"端"で終わる読み方が5文字の言葉

"端"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉城端
読みじょうはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。

さらに詳しく


言葉極端
読みきょくたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[意見と行動で使用される]規範を超えた

(2)通常の限界を超えて

(3)見た目や行動が、標準を超えて

(4)最大の程度に

(5)数、量または程度において標準をはるかに超えている

さらに詳しく


言葉極端
読みきょくたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの極限を示す境界

(2)何かが最も度合が激しい、または最も高い程度であること

(3)あるものの中央から一番離れた所に位置する点

(4)長さのある何かのどちらかの先端

(5)最も外側のまたは最も遠い領域またはポイント

さらに詳しく


言葉終端
読みしゅうたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)端にあるまたは位置する

(2)ある期間、または一定の時間に関連すること、または起こるさま

(3)relating to or occurring in a term or fixed period of time; "terminal examinations"; "terminal payments"

(4)being or situated at an end; "the endmost pillar"; "terminal buds on a branch"; "a terminal station"; "the terminal syllable"

さらに詳しく


言葉蛤端
読みはまぐりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土壁などの縁(フチ)や窓枠などの崩れやすい個所を、ハマグリの貝殻のように厚く盛り上げること。

(2)板の端の面取りの一種。 上下を削り、ハマグリの貝殻の合口のように尖らせたもの。 茶道などで、花入れの置き板などに用いる。

さらに詳しく


言葉頂端
読みちょうたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高点(何かの)

(2)the highest point (of something); "at the peak of the pyramid"

さらに詳しく


言葉切っ端
読みきれっぱし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉初っ端
読みしょっぱな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが始まるとされる時間

(2)ものの始まり

(3)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

(4)the beginning of anything; "it was off to a good start"

さらに詳しく


言葉沼ノ端
読みぬまのはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道苫小牧市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。JR北海道千歳線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉上がり端
読みあがりばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉切れっ端
読みきれっぱし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]