。第三国の人。

(2)第二次世界大戦後の一時期に使用された、かつて日本の統治下にあった諸国の国民の俗称。 それまで日本人とされていたが敗戦により非日本人となった朝鮮人・台湾人で日本国内に居住した人々を指し、一般の外国人とは異なる法律上の取扱いを受けることになった。 1947(昭和22)当時、全国に約60万人が居住。 「三国人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第三帝国
読みだいさんていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒットラー治下のナチスの独裁国家(1933年―1945年)

(2)the Nazi dictatorship under Hitler (1933-1945)

さらに詳しく


言葉第三政党
読みだいさんせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二大政党制度において大政党に対抗して組織された政党

(2)a political party organized in opposition to the major parties in a two-party system

さらに詳しく


言葉第三脳室
読みだいさんのうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳梁の下の中間平面における狭い室

(2)シルヴィウス裂溝を通して第四脳室に連絡する

(3)a narrow ventricle in the midplane below the corpus callosum

(4)communicates with the fourth ventricle via the Sylvian aqueduct

(5)a narrow ventricle in the midplane below the corpus callosum; communicates with the fourth ventricle via the Sylvian aqueduct

さらに詳しく


言葉第三軌条
読みだいさんきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気機関車に電気を供給するレール

(2)a rail through which electric current is supplied to an electric locomotive

さらに詳しく


言葉第三銀行
読みだいさんぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二種地方銀行の一行。
本店は三重県松阪市。

さらに詳しく


言葉第二人称
読みだいににんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生ずる言葉によって話しかけられる人について述べるのに使用する代名詞と動詞

(2)pronouns and verbs used to refer to the person addressed by the language in which they occur

さらに詳しく


言葉第八芸術
読みだい八げいじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を広める媒体

(2)a medium that disseminates moving pictures; "theater pieces transferred to celluloid"; "this story would be good cinema"; "film coverage of sporting events"

さらに詳しく


言葉第六艦隊
読みだいろくかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本帝国海軍の潜水艦を中心とする艦隊。
真珠湾攻撃に南雲艦隊とは別行動で参加。潜水艦は特殊潜航艇を2隻づつ積んだ伊16・伊18・伊20・伊22・伊24(艦長は花房少佐)と飛行機を積んだ伊21が編入されていた。(伊24),なぐもかんたい(南雲艦隊)

さらに詳しく


言葉第四脳室
読みだいよんのうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三番目の室と脊髄の中央管の間の不規則な室

(2)an irregular ventricle between the third ventricle and the central canal of the spinal cord

さらに詳しく


言葉第7艦隊
読みだいななかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県にある横須賀(ヨコスカ)基地に拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。
西太平洋・中国・インド洋を所管しハワイに司令部を置く、太平洋軍の太平洋艦隊に所属。
北はオホーツク海、南は南極、西はアフリカ沖インド洋、東はハワイまでを担当。
旗艦はブルーリッジ(Blue Ridge)。

さらに詳しく


言葉請求次第
読みせいきゅうしだい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)請求のときに

(2)on the occasion of a request

(3)on the occasion of a request; "advice was free for the asking"

さらに詳しく


言葉参謀第二部
読みさんぼうだいにぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)GHQ参謀第二部。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第二次大戦
読みだいにじたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連合国軍(オーストリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、エチオピア、フランス,ギリシア、ガテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウエイ、パナマ、フィリピン、ポーランド、南アフリカ、英国、米国、ソビエト連邦、ユーゴスラビア)対枢軸国軍(アルバニア、ブルガリア、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、イタリア、日本、ルーマニア、スロバキア、タイ)の1939年から1945年の戦い

(2)a war between the Allies (Australia, Belgium, Bolivia, Brazil, Canada, China, Colombia, Costa Rica, Cuba, Czechoslovakia, Dominican Republic, El Salvador, Ethiopia, France, Greece, Guatemala, Haiti, Honduras, India, Iran, Iraq, Luxembourg, Mexico, Netherlands, New Zealand, Nicaragua, Norway, Panama, Philippines, Poland, South Africa, United Kingdom, United States, USSR, Yugoslavia) and the Axis (Albania, Bulgaria, Finland, Germany, Hungary, Italy, Japan, Rumania, Slovakia, Thailand) from 1939 to 1945

さらに詳しく


言葉第三のビール
読みだいさんのびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビール風味の発泡アルコール飲料のこと。

さらに詳しく


言葉第三セクター
読みだいさんせくたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)半官半民、半官半民企業

(3)カラーコード#f3bf88

さらに詳しく


言葉第四のビール
読みだいよんのびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦芽(バクガ)を使用し、ホップは使用しない、ビール風味アルコール飲料。
麦芽をベースにした発泡酒にスピリッツ(蒸留酒)を加え、酒税法上はリキュール。
第三のビールに比べ、コクがあるという。

さらに詳しく


言葉第3のビール
読みだいさんのびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦芽(バクガ)とホップを使用しない、ビール風味アルコール飲料。
酒税法上は雑酒(ザッシュ)扱いで、酒税が安い分、価格も安くなっている。
アサヒのスーパードライ、サッポロのドラフトワン、サントリーのスーパーブルーなど。

さらに詳しく


言葉第4のビール
読みだいよんのびーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦芽(バクガ)を使用し、ホップは使用しない、ビール風味アルコール飲料。
麦芽をベースにした発泡酒にスピリッツ(蒸留酒)を加え、酒税法上はリキュール。
第三のビールに比べ、コクがあるという。

さらに詳しく


言葉それ次第である
読みそれしだいである
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(削除されたもの)次第である

(2)be contingent upon (something that is elided); "That depends"

(3)be contingent upon (something that is elided)

さらに詳しく


言葉第1リヨン公会議
読み第1りよん公会議
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会

(2)the council of the Western Church in 1245 that excommunicated Holy Roman Emperor Frederick II and planned a new crusade against the Holy Land

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]